トヨタ オーリス

ユーザー評価: 3.71

トヨタ

オーリス

オーリスの車買取相場を調べる

LED化 - ランプ、レンズ - 整備手帳 - オーリス

注目のワード

トップ 外装 ランプ、レンズ LED化

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    ジュエルLEDテールランプ REVO C-HR 動画あり

    ■シーケンシャルウインカー(流れるウインカー)採用! ※保安基準適合 法改正により日本国内でも保安基準適合となった「シーケンシャルウインカー」を採用! 保安基準にも適合し、配線の接続を一部変更するだけで「流れる」「流れない」の設定も簡単に変更可能。 ■高輝度194LED&LEDライトバーを採用 ...

    難易度

    • コメント 0
    2021年5月18日 16:58 VALENTIさん
  • バニティランプ LED化

    一度は行っていたバニティランプのLED化。 しかしその後すぐに電球に戻しました。 理由はバニティにしては眩しすぎるから… バニティランプってそんなに明るい必要はないと思うんですよね。 むしろ眩しいとまともにバニティミラーを見れず女性も化粧や髪の毛セットどころではないよなと。 その後電球に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月13日 20:08 @らっちょさん
  • 社外LEDミラーウインカー 取付②動画あり

    社外LEDミラーウインカー 取付 の続きです。 ウインカーを外した図。 純正はカプラーで止まっていますが、社外ウインカーは線があるのみで、カプラーはありません。 多分車種汎用で取り付けできるようにするためかと思います。 そのため今回はウインカーの線を切ります…覚悟の出来る方だけ作業しましょ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2018年10月13日 19:52 @らっちょさん
  • 社外LEDミラーウインカー 取付

    さてさて、去年くらいからず~っと入れたいと思っていた社外ドアミラーウインカー。 オーリスの場合ドアミラーウインカーが共通の車種が多いんですね(アクアとかヴィッツとかスペイドとか…) なので社外ミラーウインカーも豊富です。 ざっくり見つけたのは Valenti(バータイプ) AVEST(バータ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年10月13日 19:29 @らっちょさん
  • ポジションランプ LED化

    ポジションランプが暗く、前から嫌だったのでPIAAのLEDバルブに変えてみました! 右が純正で左が今回入れたLEDです。 明らかに光量が増して良い感じになりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月13日 20:06 むおんさん
  • ナンバー灯LED化

    あうりすさんのナンバー灯をLED化します。 換装後の仕上がりを見ておきましょう。 使用したのは例に漏れずINEXの爆安LEDですが、いい感じですね。ルームランプとして使用するには少し足りないと感じた明るさも、ナンバー灯では十分に感じます。 なお、気になってナンバー灯の仕上がりがわからなくなるの ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2018年6月14日 08:43 しろめし。さん
  • フォグランプLED化

    ※兄の作業を隣で助手しながら眺めていただけのため、当記事は整備手帳らしい整備手帳ではございません。予めご了承頂いた上でお読みいただければ幸いです。※ あうりすさんのフォグランプをLED化します。 換装後の画像がこちら。 純正の照らす気のないフォグから一変、頑張ればこれだけで夜道も走れそうなくら ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年6月2日 18:41 しろめし。さん
  • ハイフラ防止抵抗の省エネ化 ~FETスイッチ化~

    以前,ターンシグナルランプのLED化の際に制作したハイフラ防止抵抗ユニットのバージョンアップです。 (1) 左右共通のメタルクラッド抵抗(省部品) (2) ハザード時は抵抗に通電しない(省エネ) (3) メカリレーを使用しない(静音) が特徴です。特徴(2)が省エネに貢献します。今回は(3)が ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年5月17日 00:14 kamotayuさん
  • ナンバーイルミネーションの取り付け

    アクリルプレートにLED照明が仕込んである物を取り付けます。 本体から+-線が出ており、+線をエンジンルーム内のIGかポジションの配線に繋ぎます。 -線はボディのボルトに🔩挟んでアースします。 私はあらかじめグリムLED照明のためにポジション配線を車内からエンジンルーム内に引き込んでありますの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月1日 20:21 ポールリードスミスさん
  • LEDシーケンシャルテープ 取り付け動画あり

    2016年12月、SUVファン待望のC-HRが登場しました。 そのときの大きな目玉のひとつにシーケンシャルウインカーがありました。 今現在もトラックでよく使われているいわゆる"流れるウインカー"ですが、C-HRが登場した時にオーリスオーナーなら一度はこう思ったのじゃないでしょうか? "こ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 4
    2018年4月30日 19:07 @らっちょさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)