トヨタ オーリス

ユーザー評価: 3.71

トヨタ

オーリス

オーリスの車買取相場を調べる

取付・交換 - 点火系 - 整備手帳 - オーリス

注目のワード

トップ エンジン廻り 点火系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    HKSプラグ+ハイスパークイグニッションコイル(^^)/

    HKSプラグ+ハイスパークイグニッションコイル交換(^^)/

    難易度

    • コメント 0
    2020年3月4日 13:09 ラッシュモータースポーツさん
  • 40134㎞ プラグ交換&エアクリ清掃

    半年寝かせましたが、やっと交換。 イマドキのは14mmなんだね・・・。 走行距離!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年6月14日 22:33 ちょも@Vit'z G'sさん
  • スパークプラグ交換

    NGKスパークプラグと、 ソケットレンチセット、マグネット付きプラグソケット16mmを 買いました。 工具箱の右側を加工して、プラグソケットを収納できるようにしました。 カバー的なのを 10mmで外して、 筒的なのを固定してるのも 10mmで外して、 筒的なのをスポッっと抜いて、 プラグを交換。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年4月1日 20:34 BEEさん
  • TMワークス Ignite VSD alpha 16Vとalpha CI2点取り付け!

    点火のほうも強化したく、取りつけました! インジェクターにかかる電圧が12V→16Vになり完全燃焼します(゜д゜) びっくりするほどジャストサイズにバッテリーの手前に入りましたΣ(゜Д゜) 運転した感じは確かに変わりました!低速が力強いです! 燃費はあまり変わった感じはしませんでしたー(>_<)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年1月7日 11:27 オリフィースさん
  • スパークプラグ交換

    ただの興味本意でプラグ交換。 エンジンカバーを外します。 イグニッションコイルのコネクタを外します。 ボルトを外してイグニッションコイルを引き抜き、プラグを交換します。 ODO 1766km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年12月26日 20:29 kamotayuさん
  • プラグ交換

    先日(1か月くらい前)から走っていると1,500~2,000回転くらいでゆっくり加速するとノッキングすることが多くなってきて、車屋さんで診てもらったら「プラグが汚れているのが原因かも」と言われました。 一旦は掃除してもらって様子見だったが、それもしばらくするとすぐに症状が出始めて、やはりそろそろ限 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年11月29日 20:21 なんとかさんさん
  • プラグ交換(8534㎞)

    以前から始動性が悪く燃費系の部品を交換しましたが改善が見られませんでした(^_^;) ここ最近、マフラーの音にバラツキが有るのに気付きプラグを外してみました。 写真を撮り忘れたのですが4本中、1本の電極だけ異常に黒くネジ部にオイルが付着してました。 ネットを徘徊中にセールで半額近くになって ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年11月23日 20:44 S.ヒロ@さん
  • プラグ交換

    手順 ①樹脂製のシリンダヘッドカバーを外す。 ②イグニッションコイルのカプラ(画像青丸)を外す。 ③イグニッションコイルのボルト(画像赤丸)を外す。 ④イグニッションコイルを引き抜く。 ⑤純正プラグを外す。 ⑥Newプラグを取り付ける。 ⑦手順④→①で元に戻す。 イグニッションコイルです。 外 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年7月16日 19:21 げっちゅ~さん
  • フェライトコア取り付け

    ダイレクトイグニッションのコードに取り付けます。 これは向かって右側のものです。 そのままでは取り付けできなかったので、保護チューブにはさみで切り込みを入れます。 誤ってコードを切らないよう注意です。 コードの保護の為、ビニールテープを巻きました。 フェライトコアを取り付けます。 コードを挟 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年1月13日 01:23 ぶらっくされなさん
  • VoltageStabilizer+ 取り付け

    購入したキットにはアーシングケーブル&端子も付属されてましたが、時間的余裕がありませんでしたので、今回はとりあえず写真の部品だけ装着します。 (後日アーシングするのでバッテリーターミナルアダプタだけは今回一緒に付けちゃいます) 何はともあれ、まずは洗車ですね。(*^▽^*) 場所が場所だけに“ジャ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年11月11日 21:36 simakazuさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)