トヨタ オーリス

ユーザー評価: 3.71

トヨタ

オーリス

オーリスの車買取相場を調べる

ペダル・パッド - 整備手帳 - オーリス

注目のワード

トップ 内装 ペダル・パッド

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    R Magic 3Dアクセルペダル

    ヒール&トゥしやすい形状を実現するため、 単なるアルミ板を曲げて作るのではなく、 アルミ無垢材からの削り出しで製作した ちょっと贅沢な “ 3Dペダル ”です。 手前(下)の方の厚みを増して角度を変更しました。 ブレーキペダルに近づけるためにペダル自体の大きさを増し 大きさを増した部分は ...

    難易度

    • コメント 0
    2014年6月27日 18:19 R Magic おーはらさん
  • フットレストの取り付け その1

    フットレストを取り付ける前の写真です。 左足を置くことはできますが、靴が汚れていたり、ぬれているとこの部分がおもいっきり汚れてしまいます。 掃除機を掛けることぐらいはできますが、しみこんだモノをクリーニングするのは難しい…。 この部分を納車からできるだけ早い段階でどうにかしたいと考えていまし ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2017年3月7日 20:50 SQUAREさん
  • アルミペダルパッドの取り付け その3 - ブレーキ編

    写真はありませんが、まずはブレーキペダルパッドを取り外します。 パッドは、金属の板状の部分がパッドの溝に差し込まれているだけですので、めくるようにすればわりとすんなりとれると思います。 写真は、これから取り付けるブレーキペダルパッドの形状確認。(取り外す側のパッドも似たような感じです。) 矢 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年3月5日 21:51 SQUAREさん
  • アルミペダルパッドの取り付け その2 - アクセル編2

    アルミペダルパッドの取り付け - その1 アクセル編1 からのつづきです。 --- 今度は、アルミペダルパッドの取り付けです。 アクセル側をよく見ると、穴がすり鉢状に片側だけなっています。 こちら側からピンを差し込みます。 アルミペダルパッドは傷防止のためにブルーのカバーが付いてます。これは ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年3月5日 21:40 SQUAREさん
  • アルミペダルパッドの取り付け その1 - アクセル編1

    まず、赤丸で示したところ (+が2カ所 ) にネジがありますのでそれを取り外します。ネジは再利用しますのでなくなさないようにしてください。 93568-55014 ネジ 税別 60円 次に赤枠部分あたりに、つまむとロックが外れる場所がありますので、つまんでカバー (インストルメントパネルアンダ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2017年3月5日 21:17 SQUAREさん
  • GUMP アクア フットレスト部用マット貼り付け

    オーリスのフットレストをイジりました。 最近のクルマはキチンとしたフットレストを設置せず、それらしい盛り上がりが床にあるだけで、オーリスもそうでした。 最初、市販のアルミフットレストを買って、ここに貼り付けようと思ったのですが、 みんカラのオーリスオーナーさんの中でGUMPというメーカーがトヨタ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年12月5日 23:28 KURUKITIさん
  • アルミペダル取り替え

    それは2014年の9月28日のことでした。この日早朝ドライブをし、滋賀県の彦根市まで行き、そこに着いてから彦根市内にあるマクドで朝マックした後、高速にのって大阪まで帰ろうと運転席に乗り込んだとき、足元で「ガシャ!」という音が。 何とクラッチペダルに取り付けたアルミペダルが脱落していました(汗)。原 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年12月4日 14:59 KURUKITIさん
  • アルミペダル取り付け

    オーリスのペダルにフィールダーに取りつけていたアルミペダルを取りつけようとしたのですが、ブレーキとクラッチペダルはサイズ的にぴったりだったのですが、アクセルペダルはアルミペダルの方が小さかったので、アルミペダルの移設を断念。新しいペダルを購入することにしました。 みんカラでオーリスオーナーさんのパ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年12月4日 13:38 KURUKITIさん
  • ペダル調整

    靴を新調したら幅が若干大きくなったのか ブレーキペダルと同時にアクセルを軽く踏んでしまう ということで調整機能はないけど無理やり調整笑 アクセルペダルのセンターにいた固定具を 後付ペダルをつけたときにアクセルペダルと左側が同じになるようにずらして取付 だいぶ無理やり感 少し間が開きました こ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年10月23日 13:09 カル☆ミさん
  • アクセルペダル調整

    アクセルペダルは下端が20mm、上端が16mmほど手前にインセットされています。 これは、浅い踏みしろからしっかりと効き過ぎてしまうブレーキ特性と、あまりにも奥にあるアクセルペダルのレイアウトを考慮した上で、ヒールアンドトゥが出来るように仕様変更した結果です。 しかし、やや強めな減速が必要なときは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年7月19日 18:08 shomajin55さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)