トヨタ アベンシス

ユーザー評価: 4.07

トヨタ

アベンシス

アベンシスの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - アベンシス

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • ProClipマウントブラケット改造

    ProClipのマウントブラケットに取り付けていたタブレットが脱落してしまったので自作パーツで補強します。上側端面を一部切除してあります。 自作接合パーツ。エアコンルーバーの下部中央に両面テープで接着します。 ProClipマウントブラケット改造Ass'y 暑さで接着部位が取れないようにルーバーに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年7月31日 16:25 モタイさん
  • おーでぃ○て○にか エーテーデーエル3i(壊

    問合せがチョクチョクあるので、アップしておきます。 電解コンデンサー等は、中華性の低信頼品を使用されていますので、日本製の普通の物に交換してあります。 半田も、部分的ですが出来るだけ高信頼な物(kester)打ち変えましたが、音は大した変化はありませんでした。 僕も友人に教えてもらいましたが ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2013年11月22日 00:00 ケンジ@関西さん
  • TWベース部分

    左 右 全体前から アンカーボルト埋め込み ベースの補強も兼ねてワトコ塗り込み 生地貼り 大変見難いですが、下駄が生えてますw

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年8月14日 00:14 ケンジ@関西さん
  • ランゲッジリニューアル

    地下2階部分 安定化電源とサブバッテリー&キャパシター設置 地下1階部分 サブバッテリーとキャパシター、各種制御用リレーを設置 地上部ベース とりあえず、機材の配置を考えてみるテストw 15ミリ合板使用 地上1階部分 機材の収まる枠と蓋作成 蓋部分は、12ミリ+9ミリ合板で強度優先仕様 窓のアクリ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年4月10日 21:50 ケンジ@関西さん
  • ツイーター埋め込み【ドアミラー裏】パテ盛り編

    オーディオもインストールしていかねばっ!と思い立ち寒いなかツイーターの埋め込み開始♪ マウントの大きさピッタリの塩ビパイプを切って、角度を決めて割り箸で骨組みを作成♪ 骨組みが終われば次はパテ盛りです♪ ここからが長丁場ですよ(^-^;

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年12月26日 23:18 GD1さん
  • インナーバッフル作成

    恒例になってる、バッフル作成です。12mmのMDFで作成します。純正スピーカーで型どり♪ そして、ジグソーでぶーんと切ります。内側の円は、スピーカーの大きさにあわせてます。 切り出しが終わり、次は防水対策です。MDFは水や湿気に弱いので、僕はラッカースプレーを(--)/占==3します。 あとは鬼 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年12月16日 08:07 GD1さん
  • 純正ツイーターコンデンサーチューン

    今ついているツイーターがやたらびびるのでブログにて嘆いたところあべんべさん(神)が押し入れに眠っているという純正ツイーター×2を譲ってくれることに!! ブツが届いたのですがそのままつけては脳がないのでテタラさん(天使)の整備手帳を参考にしながらコンデンサーを変えてみました☆ もともと付いている ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2011年5月19日 00:08 Tanuki2さん
  • 液晶変転&STANLEYチップLED打ち変え【第2章】

    打ち変えるLEDは液晶パネルを外さないと触れないようでした。 液晶パネルは32本(だったかな?)半田付けされていて取るのに一苦労。 ここから作業に夢中で写真を撮れていない部分が多いです。 上の行程を経て、やっとの思いで基板とご対面。 純正のチップLED(左)を外してSTANLEYのチップLED(右 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年2月8日 20:47 シュンマッハさん
  • 液晶変転&STANLEYチップLED打ち変え【第1章】

    ヒーコンユニットの表示方法が気になったので、LED打ち変えにチャレンジすることにしました。 AUTO,MODEなどのボタン類で位置を知らせているものは「白」に、起動中の表示は「橙」にしたいなぁと考えました。 まずは液晶反転からです。 ヒーコンユニットをインパネから外します。 ビス4本とハーネスを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年2月8日 20:47 シュンマッハさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)