トヨタ オーリス

ユーザー評価: 3.71

トヨタ

オーリス

オーリスの車買取相場を調べる

自作・加工 - グリル・エンブレム - 整備手帳 - オーリス

注目のワード

トップ 外装 グリル・エンブレム 自作・加工

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • リアネームプレートVer.2 取付編

    タイトルは取付編となっていますが、取付途中のものはありません^^; 取付前の点灯確認です。 今回は補修したエンブレムも一緒に取り付けます。 LEDのツブツブ感が気になりますが無視w いきなり取付完了! 配線は元のものを利用。 エンブレムです。 いきなりの点灯画像 ちょっと明る過ぎかもしれま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年6月12日 09:20 げっちゅ~さん
  • リアネームプレートVer.2 加工編

    現在付いているネームプレートですが、点灯方法をトヨタエンブレムに合わせます。 真似する人はいないと思うので、いつものように手抜き手帳ですw まずは、乳白色のABS樹脂を出来るだけ傷つけないようにメッキを剥がします。 当然、文字の裏側も剥がします。(貼り付け面は残す) 裏フタとなる厚さ1mmの ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年6月5日 20:53 げっちゅ~さん
  • ロワーグリルのダイヤ抜き?!

    LEDテープで光らせてみたものの何か変だなぁと思ったらせっかくロワーグリル全部光らせているのに光らない部分があると思い、バンパー外すついでにロワーグリルのダイヤ抜き(笑)を実施(((o(*゚▽゚*)o))) やり方は地道でカッターでくり抜くだけ(*^^*) でこれが右側をくり抜いてみました☆ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年1月8日 00:11 wac wさん
  • 光るリアエンブレム加工(最終回)

    エンブレムを被せない状態での点灯画像を載せてみました。 チップLEDと言えども、さすがに78発は明るい! エンブレムと裏板の合体は、光の拡散を狙ってバスコークを使用することに。 一度バスコークで固めると後戻りできないので、試しにエンブレム側にバスコークを盛って光拡散の効果を検証。 結果は・・ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年9月29日 21:45 げっちゅ~さん
  • 光るリアエンブレム加工(その2)

    計画変更です。 ELワイヤーは止めて、LEDに変更。 アクリルの裏板とエンブレムの距離が近くて光が広がらずムラになるため、かなり密に配置します。 ある程度の明るさで出来るだけ小さいものとして、2012チップLEDと2012型1/8Wチップ抵抗270Ωを選びました。 2×1.2のチップに配線を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年9月22日 03:43 げっちゅ~さん
  • 光るリアエンブレム加工(その1)

    かなり前に作った光るリアエンブレムですが、ムラが目立つので作り直そうかと思います。 某メーカーやヤフオクで色々売られていますが、光る部分はほとんど同じ。 そこで光る場所を変えて製作します。 まず、エンブレムのメッキを画像のようにサンドペーパーとヤスリで削って剥がします。 表側 裏側も側壁以外の ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年9月22日 03:00 げっちゅ~さん
  • グリル加工(3)

    純正アッパーグリルの固定用のツメ隠しに、ホームセンターで購入した薄いモールを加工・塗装して付けてましたが、薄すぎたためか、日が経つにつれ、変形してきました…。 ※画像の状態 純正のグリルを加工すればいいことに気付き、前回加工したインナーグリルの残りの部分を加工しました。 ※グリル加工(1) h ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年5月27日 21:29 HAM1さん
  • グリル加工(2)

    先日行ったアッパーグリルのメッシュ化の続きです。 http://minkara.carview.co.jp/userid/711274/car/606095/1907451/note.aspx メッシュを取り付けるためにインナーグリルを外したため、上から見ると下まで筒抜け… 冷却的・セキュリテ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年5月20日 20:06 HAM1さん
  • グリル加工(1)

    ロアグリルにアルミメッシュを付けていましたが、近くで見ないと付けているのか分からないため、プラスチックのメッシュに変えて純正っぽくしました。 プラスチックグリルハニカムメッシュ 400㎜×1200㎜ (3,580円) ロアグリルはバンパー外して、アルミメッシュ外して、付け替えるだけです。 ※タ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2012年5月18日 22:07 HAM1さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)