トヨタ オーリス

ユーザー評価: 3.71

トヨタ

オーリス

オーリスの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - オーリス

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • アッパーマウント交換

    随分前から、段差で凄い衝撃と異音を感じてまして車高調のヘタリかな〜?って思っていましたがKKKのベテランドライバーの大将、shinsukeさん、おじんさんの指摘でアッパーマウントの劣化と判断!私、知識不足で純正アッパーマウントかと思い、おじんさんに発注!外してみれば、RSRのアッパーマウントやん! ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2014年10月16日 23:49 りすお(山男)さん
  • スタビブッシュ グリスアップ

    購入時からTRDのスタビブッシュが入ってるんだけど、1年も経たないうちにギシギシ音が・・・💧 外側からグリスをスプレーしてたけど一向に良くならないんで、ブッシュを取り出し直接塗り込む事にしました。 スタビブッシュブラケットは片側4本ずつ、17mmのボルトを外します。 ブラケットが外れれば、ブッシ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月30日 20:48 tikkyさん
  • 複筒式サスペンションのエア抜き

    お試しでリアサスにやってみた。 2本同時にやったので、両手がふさがって写真なし。 参考ページ http://d.hatena.ne.jp/tetsu_9th/touch/20141202 複筒式はその構造上、サスペンションを取り外す際は横に寝かさず立てたまま保管した方が良いそうです。 また、古 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年6月2日 18:10 tikkyさん
  • ロードノイズ低減プレート取り付け(サス)

    エーモンの『ロードノイズ低減プレート』の取り付けです。 ボンネットを開けて、左右のサス上部のボルト3ヶ所×2(左右)の間に咬ませます。 運転席側。 助手席側。 14mmのレンチ(M10用)を使い、反時計回りに回してナットを外します。 『ロードノイズ低減プレート』をスリット面を上にしてボルトに嵌め ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年6月27日 20:11 HAM1さん
  • ネガキャンに( ͡° ͜ʖ ͡°)

    ホイールを変えたのはいいものの、8.5jのホイールはバウンドした時にタイヤがフェンダーに当たるのでネガキャンにしましたヽ(´ー`) トヨタ純正のキャンバーボルトです🔩 比べるとだいぶ中心が違いますねΣ(-᷅_-᷄๑) 分かりにくいですが、ショックの下側にボルトを取り付けましたヽ(・∀・) ホント ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年1月24日 16:51 オリフィースさん
  • ダストブーツ補修

    タイヤ交換の時見つけたのですが、 6年目くらいで破れそうなのに気付きました。 左リアは、その時に補修済みです。 ブログを考えてなくて写真はないです。 今回は8年たち右リアの補修です。 初めは少しずつ破れて、ビニールテープで押さえていました。 気が付いたら、まっぷたつに分断。 分解して正規品との ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月2日 23:46 カッパ号さん
  • サスペンション塗装

    そーいえば塗料が余ってたのでコイルスプリングを塗装してみました。 最上部が塗れてないのは気にしない(^^;) 実際の所、覗かないと見えないけど、まぁ自己満足ですね 笑 毎度、マスキングが面倒くさいですが手を抜くと大変なことになりますからね。丁寧に。 車体下ろすと縮みました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年6月7日 11:06 いねちゃん@ウマ娘さん
  • タワーバー Tanabe NST-64

    付けるか、付けないか迷っていました。 クスコから出てくることを待っていたのですが、 ガマンできずに購入です。 タナベのホームページではどの様な 形状なのか不明で、不安でしたが 面白い形です。 色は自分好みの素敵な赤メッキ系です。 取付前 左側のスペースが狭く、既存ナットの 取り外しも難しく、太い指 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年3月21日 12:17 takabladさん
  • 減衰力調整

    久しぶりの投稿&車イジり〜 と言っても、減衰力調整のみ。 最近寒いせいか(?)乗り心地がよろしくなかったので、減衰力を最ソフト側に設定しました。 ちょい乗りした感じマイルドになったと思います。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月20日 14:58 やまやんF56さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)