スズキ ワゴンRスティングレー

ユーザー評価: 4.25

スズキ

ワゴンRスティングレー

ワゴンRスティングレーの車買取相場を調べる

エンジン廻り - 整備手帳 - ワゴンRスティングレー

トップ エンジン廻り

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    RALLY Feedback サクシード/プロボックス(NCP160V)車検対応マフラー

    NCP160V(1,500ccFF)専用車検対応マフラー(前期後期対応) TOYOTAラリーチャレンジにて参戦しているサクシード用に開発した製品です。 ↓下記リンク先で販売しています。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0BN1XLVV9

    難易度

    • コメント 0
    2023年6月26日 16:38 MLITMANさん
  • 定期交換 写真ありません

    前回交換より4000km以上走り、エンジン音が少しうるさくなったためオイル交換 前回はオイルだけだったためエレメントも併せて交換しました 写真撮らなかった汗 オイルはカストロールDCターボ エレメントはPIAA オイルフィルター ツインパワー+マグネットを使用

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月20日 18:35 みぃおうさん
  • MH34S エンジンマウント交換

    エンジン始動後、ドライブに入れるとカタカタと異音が発生。 エンジンが冷えている状態だとドライブでもリバースでもニュートラルでも1000回転ぐらいでカタカタと異音。 走り出すと異音は出ない。また、エンジンが完全に暖気された状態だと異音は出ません。 最初はCVTを疑ったけど、やはり特定の回転数でしか発 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月18日 21:14 楓あん君さん
  • フューエルワン

    オートメッセで1500円で買えました😊 ガソリン満タンにしていざ投入!97700キロにて^ ^エンジンクリーンになるかなー😎

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月16日 18:03 VAB WRX RA-R★マ ...さん
  • オイル交換 フィルター無し97,230km 再掲載

    誤って消してしまい、再掲載。 ジャッキアップしてウマかけます。 14mmドレンボルト外して、古いオイルを排出します。 トルクレンチで、締めます。 カストロールエッジを2.6入れて完了。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2024年2月13日 21:27 RRタイプさん
  • スロットルスペーサー付けてみた

    今更ですが、YouTubeで高評価のスロットルスペーサー取り付けてみました ネットで2,200円 ボルト4本外して、挟み込んで元に戻すだけなのですが障害物が多く取り付け終了迄40分位掛かってます 取り付け後、試走してみましたがCVTなので効果は微妙な感じです、長距離乗れば又分かるかも? 出足はちょ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月13日 11:27 ひめななさん
  • エンジンオイル交換

    エンジンオイルの定期交換。 走行距離84,840km。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月12日 11:28 ばべるさん
  • 整備不良でオーバーヒート気味からのエンジンオイル交換

    まだまだ寒い季節ですね。 ということで、アイドリングしながら長時間車内作業をしていて気づいたことがひとつ! 画像の水温は113℃ですが、異常に気付いた時点では118℃まで水温が上がってました!オーバーヒート寸前の高水温! 冷却水のリザーバータンク傍から見えるラジエターファンのコネクタがしっかり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月12日 11:27 雪風07さん
  • 【備忘録】2024:エアフィルター交換

    2箇所のクリップを外します。 古いフィルタを取り出します。 比較1 比較2 思っていたよりも綺麗でした。 SS-26Bを入れて終わり。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月11日 12:46 Hiro_Powerさん
  • オイルキャッチタンク

    以前はこのような感じで 取り付けていました。 オイル、ガス関係が上がって来るであろうエンジンの上部の所がまったく機能しておりませんでした。 このように接続の仕方を変えて、ホースクランプ、ゴムホース、余長も取りガスに気化された物を大気開放しない様にタンクに戻したいと考えた結果です。 大気開放はしてお ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月8日 23:23 akio105928さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)