トヨタ アクア

ユーザー評価: 3.88

トヨタ

アクア

アクアの車買取相場を調べる

整備手帳 - アクア

注目のワード

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ネオクラシックモデルの火付け役!フォルクスワーゲン・ニュービートルのコーティング施工【リボルト山口】NEW

    ガラスコーティングショップ【リボルト山口】です。 フォルクスワーゲン・ニュービートルの施工事例をご紹介いたします。 今回は以下の施工を行わせていただきました。 ◆リボルト 往年の名車「タイプ1」(初代ビートル)をモチーフとしたニュービートル。1999年から日本で販売開始され、ニューミニと共にネ ...

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月21日 14:38 REVOLTさん
  • スラストベアリング

    車高調のスプリングの伸び縮み時にスプリングが巻き逃げ巻き戻りの為回ろうとする力を逃す為に装着 この動きが悪いと音が出たり乗り心地悪いらしい。Σ( ̄。 ̄ノ)ノ 硬めのグリスを塗りたくる。出来れば耐圧モリブデン配合か防水耐水シリコン系グリス。硬くて塗りにくい位の奴を指で塗り込み。 ワッシャーで挟み動 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月9日 02:27 ミノver2さん
  • ショックアブソーバーをマグネットチューン

    フロントダンパーの帯電対策で、好みの状態に近づいたので昔遊んだマグネットチューンも試してみる。 丸型ネオジウムマグネット10㎜を使用。 手持ちにあったのは13㎜と6㎜だったので、今回ネオジウムマグネットはSERIAで調達。 N極をピストンロッド側になるように、ダンパーカバーに填めこみます。 マグ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月8日 23:36 MetalHorseさん
  • エンジンルームのデッドニング

    エンジンルームからのノイズを軽減します。 対策するのは、このデッドスペース。 手持ちの粘着テープ付きスポンジゴムを21㎝×10㎝にカット。(欲張らずに20㎝にした方が貼り易かったかな) 【粘着テープ付きスポンジゴム】 ・クロロプレン重合物のネオプレン製スポンジゴム ・中程度の耐油性・耐熱性 ・耐 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月8日 22:23 MetalHorseさん
  • 社外フォグランプ取り付け

    グレードGでフォグランプレスだったので、中華製の購入。 フロントバンパーバラして取り付け。 リレーは助手席に付けました。 イルミとメイン電源もオプションカプラーのところから頂きました。 付属品のLEDだと暗いのでfclに変えようかな...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月8日 19:30 珠洲香さん
  • センターコンソールにLED付けてみた。

    別件でコンソルボックス外したら、たまたまボックスに穴を見つけたので、LEDライト付けてみた。 赤矢印が、見つけた穴。センターコンソールを裏から見たところです。 使用したLEDは、工具箱隅からでてきたエーモンITEMNo.1806「ワンポイントLED青」。 電源は、多目的利用としてあらかじめカーナビ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月8日 18:51 シロうさぎさん
  • ドアミラーウィンカーの交換③

    点灯確認できたので下側カバーから取付けていきます。 この時ちゃんと下側を覗いて取付してください。 カバーの爪がはみ出してちゃんと勘合しないままとなるのできちんと嵌っているのか確認た方が良いです。 カバーがきちんと嵌ったら取外したシルバー色の+ネジを取付けます。 外していた緑色のコネクタも接続して元 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月8日 17:58 マイクさん☆さん
  • ドアミラーウィンカーの交換②

    純正ドアミラーウィンカーはガイドの穴に刺さっているだけなので手前に引けば外れます。 あとは白いコネクターを取外すだけで外せます。 純正と交換するドアミラーウィンカーの比較写真です。 上側が今回購入した全点滅タイプドアミラーウィンカーで下側が純正のドアミラーウィンカーです。 全点滅タイプドアミラーウ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月8日 17:29 マイクさん☆さん
  • ドアミラーウィンカーの交換①

    前車ではシェアスタイルさんの LEDドアミラー シーケンシャルウィンカー/全点滅切替タイプを購入して取付けていましたが10ヵ月持たずに両側共に故障して点灯しなくなりました。 故障した要因として考えられるのは、シーケンシャルから全点滅に切り替えて使用していたことで内部の制御用ICが熱で壊れたと思われ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2024年6月8日 17:11 マイクさん☆さん
  • フロントドア内張のデッドニング

    リアドアに引き続きフロントドアも内張のデッドニングをしました。 先ずはフロントドア右側(運転席側)の内張を取外します。 リアドア同様にAmazonの車載用防音シートを2枚使用してこのような感じで貼付け。 リアドア同様に防音シートの上にRikopin(リコピン) のデッドニングシートを貼付けて内張 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月8日 13:14 マイクさん☆さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)