スズキ クロスビー

ユーザー評価: 4.46

スズキ

クロスビー

クロスビーの車買取相場を調べる

内装 - 整備手帳 - クロスビー

注目のワード

トップ 内装 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    AUDI TT 8N型 ルーフライニング張り替え

    TT 8N  天井の布が垂れ下がってしまっています。 剝がして新しい生地に張り替えます。

    難易度

    • コメント 0
    2023年2月22日 15:19 artbodyさん
  • 内張剥がし

    フロントはドアノブとポケットのネジを外してクリップをバコバコ外す。 上端はウィンドウのゴムに引っ掛けてあるので上に持ち上げると外れやすい。 リアは取っ手のカバーを外すと中にネジ3本。 それとドアノブのネジを外したら後はフロントと同じ。 リアハッチはクリップをパコパコ外すだけです。

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2018年3月3日 22:49 @じゅにあさん
  • 運転席下の後席用エアコンダクトを助手席設置用に交換

    運転席下のこのスペースにサブウーファーを設置したいが、写真のように後席用エアコンダクトが伸びてきているので「置くとダクトを塞いでしまう問題」を解決する(^^) まずは作業しやすいように運転席をはずす。 シートレールのボルトはT40トルクス。レールの前後、左右で4箇所をはずす。 既存のダクトを切除。 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2019年4月28日 22:51 i_zoomさん
  • クロスビーで快適車中泊できます

    運転席側と助手席側に分けて骨組みを組み、上にすのこを置いて完全フルフラットにした状態 上に好みのマットを敷いて快適です ミニすのこは6枚ずつ使用。運転席側と助手席側で幅が違います。 骨組みはホームセンターで売ってるパイプと専用接続部品のみ 前席の骨組みです 助手席側の骨組みにミニすのこを乗せた状態 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 4
    2021年2月4日 18:32 snowpeak5さん
  • 作業済みの整備手帳 内装編①と②

    ① この商品を約一年ほど付けていました(ドア4枚)ドアのウェザーストリップが当たる車体側に貼り付けて気密性を上げるものです!走行時の車内も静かになります しかし他人がドア閉めると、半ドアになります(Xbeeはドアがデカイからなのか?)自分が最後にドア閉めたりガラス少し下げたりして ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2020年6月24日 14:41 rcryu1さん
  • リアドアの鉄板部分に貼り(^^ )

    このクルマ買った時から気になってた後ろのドアの内装のこの部分 高級車ではないとしてもココが鉄板むき出しってのはスズキさんの物作りのこだわり? とりあえずなんか貼ろうと型取り(^^ ) マスキングテープを貼って大体の形を複写 細かい所は鉛筆でマーキング。 ストックがダイソーのカーボンシートしかな ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 4
    2020年1月25日 18:23 Kazubou@03連合さん
  • スバル ステラ 純正アームレスト 取り付け

    取り付け完了!ものの15分です。やはりポン付けは楽でいいやーね😊 スンバラシーイ 知らない人がみたら他車種の部品とはわからないくらい色目と大きさがマッチしてます。yama.tetoさん、been beatさん そしてアドバイスいただきましたちびケロさん 本当にありがとうございました☺️ 余り使 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2018年10月7日 10:44 市川亀蔵さん
  • ラゲッジ荷物用フック

    偉大な先人さま達を足跡をたどり、タナックスのカーゴフックを取付ました。 初めての内張剥がしを用いて、DIYした気分を初体験です(笑 荷物の袋などの固定用なので、カラナビを一緒に設置してみました。 周りの樹脂が傷付かないように、プラ製のカラナビ(ダイソー)です。 カラナビで悩んで、傷防止という事で ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年5月5日 00:15 ぎゃらんどぅ♪さん
  • ★静音計画(風切り音低減(リアハッチ))★

    エーモン静音計画の〈リアハッチの風切り音低減〉を実施しました🎵 「AODEA 8355 風切り音防止モール(リアハッチ)」 静粛性を決める4つの要素、(1)風切り音、(2)ロードノイズ、(3)ビビリ音・きしみ音、(4)エンジン音を少しずつ対策してますが、今回は(1)風切り音対策になり、以前投稿 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2021年7月1日 07:59 ken2.comさん
  • ハンドリング

    ステアリングコラムカバー アルミテープチューンでは鉄板の箇所😊 効く・効かないと意見は人各々… 僕も貼ってあります😃 ブログで書いてますが、効果を感じる事が出来ました😉 ただ、コラムカバーにアルミ貼り付けただけでは単なる「プラシーボ効果だ」とか、「理論的にあり得ない」とか批判的な意見が ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年10月20日 22:36 ライディーンさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)