トヨタ アルテッツァ

ユーザー評価: 3.87

トヨタ

アルテッツァ

アルテッツァの車買取相場を調べる

修理 - エアコン - 整備手帳 - アルテッツァ

注目のワード

トップ 内装 エアコン 修理

  • モードサーボモーター交換

    エアミックスサーボを交換したにもかかわらず、鳥のさえずり音が発生。 VENTモードからB/Lモードに切り替えると、静かになることから、モードサーボモーターが怪しいんじゃないかと思い、交換する事に。。。 ホントは、異音がしている時に、どうなっているか、確認すべきでしたが、そこまで気が回らず、いき ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年8月28日 13:57 さむ。さん
  • ブロアモーターユニット交換(525342km)

    前回、送風の不調につきスイッチ部を交換したのですが、相変わらずの不調ぶり。 試しにブロアモーターに何発か蹴りを喰れると、おっとり調で動き始めるのですが、、、 エンジン再始動の度に蹴り喰らわずのも、、、 そこ迄ドSでもないので、サクっとモーター交換する事にします。 SはサービスのSッッ! 中古でユ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年2月17日 17:04 ポンチロックさん
  • エアコン関連交換修理 odo324270km

    エアコンの修理のため、お世話になっているショップ経由で電装屋さんにて修理をしてもらいました。 コンプレッサー交換。 新品なのでキレイキレイ🎵 あ、リビルトですが😅 コンデンサー交換… エンジンを載せ替えた5ヶ月前にもコンデンサーを交換したのに…また交換です。 ショップに車が戻ってきたとの事 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年12月29日 23:53 ながれ@蒼熊さん
  • サーボモータ交換

    今までグローブボックスの裏でカチカチと鳴いていた。 それがいきなり、カチカチカチカチカチカチと連呼。 そして吹き出し口が切り替わらない。 バラシテみると、写真の場所から音がしている。 さっそく購入。 お値段は8000円と少し。 そそくさ交換した。 結果良好

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年7月31日 23:27 kazu0118さん
  • モードダンパサーボモーター交換

    新品届いたので交換する前にフタ開けてやった。 思ったとおりグリスは細部に行き届いておらず・・・というか肝心なところに塗布されてない。 何でも「純正新品だー!!」  とノーテンキに喜んではいけません。 グリスちゃんと塗ってフタします。 施工する、しないで以降の寿命は・・・ いわずもがな。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年11月19日 17:43 直4さん
  • エバポレータ周りからの水漏れ原因?

    2日に一回内装をバラすのはこの猛暑。しかも仕事終わりにとなると体にこたえます。 原因がある程度絞れてきました。 エバポレータのケースを割ってみるとガスケットらしきものがありました。 ボロボロでここから水が伝って、漏れていたのかなと推測されます。 コーキング剤をたっぷり塗って閉じました。 こ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年7月31日 21:01 ニャガオさん
  • エアコンの水漏れを追求すべくエバポレータを分解

    ここ最近カーペットが湿って匂いが出ていたのでディーラーで相談したところ、整備書もって来て自分でやるでしょと部品もだしてくれました。 ダッシュおろしはあっさりできましたが、ファンとエバポレータをバラすまでが大変でした。 とりあえずバラして各部を洗浄して見ました。 エバポレータのつまりはなかったのでな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年7月29日 02:02 ニャガオさん
  • エアコン排水漏れ修理(その3)

    前回の続き。 今度はこちらから漏れるようになりました。 あっちを塞ぐとこっちが漏れる。  パイプは熱を持つのだけど大丈夫だよね? そして翌日。  PPの継ぎ目からまた漏れるようになりました。 BOX自体に圧力がかかってるんですかね?  黒筋が継ぎ目に付いてますね。 また割りばしを使って、継ぎ目をコ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年7月22日 00:39 他力本願さん
  • エアコンのグリスアップ

    2年前から室温が高くなると図1に示すダッシュボード内部から,「カタカタ…」と異音が発生したため補修を行う. 原因としては,温度調整/吹出口切替用のサーボユニットのグリスが劣化である.調べていく内に,この症状はアルテッツァの持病であることが分かった. 図2に示す丸部のグローブボックスのピンを外す. ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年6月28日 17:06 caseel_14さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)