トヨタ C-HRハイブリッド

ユーザー評価: 4.53

トヨタ

C-HRハイブリッド

C-HRハイブリッドの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - C-HRハイブリッド

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • 減衰力調整ダイヤル取付け

    まずは左右ワイパーとカウルトップベンチレータールーバーを取り外しこの状態にします。 ワイパーモータとカウルトップパネルを取り外します。 調整ダイヤルはこんな感じに取り付けるイメージです。 減衰力調整延長ダイヤルを取り付ける穴をドリル(ホールソー)でカウルトップパネルに開けます。 カウルトップパネル ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2018年6月5日 22:44 キショさん
  • HKSハイパーマックス スタイルC

    単筒式。倒立。減衰調整のないモデルです。 前の相方にも着けてたので C-HRにもコレを着けようと決めてました。 個人的に純正のザックスがかなりよかったので 乗ってみるまで心配してましたが 10万円代で車高調選ぶなら ハイパーマックス! かなりいいっす(ㅅ˘˘)♡ 乗り心地はザックスよりほんとに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2017年6月15日 22:50 ひろき@兄さん
  • TRD Aggressive Style ダウンサス取り付け。

    TRDのエアロは普通に街中で走っていてもエアロを擦ってしまうのでダウンサスを入れるのを躊躇してました。 調べてもなかなか出てこないので参考になれば。 ノーマル状態は14cm程です。 サスを交換後です。 13cm? とりあえず個人的にはそこまで乗り心地は変わらないし、普段使いできるレベルだと思います。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年10月3日 15:50 ラキソさん
  • リアロアアーム発錆取替

    左リア 取替前 右リア 取替前 左リア 取替後 右リア 取替後 2020/02/02 皆さんの投稿にもあるように、我がC-HRも リアのロアアームに発錆がありました。 投稿を見て「まさか」と思いのぞくと やはり漏れなく・・・。 もうすぐ保証も切れるから、車検にあわせて 取り替えてもらうことに。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年2月3日 14:13 midkouさん
  • リアロアアーム交換

    上司さんに教えてもらったリアロアアームの交換ですね。 そんなに難しくないそうです。さすがだな~。 代車のヴィッツくん。はじめて乗りました。 キーレスエントリー、ブレーキホールドはないし、サイドブレーキは引くやつでした。技術は進化したんだと実感しました。 小さくて運転しやすいし、トランクも意外と広く ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月1日 16:50 siomさん
  • 加工

    ホイールサイズ的?タイヤサイズの問題かと、思いますがここが今回ダウンサス組んだ事で、干渉するのでヒートガンで炙り少し凹ましました!1㎝くらい? フェンダーのツメ後ろ側を3ミリくらい削りました。 タイヤサイズ的に干渉するので! 樹脂フェンダーアーチは、真ん中辺り前後5㎝くらい削りました。 樹脂フェン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年7月31日 03:16 だーすけですさん
  • 車高調 TEIN FLEX A 装着(2019/04/21)

    車高調一式 ショップにお任せしました♪ フロント リア リア リア 交換前 交換後 納車日が大雨だったので、写真が撮れず( ̄▽ ̄;) 翌日、ブレーキ交換後に撮影(^_-)-☆ ※諸事情によりフロント5mm上げてます。。。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月2日 10:27 jin0030haku.さん
  • EDFCコントローラー固定(2019/04/25)

    CーHRの運転席周りに、TEIN車高調のコントローラーを固定する程よい場所がなかったので・・・ コントローラーに合うL型ステーをホームセンターで探し回った! ほぼジャストサイズ(100mm×26mm×26mm)だった曲板を見つけた♪ 曲板に両面テープを貼り付け コントローラーを圧着して センタ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月7日 01:43 jin0030haku.さん
  • BLITZ DAMPER ZZ-R DSC PLUS取付フロント編

    ブリッツの車高調、DSC付きなので配線をやりつつ交換 フロントはアッパーカウル等を外してやれば特に問題無く脱着できました ブリッツの車高調はどっちが右か左か書いて有りませんなので外したノーマルの形状を見て判断する必要があります。 アッパーマウントの向きが、ぱっと見ただけでは良く分かりませんが一辺だ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月14日 20:31 dutyさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)