スズキ ワゴンRスティングレー

ユーザー評価: 4.25

スズキ

ワゴンRスティングレー

ワゴンRスティングレーの車買取相場を調べる

取付・交換 - 過給器系 - 整備手帳 - ワゴンRスティングレー

トップ エンジン廻り 過給器系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    BRZ AT HKSスーパーチャージャーGT2 セッティング(^^)/動画あり

    BRZ タイプS  AT仕様 HKS スーパーチャージャGT2 HKS フラッシュエディター 現車セッティング 馬力 288馬力

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月9日 16:08 ラッシュモータースポーツさん
  • スーパーSQV リターンキット取り付け

    そろそろ車検が近づいてきてるの雪が降る前にリターンKITつけて車検通るようにしないといけないっと思いこないだリターンKITを頼みました(#゚▽゚#)ニパッ それでは作業を開始します まずバンパーを外しますヽ(=^‥^=)ノ いや~久久に外すと腰にくるぅ~~(>_<。)~ アウ-! それでこ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年10月29日 15:05 ゆっくんのスティングレイさん
  • テイクオフ マジックタンク その②

    マジックタンとプッシュンRSSの合体 プッシュンRSSの矢印のボルトへ前回組んだL型アングル(マジックタンク)を固定します。 マジックタンクとプッシュンRSSが合体しました。 説明書によると「アクチェーター側のホースは、出来るだけ短くなるよう装着してください。」と書いてありますので、私もぎりぎり ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2011年7月24日 00:35 saoぱぱさん
  • テイクオフ マジックタンク その①

    マジックタンク本体と取付ステーです。 小さいのに優れモノです。 商品概要によると、「ターボの脈動を大幅に減少させスムーズな加速とパワーを得ることができ、ターボチャージャーの耐久性もアップします。」その上、ブースト圧も調整もできるのですから完璧です。 付属のホースをシリコンホースにしました。≪やっ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年7月23日 04:57 saoぱぱさん
  • テイクオフ プッシュンR SS その②

    アルミアダプターの取り付け。 矢印の部分に純正のボルトを使用して固定します。 プッシュン本体の取り付け インレットホースを差し込み付属のホースバンドを使用して固定します。 本体をアダプターに差し込み、矢印の部分を付属のナットで固定します。 バキュームホースの配管① 写真の矢印部分をエイヤー!と気合 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2011年7月23日 00:06 saoぱぱさん
  • テイクオフ プッシュンR SS その①

    テイクオフ プッシュンRSSです。 この機能美!いいですね(^u^) バキュームホースはシリコンホース(市販品)青に変更しました。 ≪ブルーが好きなので≫ 純正エアバイパスバルブ取り外し バキュームホース①、インレットホース②を外します。 (インレットホースは非常に外しにくいです無理やり引っ張って ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2011年7月22日 23:25 saoぱぱさん
  • ブーストコントローラー取り付け! トルクアップを図りました。

    ブーストメーターを付けたので、早速 ブーストコントローラーも付ける事にしました。 こちらもブリッツ製(14年前の旧型)です。 まず、エンジンルーム側にブーストエアーを コントロールするソレノイドを取り付けましたが ここに付けるとカチカチと作動音が室内に聞こえて 来ますので、タービン近くに付ける事に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年5月2日 20:14 タカ親父さん
  • アクチェータ強化パーツ「んぼっち」取り付け

    おはようございますヽ(=^‥^=)ノ こないだ頼んでた商品が昨日届いたのでついさっき取り付けてきたので整備手帳書きます まずはMH23Sスティングレーの場合はバンパーを外す必要があります バンパー外した後にこのアクチュエータにこのKITを取り付けます まずホースバンドをアクチュエーターに装着し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2011年5月2日 06:12 ゆっくんのスティングレイさん
  • ブローオフバルブ交換Part.3

    次にバキュームホースを分岐します。 付属の3WAYを使用します。 位置を確認しながらカットします。 ハサミでちょきっとやっちゃいます。 純正ホース側はタイラップで固定。 追加ホース側を付属のφ6クランプで固定します。 そして分岐したホースをブローオフバルブに取り付けます。 付属のφ6クランプ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年4月13日 01:00 カル☆ミさん
  • ブローオフバルブ交換Part.2

    次に純正ブローオフバルブを取り外します。 M6のボルトで固定されてます。対辺10のメガネorラチェットをオススメします。 少し右にあるバキュームホースも外します。 グイグイやれば抜けます。 純正のブローオフバルブをOリングは流用するので外します。 傷をつけると漏気の原因になるので丁寧に。 付 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年4月12日 22:05 カル☆ミさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)