スズキ ワゴンRスティングレー

ユーザー評価: 4.25

スズキ

ワゴンRスティングレー

ワゴンRスティングレーの車買取相場を調べる

タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - ワゴンRスティングレー

トップ エンジン廻り

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    「ホンダ・オデッセイ ハイブリッドアブソルート(2016年)」の施工事例です。

    1 ご用命をいただいたオデッセイは、プレミアムヴィーナスブラック・パールというボディカラーで、名前は「ブラック」なのですが角度によって青や紫にも見える不思議なボディカラーです。ところがキズがあると乱反射して白っぽくなり、汚れがあると本来の色が見えず黒っぽくなってしまうため、ご入庫いただいた時点では ...

    難易度

    • コメント 0
    2021年9月14日 15:41 REVOLTさん
  • TPMS(内蔵型)取り付け

    TPMS(タイヤ空気圧監視システム)を取り付けてもらいました。昨年も外部センサー型を購入したのですが・・・ 空気を補充するのに工具を使って共締めしてあるナットを外さなければならないし、洗車や点検でクルマを預ける際にいちいちサービスマンに「空気圧は見なくていいよ」と告げるのも面倒くさいのです。 セン ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年1月16日 18:21 わら太さん
  • ロングハブボルト打ち替え(人力)

    ツラを出そうと思って純正ハブボルトに10mmのスペーサー入れてみたらホイールナット3周しか回らなかったのでロングハブボルトに打ち替えました笑 マイハウスにはコンプレッサーがないので全て人力で笑笑 専門学校の仲の良い先生にやり方教えていただき無事に16本打ち替えることができました!ロングハブボルトは ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2018年10月25日 23:54 t-sugimuraさん
  • タイヤ空気圧警報システム初期化。

    暖かくなってきたので、夏タイヤへ交換します。 フロントもサクサクっと交換します♪ スティングレーは、タイヤ空気圧警報システムが付いています。 タイヤ交換等をした場合、メーター内の警告灯が点灯してしまいます。 タイヤ空気圧警報システムには、初期設定が必要です。 初期設定の前に、イエローハットにて窒素 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年3月16日 00:56 ひでまる。さん
  • BBSホイールとの重量比較。

    アクセスありがとうございます。 今回は純正ホイール&車外品鋳造ホイールとBBSホイールの重量の差をそれぞれ比較してみたいと思います。 ホイールの製法には鋳造(ちんぞう)と鍛造(たんぞう)の2種類があります。 <鋳造> 金属を熱して溶かし、鋳型に流し入れた後に冷却して型から外す製法。 鋳造は、大量生 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2011年3月15日 14:39 じゃすみん。さん
  • インナー加工

    以前、インナー叩きをしていたが、フルバンプした時に まだ当たるんで、再度叩きます。 制振スプレーを塗布してたので剥がし作業。 サンダーとヘラを使って剥がします。 全部すると時間が掛かり過ぎるんで補修する付近だけ。 ヒートガンで暖めてハンマーで たたけ たたけ たたけ おいらにゃ 獣の ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2014年9月3日 22:59 メ→リ→さん
  • フェンダーツメ削り

    リアフェンダーにバンプした時に干渉して塗装が剥げサビが発生したので フェンダーカットしちゃいます。 カットの場所をペンで線を入れときます。 必要工具 ディスクサンダー・保護メガネ(ゴーグルタイプ) ・シッティングパッド(作業マット)・平型金ヤスリ・歯ブラシ ・ペーパー(80番)・サビ取りスプレ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年4月7日 16:21 メ→リ→さん
  • タイヤバルブ

    ネットだと1個数十円だが店頭交換なら3~5百円。店頭なら前交換からの期間によっては迷うが、自前なら躊躇せず交換。  このパーツは太平洋工業のTR413がメジャーで、これより安いものはあるけど数十円ケチって不安になるより信頼のあるパシフィック製にしている。(4個入り¥189)  組み込みは専用のバル ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年10月16日 19:20 mokutamokumokuさん
  • キャンバーボルト取り付け

     車高調いれてからタイヤの偏磨耗が激しく、キャンバー角を調整することにしました。  キャンバーボルトは写真の右側。角度をつける秘密は純正より細く、中心にあるちょっとした膨らみでサスペンションとの固定位置をずらせます。+-3度ほど。 このキャンバーボルトのヘッドには印がついていてボルトの膨らみ位 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年10月13日 20:19 シノブkzmさん
  • スペアタイヤの取付け

    応急補修の液体の期限が切れていたので、買い直すか検討していたのですが、スペアタイヤは大分前から買っていたので・・・・・ (キャンバスくん用にもと、2本買っていたのですが、息子のフィットくんの車検の時に積んでから、帰ってこない?) 入れれるスペースも確認していたので、固定用のボルトを止める穴をズバ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年1月14日 17:32 zeroshuniderさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)