トヨタ アクア

ユーザー評価: 3.92

トヨタ

アクア

アクアの車買取相場を調べる

電動パーキング機能がないことのデメリットとは、具体的にはどのような時でしょうか? - アクア

 
イイね!  
ミスターマネー

電動パーキング機能がないことのデメリットとは、具体的にはどのような時でしょうか?

ミスターマネー [質問者] 2021/08/06 12:05

初代アクア前期型から新型アクアに近々乗り換えます。
ちまたでは、「電動パーキング機能が付いていないのは残念」との書き込みを多く見ます。

ある方は「ACC機能で先行車が停止した時に電動パーキング機能がなければどうなるのか?」と申されていましたが、新型アクアの電子取説を見ますと『全車速対応型のACC機能中に先行車が停止すると、それに合わせて停止してその状態を保持する』とありました。

それ以外で考えられるのは、坂道発進時でしょうか。
この場合は坂道発進補助機能を使えばいいですね。
つまりブレーキを強く踏んで一時的にモーターをロックする機能でしょうか。

その他に、電動パーキング機能がない事による具体的なデメリットあるいは使い勝手の悪さがありますか、ご教示ください。
納車前ではありますが、運転時の参考にさせていただきたいと思います。

回答する

新着順古い順

  • おでんでんでん コメントID:1592487 2021/10/15 16:12

     電パー車に乗ったことがないので何とも言えませんけど、明確なメリットは手引きサイドor足踏みフットのスペースが必要なくなることじゃないでしょうかね?

     あと先進モデルっぽくてカッコいいとか。 (ぁ

  • koromax コメントID:1590837 2021/09/08 07:18

    私はトヨタ車を愛用し、アクアも現在所有しています。他車の電動パーキングブレーキシステムは分りませんが確かにスィツチはありますが一切触った事なく停止で掛かり、後退時も含めアクセルペダルを踏めば解除されます。本当に掛かっているのか不安ですがモニター画面にサイド(又は足踏み)ブレーキを掛けた時の赤色ブレーキ灯がつきます。でもサイドブレーキは加減が出来るのと掛けた実感があります。ヤリスは確かサイドブレーキでACCは全車速追従機能ではないでしょうか。アクアは足踏み式に変更されているのは関係あるのでは?本当はダメなのですが一般道路でも便利でACCを使用しますがセットすると今の車は30kmからの表示が出ます後は完全停止時モニター画面に停止保持の表示が出ますあとは自分はアクセルを踏んで追従再開です。走行中に解除したい時はステアリングスイッチを使用します。走行中での坂道発進時は電動パーキングブレーキは不安なので普通にブレーキを踏んだ方が安心です。あくまでも参考にして下さい。もう納車されているのでは?

回答する

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)