スズキ クロスビー

ユーザー評価: 4.45

スズキ

クロスビー

クロスビーの車買取相場を調べる

補強 - 整備手帳 - クロスビー

注目のワード

トップ 補強

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ フィット 持ち込み品中古オプション品リヤウィング 加工取付等。武蔵村山市。

    今回ご紹介するお車は、東京都武蔵村山市よりご来店のホンダ フィットです。 お持ち込みにて、中古オプション品リヤウイングの加工・劣化修理・塗装・取り付け作業をご依頼頂きました。

    難易度

    • コメント 0
    2019年7月10日 13:39 ガレージローライドさん
  • ドアスタビライザー

    装着してからタイヤが車に負けてる気がします。と、言うことは装着前より剛性が高まっているってことかな? 取り付け自体は1時間くらいですがトルクレンチは必須です。それと、純正のボルトを外すのにアタッチメントを2回壊しました。スズキの工場ではどのようなトルクでネジを締めているのでしょうか😅

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年6月8日 20:28 urikunさん
  • タナベ アンダーステー

    かっこいいから つけました

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年10月14日 16:18 まゆちんちゃんさん
  • スカッフプレートがわりのシート張り付け

    100均のダイソーのカーボン柄インテリアシート(皆さんよくお使いになられているDIYの基本のあれです。)でスカッフプレート回りの補強をしました。 サムライプロデュースのシルバーのスカッフプレートとかが買えればいい(めっちゃ欲しい~)のですが、お金がないので、100均DIYで。 今年の冬は雪が少 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年3月3日 12:54 キャベツ19さん
  • フロント&リア強化アッパーマウント装着

    以前、足周りのショックをカヤバのNEW SR specialに交換しましたが、ラバーブッシュ類は純正のものを利用していました。 変化は感じれたものの…リアのバタつきはまだ消化しきれておらず… 改善策を調べていました。 そこで今回、この強化リアマウントブッシュに行き着いた感じです。 ついでにフロ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年3月3日 06:26 Nun(ぬん)さん
  • 天井丸穴をユーテリィティーハードポイントに

    内張をはがす際に気になったこの穴。 ただの丸穴だったので。 M6タップでネジ切り。 前側(後部座席頭上)も。 M6ボルトががっちり掛かります。 今のところロッドホルダ用です。 通常形態。普段は何も付けてません。 アイボルトかフックボルトにしても便利かも。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年5月28日 13:49 kapibarawoさん
  • エンジンルームに補強バーを作ってみよう🔧

    はじめに、以前maimaichan1さんがエンジンルームにタワーバーの代わりに補強材を入れておられた投稿を参考にさせていただきました。 自分なりに工夫して作ろうと思います(^^ ) 取り敢えずホムセンで材料探し(^◇^;) 厚さ2㎜の角パイプと厚さ3㎜のフラットバー 共にアルミで長さは1メ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 6
    2020年10月31日 09:47 Kazubou@03連合さん
  • DIYマジカルサスペンションリング

    ホームセンター徘徊してたら発見!!! 本物と素材が違うと思うけど( ̄▽ ̄;) 生ゴムかな… 蓋を取りサイズ測ったら、約3.5㌢位かな… OLFAのコンパスカッターで、くるりんちょ('ω'○)@ 全体にシリコンスプレーを塗し、仕事の拝借したモリブデンを塗り塗り… 左はECUを外して… はいっ!出来上 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2020年1月15日 11:57 ヤッコ生姜たっぷりさん
  • Largus ラルグス 調整式リアピラーバー取付

    リアピラーバー取付完了時の画像です。 説明書にある通り、先ずはソケットレンチの14mmでリアのベルト上部のカバーを外します。 取り外したカバーとボルトは 車検時、元に戻す必要があるので保管が必要です。(説明書の写真と実物とではカバーの構造が若干違っていました) 説明書に従い カラー、ベルトステー、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年6月1日 13:14 Ken's Carさん
  • ドア周りをちょこちょこと

    以前、ドアスタビライザーを取り付けした際に… むき出しのボルト等々をどうにかしたいなぁと思ってまして。 みんカラの先輩達の整備手帳を参考にパーツ集めしてみました。 まずはドアヒンジの付け根のカバー。 これは被せるだけで簡単に取り付け可能です。 お次はドアのゴムが当たるボディ部分に、シリコンのドア ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年7月10日 21:23 Nun(ぬん)さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)