トヨタ 86

ユーザー評価: 4.26

トヨタ

86

86の車買取相場を調べる

ツライチ・リムイチ化 - タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - 86

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連 ツライチ・リムイチ化

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホイールマッチング前に!

    私のHA36Sは車高をMAX下げしていますので一応、調整式ラテラルロッドを取り付けておきます。 構造上、後ろは車高を下げるとタイヤが右に全体的に動いてしまう物なのでラテラルロッドの長さを変えていい感じにしておきます。 直進安定性も上がりますしギリツラまでオフセットを攻める場合も必須アイテムになり ...

    難易度

    • コメント 0
    2017年5月25日 16:42 Blissshopさん
  • 5mmのホイールスペーサー着けてみた odo25141km

    ちょっと色気付いてきてホイールをさらにツライチにしようかと、安いスペーサー買って検証してみます。 フロントは元々ギリツライチでしたが、若干ネガキャンついているので、少々は多分大丈夫。 リヤは多分5mmぐらいはいけそうやったけど、実際付けてみます。 画像はBefore。 After 5 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年12月27日 22:59 うえけん-3さん
  • 車高ダウンで引っ込んだ純正アルミを外に出す

    ダウンサス装着で車高は好みになったものの、純正アルミがさらに引っ込み嫌なのでワイトレで出しました。 画像は作業後になります。 フロントはワイトレ25mm、キャンバーボルトでネガティブ方向いっぱいに付けてこのような状態です。 リヤはワイトレ+スペーサー28mmでキャンバーは車高が下がってついた角度の ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年6月18日 23:40 hisa.zn6さん
  • ハブボルト交換

    ハブボルトの長さが足りないので交換しました。 長さは首下より60mmのハブボルトにしたので、10mmのスペーサーを付けられます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年6月5日 07:11 ワイルドギースさん
  • ハブボルトショート化「カット」ワイドトレッドスペーサー取り付け

    ワイドトレッドスペーサーです。 サンダーで3本切ったところです。 ハブボルトカットし、ワイドトレッドスペーサーを取り付けた所です。 上から見たところです。 完成です。 ホイールサイズ8Jの18インチ インセット45です。 フロント11ミリ、リア15ミリのワイドトレッドスペーサーです。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年1月16日 10:17 MarsStyleさん
  • リアホイールのツライチ化考察

    ローダウンした事でネガティブキャンバーが増したリアの足周り。 お気に入りのADVAN Racing TC-4が引っ込んでいるので5mmスペーサーを取り付けて、実際何mmスペーサーが必要か考察することにしました。 試しに使用するスペーサーはマルチトレッドスペーサー用の5mm厚。 ちなみに現在の位置は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年7月8日 00:21 オトートくんさん
  • リアにワイトレを入れました。

    WTSの15ミリワイトレをリアに入れました(^o^)/ 元のシルバーの色と柄が好きではないので、耐熱艶消しブラックに塗装しました\(^o^)/ 取り付け開始\(^o^)/ 艶消しブラックに塗装した事でワイトレが目立たなくて自然な感じになります♪ 15ミリのワイトレではボルトが少し飛び出します。私の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年9月27日 22:36 はねチャンさん
  • タイヤにボルトが。。。

    朝フロントのタイヤを見ると空気が。。 タイヤにスクリューボルトが。。。 速攻で中古のストックタイヤに交換してもらいました^ ^ 外したついでにツラ調整^ ^ ハンドル全切りでも86のフロントフェンダーは爪とか無加工でも当たらないからいい感じ^ ^ ほどよい引っ張りでフェンダーをかわしてくれます ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月2日 02:11 ぶん七 $$$さん
  • リアのハブボルト10㎜ロング化

    リアのツラをもうちょい出したくてロングハブボルト に交換することに^ ^ キックスの10㎜ロングに フルストロークさせて 隙間をチェックして、あと2㎜スペーサをいれました^ ^ 子守しながら一緒に作業w

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年5月28日 19:06 ぶん七 $$$さん
  • ハブボルト交換 (フロント)

    まずキャリパーを外します。 ピストン側のキャリパーは丸印のナットが上下に付いてますので 14mmで外します。 外れましたらパッドが取れるようになりますので、指先の金具フックを押し込みながらパッドを表裏とも外します。 次にキャリパーのフレーム側?を外していきます。 これは17mmで外します。 外れま ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2014年6月7日 16:17 大阪。さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)