トヨタ アルテッツァ

ユーザー評価: 3.87

トヨタ

アルテッツァ

アルテッツァの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - コンピュータ - 整備手帳 - アルテッツァ

注目のワード

トップ 電装系 コンピュータ 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    セッティングツール点検

    コンピュータセッティングする際に使うブースト計。 単純にブーストだけを知りたいときは黒いHKS製のほうを頻繁に使う。 白いTRUST製のものはツインプレッシャーメーターといい、ブーストと排圧を同時に計測できるスグレモノ。 常に同じ仕事ができるよう、時々これらのメーターの同期させることも重要。

    難易度

    • コメント 0
    2012年10月29日 16:01 R Magic おーはらさん
  • 踏ん切りがついた 今後はオブジェとして(笑)

    戻ってきた しばらく眺めてたけど 寒いけどすぐ交換できるし やろ ノーマルを外して TECⅡをつけて eとvのディップSWは全部OFFにして エンジン始動 おう かかったぞ 学習と暖気運転~ で 今PCの前にTECⅡがある(笑) 暖気中 水温計が落ちてエンスト 再始動可 適温までに4回エンス ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2020年2月8日 17:53 山p-さん
  • ダイアグノーシスコード消去

    先日のエンジン不調時に出まくったでであろうエラーを消去します。 通常ダイアグノーシスコードを消去しようと思ったらS2000等を繋いで処理しますがヒューズの抜き取りでも対処出来ます。 EFIの20A(黄色)のヒューズとETCSの15A(青色)のヒューズを抜いて15秒待つだけです。 後は元通りに ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2021年11月27日 08:05 ジャガー♂さん
  • パワーFCリセット

    マフラーをタナベからHKSに変えましたが、パワーFCのセッティング(と言ってもつるしのままですが)は、そのままにしました。 アクセルをそおっと扱っているにはOKなんですが、チョット手荒に扱うと、吹けない、ミスファイヤー発生となるので、ひとまずリセットしてみたいと思います。 あとは、いつものように5 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年7月6日 17:43 シエルパパさん
  • ECUの油の原因の一つかも知れません。

    カムポジションセンサー パーツリストの品番と税抜き金額 ディーラーの見積もり ⁇なぜ高い⁇ 部品代の差異について高い⁇に訂正致します。 ご教示頂きましたので調べる事が出来ました。ありがとうございました。 また週末にDIYです。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2015年7月8日 20:50 280tさん
  • ECU再学習

    暖気後のアイドリングに,ムラを感じたため,ECUの再学習を行う. ECUの位置を図1に示す. なお,ECUの再学習には,エンジンが完全に冷えた状態で行う.今回は,一晩(8時間以上)放置した後に作業をした. 図1に示すカバーを取り外すと,図2に示すコネクタが露出するため,全て外しておく. 併せ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2018年10月18日 11:14 caseel_14さん
  • ECUリセット

    アルテッツァちゃんの回転の上がりにばらつきがあるので、取り敢えずECUにリセットかけます! いきなりですがカプラーを抜きました! このまま放置してー… ついでにエアフロ清掃。 これはセットでやった方がいいかもしれませんねー。 そして、とりつけー! 後は学習させて調子をみていきまーす!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年2月5日 11:36 act-1さん
  • ecuとフロントリップ

    先日スロットルの掃除しました。 が アイドリングが2000回転数ぐらいまであがったまま落ちなくなり、走行中にクラッチを切ると1500〜2000のあいだを上がったり下がったり…タコメーターが暴れる症状がではじめました。 ということでプラグ交換後も放置していたecuの再学習をいい加減することに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年9月8日 15:22 あるてっつ。さん
  • ECUリセット

    吸排気を変えたのにECUリセットしてなかった事に今頃気付いてやりました(笑) やり方は簡単です。 1-バッテリーのマイナス端子を外して10分ほど放置。 2-マイナス端子を戻してエアコン、ランプ等をOFFにする。 3-エンジンをかけて30分ほどアイドリングする。 これで終わりです。 意外と効果があ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2011年10月29日 15:43 HeartBreakさん
  • インジェクタ補正、加速増量補正 推移

    ちょこちょこ弄っていきそうなので、経緯記録。 初期値 2022/05/28 2022/06/05 2022/06/09 2022/06/19 増量補正線クロスすると、補正がうねうねしてしまうのでは?と思ったので、クロスしないように変更してみた。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月12日 12:17 kaneiさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)