トヨタ アルテッツァ

ユーザー評価: 3.87

トヨタ

アルテッツァ

アルテッツァの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - エンジン - 整備手帳 - アルテッツァ

注目のワード

トップ エンジン廻り エンジン 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    エルグランド HKSエンジンオイル交換(^^)/

    定期的なオイル交換!オールペイント&販売させて頂いた車両です(^^)/

    難易度

    • コメント 0
    2020年3月8日 17:05 ラッシュモータースポーツさん
  • スーチャーのベルトに傷がついてますね

    洗車の時にちょっと覗き込むと、スーパーチャージャーのベルトの端がなんとなく擦れてますね。 スーチャーのプーリーの取り付け角が動いたのか??、と言うことは・・・・ また、ネジが緩んだ可能性がある。 点検面倒くさい

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月27日 15:54 KuruKuruさん
  • シリンダーヘッドガスケット等交換 odo 231992km

    アルテッツァ仲間とのプチオフをした時に指摘されたヘッドのオイル滲み… 今まで気にしていなかったけど、気になってしまったので交換作業を依頼しました。 依頼はスーパーオートバックス。 画像が交換した部品関連と費用です。 店舗によって工賃等に多少の違いがありますが、参考までに掲載しておきます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年4月7日 18:37 ながれ@蒼熊さん
  • カーボナイザー施工 502,561km

    50万kmを越えたので、「燃焼室クリーナー」を施工することに。 今回はトヨペットの「カーボナイザー」を施工しました。 http://mirai-agent.sakura.ne.jp/ebook/smiledriving/_SWF_Window.html 前回施工した日産ディーラーの「エンジン ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年4月22日 00:27 ORIGINさん
  • アイドリングストップの調査結果

    電動ファンが回りだして、電圧が降下し、アイドリングストップの事象ですが 色々な人からコメント等をもらい、有効な結論は出てないが、自分の整理ではパワーFCがバカだと言う事が見えてきた。 IDLE-IGをアリにすると、赤丸のところですが、点火時期がこの場合は3度ですけど、たまに1度とか0度になる事が見 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年6月24日 20:55 KuruKuruさん
  • 燃焼室洗浄~タペットカバー外して

    私のアルちゃんも10万キロいきまして、記念に洗ってやりました。もちろん、「中を」です(笑) さて、「中を洗ってやる」で思い浮かぶのは「燃焼室洗浄」ですね! 洗ってやりましょう!買ってきたのはワコーズのエンジンコンディショナー!お店で1500円だったのを衝動買いしました(笑) ま、手順については先 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年2月24日 23:13 キャプ男さん
  • バキュームホースの外れ

    走行中、突然過給メーターの動きがおかしくなりました。それも負圧だけ。 パワーFC側のメーターでは問題なく、Defiのメーター側がおかしいです。 エンジンを点検すると、シューシューと異音がします。 よくよく見ると、ホース外れ 最初は過給メーター側のパイプが外れたのかな?と思っていましたが、同じスロ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年7月22日 20:39 KuruKuruさん
  • O2センサー点検

    イグニッションコイルのトラブル時に(https://minkara.carview.co.jp/userid/121898/car/23578/6524016/note.aspx)、「これは故障コードでるやつじゃないよな」と思いつつやってみたOBDⅡ診断。 4か月前にやったときには何も出なかった ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年9月5日 23:14 T.Yさん
  • パワーFCの設定

    AF計無しでやっているので、理論と感覚だけの世界ですが やっと街乗りなら、ほぼ問題無い状況まで来たと思います。 いつも気になっているノック値は30以下 一応、2000rpmからアクセル踏み込んで、ほぼスムーズに加速 マップデータはNAで使っていたデータが8割程度使えたので、助かりました。 追加デ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年8月9日 16:42 KuruKuruさん
  • 電気伝導性向上、エンジンクリーニング その1

    必ず車を買ったらやる作業。 コネクター脱着と接点復活剤を塗布して、固着を防ぐのと電気伝導性を高める。  エンジン及びその周辺にあるコネクターというコネクターは全部外して、接点部の清掃と保護をします。 ラジエーターファン2基 エンジン周辺とその上部にアースがありますのでそこもやります。 見えるコネク ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年8月1日 23:08 他力本願さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)