どっちにしようか迷っています。冬はスキー場によく行きますので雪道登坂などが想定されます。Dラーでは「たいていのスキー場などは2WDで十分安全」なんて言っていますが、やはりFFハイトワゴンで雪道登坂に一抹の不安を感じています。総予算や維持費を考えて2WDの方に気持ちが傾いていますが…ご意見ください。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- トヨタ
- アルファード
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
2WDか4WDか? - アルファード
2WDか4WDか?
-
VSC+TRC+4WDは全然違いますよ。
リミテドスリップデフ(LSD)がなくとも、TRCついているので、空転して走行不能になることはありませんでした。
センタデフロックがなくとも、ビスカスで勝手に駆動配分率が切り替わり、以外に雪の凹凸でも安心して進めましたよ。
もちろん、本気の悪路なら4L装置がないと話にならないでしょうけど、河川敷や海浜にでも突入しない限り、つまり道路じゃないエリアに入らない限り、そんな悪路は実際には存在しません。ここはあくまで日本です。ステップ砂漠のアメリカやオーストラリアや、本気の悪路なサウジアラビアや東南アジアのジャングルなど、ないのですから。
ちなみに、VSCは尻を振りそうになると作動し、またはオーバーステアになる寸前に4輪で電子制御しますんで、普通の走行であれば危険領域にそうそう突入しません。
試験運転で安比高原の巨大な駐車場で圧雪路面で試しましたが、尻を振ることが「出来ません」でした。(安全な時間帯・場所で100km走行程度にて試験。)
トヨタのVSCは非常に優れていますし、(だから運転がつまらないと揶揄されますが)また、世界的にも、ESP(同じ意味)は上級車の標 であり、いまや標準装備にするべきという論議さえあるほどです。
ですので、悪路走破性に優れているアルではないけれども、一般道でのレベルでは十分ですし、クロスカントリーモデルは過剰設備ですので・・・。確かに安心感はありますけど。
(重量ありすぎてかえって素人には危険な乗物になる可能性がある。これはアルも一緒だが。)
-
>33さん 2.4でものろまではないですよ
2.4でもアルはいい車です ただ自分は家族を多く乗せたり
山道をドライブしたりする事が多いので余裕があった方がいいので3.0にしただけです 4WDは乾燥路の直線以外では安定します 濡れた路面なんかだと 曲がり角で少しアクセル踏んだだけでスリップするFFとは全然違いますので 雪道でなくても普段から安全性は上がります 試乗だけでは判断は難しいと思います FFに3年乗って4WD(購入から2000km走行)に乗り換え 差を体感してのコメントですんで 想像でも嘘でもないです ちなみに大型トレーラーや大型観光バス・セダン・ワゴン いろいろ運転してきてますんで(もちろん大雪の中も)いろんな経験上 安定性を求めてる 墲ッです
みなさんそれぞれの考えで選ぶのが最適ですから 私の意見は参考にしかなりませんからね
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
イベント・キャンペーン
-
2025/04/29
-
2025/04/27
-
2025/04/27
-
2025/04/26
-
2025/04/24
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ アルファード サンルーフ 14インチディスプレイ(北海道)
719.9万円(税込)
-
BMW 3シリーズ セカンドLCI弊社元社有車Mスポステアリング(大阪府)
475.3万円(税込)
-
スズキ ジムニー 届出済未使用車 衝突軽減 ターボ(三重県)
234.9万円(税込)
-
日産 セレナ 登録済未使用車 衝突軽減B 両側自動ドア(滋賀県)
385.5万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
