スズキ クロスビー

ユーザー評価: 4.46

スズキ

クロスビー

クロスビーの車買取相場を調べる

内装 - 整備手帳 - クロスビー

注目のワード

トップ 内装 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    AUDI TT 8N型 ルーフライニング張り替え

    TT 8N  天井の布が垂れ下がってしまっています。 剝がして新しい生地に張り替えます。

    難易度

    • コメント 0
    2023年2月22日 15:19 artbodyさん
  • ドア下ボディ靴擦れキズ対応

    乗り降りする時に、たまに靴でドアトリムを擦ってしまう、助手席側、リア側も同様になるので、キックガードが欲しくなる。 アマゾンにて、購入する。 表側は、レザー調の仕上がり品です。 各ドアトリムに10個のクリップが付属有り。 始めに、脱脂処理してから、クリップを貼っていくが見た目と浮き上がりを考慮して ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年7月6日 15:07 チョイ悪シバ犬~オヤジさん
  • インテリアバー作製

    コンパクトでキビキビと走るBeeちゃんですが、荷室が狭い&長物を積むときに不便なのが唯一の難点。 天井の高さがありこのスペースがもったいないので有効活用しようという事でインテリアバーを製作します。 いきなり仮組した図。 材料はホームセンターに良く置いてある「イレクターパイプ」という鋼管に樹脂コ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年11月21日 20:49 たけ@沼津さん
  • アシストグリップ

    知り合いより、アシストグリップを譲ってもらいましたので、リアのヘッドレストに取り付けました。 シートを倒して戻す時、非常に楽に起こす事が出来るようになりました。

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年5月15日 13:10 miruchanさん
  • ルーフの遮音・断熱対策①

    この真夏の炎天下で出かけた時、どうもエアコンの効きが悪いかな?と思っていました。 この車を買う時、ボディーが白・ルーフやピラーが黒のツートンが台数も少なく色も気に入ったのでこれにしたのですが、1つだけ気掛かりだったのがルーフが黒で夏場暑くないか?という事でした。 室内から天井を触ってみると確かに熱 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年8月13日 19:44 たけ@沼津さん
  • ユーティリティフック

    みんカラユーザーさんのを参考にして購入しました。 純正のユーティリティフックは高いですが、こちらは2個で650円程です。 2セット買って4箇所全てに取り付けました。 めくらを外すのが1番手こずりました^^; 付属のナットは使わずに取り付けました。 かなり負荷をかけることが出来そうです。

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年8月28日 23:48 P.B.Yukiさん
  • サイドバー取り付け

    アシストグリップの付け根部分のカバーをマイナスドライバーなどで浮かせます。 引っ張れば外れるので外します。 アシストグリップを外すと角穴があります。 取説にしたがってアダプターを取付けます。 後はバーを通してネジで止めれば終了です。 取り付けるとこんな感じです。

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2023年7月22日 17:09 taka-!さん
  • リアドアの制振と防音

    間欠ワイパーのユニットを取り付けた際にリアドアの内張りをみたのですが、とても簡素でびっくりしました💦😅 なので、遮音と制振を兼ねてデッドニングの材料を使ってみました💪 内張には吸音板を貼りました!外装側の厚みもあるので、付けては剥がしてを繰り返し💦外装側にもはるので大まかなところでしました ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年3月23日 15:55 urikunさん
  • 車中泊

    ホテル・クロスビー バー・クロスビー

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年9月15日 22:43 ホーク又はトラッパー*ジョンさん
  • ルームランプ交換

    クロスビーのルームランプは豆球ですが、少し古臭いかな…ということでLEDに交換しました。 簡単なので写真撮ってないですが、奥の爪にマイナスドライバーを差し込みテコの原理でカバーを外してコネクタをつけるだけです。めっちゃ明るくなりました! リアも同様に。この時カバーを取り付ける前に点灯するかの確認を ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2024年4月3日 07:54 しおん/cubeeさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)