トヨタ アルファードG

ユーザー評価: 4.3

トヨタ

アルファードG

アルファードGの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - アルファードG

注目のワード

トップ オーディオビジュアル その他

関連カテゴリ

その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • サイドカメラ取り付け

    まずはミラーを外します 下側に指を突っ込んでパキパキと外しましょう カメラ埋め込み位置を決めてカメラ付属のホルソーで穴をあけます。 内側からだとこんな感じです この後カメラを埋め込んで取り付けます (゚∇゚ ;)エッ!? ミラーカバーを付けてるのでカメラのネジ部分が短くて固定できません(・・;) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2013年3月2日 19:47 Take(MNH15W)さん
  • ミニモニター映像配線等取り付け

    いきなり取り付け画像ですいません。。 話に夢中になり写真いつものごとく撮ってません。。 去年の9月!?ぐらいにとりあえずつけて、そこから完全放置プレイでした〜 ただ下の画面が若干まがってることに翌日気がつきました・・・泣

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年6月22日 20:19 フェイトマサさん
  • ミニモニター仮取り付け

    はずします! いきなり完了画像! なんと色合いが違う(ーー;)笑 スワロははずします!

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年11月17日 16:54 フェイトマサさん
  • やっと完成♪( ´▽`)

    以前、もらったバイザーモニターです。 バラしたモニターを片方だけ、貰いました~ まずは、アクリル棒などで枠作り\(//∇//)\ 枠作りからの~裏蓋作り~ 当然、スイッチもバラしてるので、そのまま裏にホットボンドで、くっつけちゃいました(^O^)/ スイッチ部分に穴あけて、裏蓋を閉じたら完成 ♪( ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年11月24日 19:17 あきら(旧、姫乃ぱぱ)さん
  • AVコード加工

    家にころがってた映像入力用コードの方側を2入力用に加工します。 これでサイドカメラと地デジチューナーの映像が同時に入力出来ます。 当然ですが同時に観ることは出来ません(^^;) 以前購入したカメラです。 カメラを入力1(予定)に接続し、タンスの肥やしになっているヘッドレスモニターに接続します。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年2月11日 20:51 Take(MNH15W)さん
  • デッドニング&スピーカー交換

    内張りを剥がします。ドアノブの三角形のメクラと、グリップ中央のメクラを外すとネジが見えます。2本のネジを外したあとに、一応、パワーウインドウスイッチも外し、全てが終わったらウォリャ~~と、内張りを手前に引っ張ると取れます。 ピンクのビニール剥がしたら、内側に制震シート&スピーカー周辺に吸音スポンジ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年4月12日 19:02 いちっずかさん
  • パーキングアシストコンピューター

    社外ナビに変更して純正のバックカメラが使えないよ~と嘆いてるiマイさんに捧げますw 助手席の下にこれあります こんな感じですね コネクタ抜きます この2本 剥きます 剥いて おもむろにハンダ これで純正バックカメラの映像信号をGETできましたね あとは・・・わかるよね?

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年4月21日 11:12 ふゆ@素人整備さん
  • AQUOSを車内へ

    地デジ化して不要となったテレビをモニターとして設置しました。 最初はセカンドシート中央に設置しようと考えましたが邪魔になりそうと悩んでいたところ、シートバックポケットが調度いいサイズだったのでそこへ設置しました!! 配線も目立たないようにシートバックポケットの内側に穴を開けて通してます。 電源はシ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年11月8日 15:56 ふくすけ@S14さん
  • ☆ パイオニア パーソナル無線機 「JX-1」 配線修理

     えー、昔のパイオニアのパーソナル無線機「JX-1」の配線を修理しましたので、記録しておきます。  もう、かれこれ30年以上も前の装置(無線機)になりまして、左側の数字の部分なんかはロンサムカーボーイ2の数字ボタンと全く同じ仕様のようで、部品調達用に100円(送料別)で調達しておりました。   ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年6月11日 07:22 ホワイトツリーさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)