トヨタ C-HRハイブリッド

ユーザー評価: 4.53

トヨタ

C-HRハイブリッド

C-HRハイブリッドの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - C-HRハイブリッド

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • ルームランプLED化

    以前ルームランプを交換したのでUP 皆さんも実施してらっしゃいますように自分もLEDへ交換しました。 通販で入手した専用品。 フロントルームランプを取り外して合わせてみると・・・ ちょっと小さいです。 この製品はLED基盤についているこの極小のネジで光量を調節可能。 左右単独で調整できます。 とり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年9月4日 17:54 かひこさん
  • デッドニング・・・計画外

    初高速走行をした時、風切音等の車外ノイズが気になってしまい・・・ 購入してしまったので取り付けしました。 ピラーを施工するので、エアバッグの関係でメーカー保障がなくなるはずなので、 施工する方は自己責任で。 ピラーを外してきた所。外し方の情報は十分に出ているので省略。 外す際に、エアバッグやコネク ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年9月4日 04:03 かひこさん
  • デッドニング第一段階-2

    デッドニング第一段階のフロント施工。 スピーカー裏にはこいつを使用します。 エーモン製の吸音材。 防音、防振、吸音できるそうですがー リアに施工したオーディオテクニカ品より安かったので購入。 初めてフロントドア内張りを外しました。 がっつり穴埋めしてあります。 アウターパネル側はまた今度。 スピー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月28日 03:24 かひこさん
  • デッドニング第一段階

    スミマセン。なぜ写真が逆さまになるか不明でして・・・ スピーカー背面吸音材 スピーカー保護キット 音漏れ防止テープ この3つを取り付けしてデッドニング第一段階です。まずリアを施工。 フロントは資材揃えて一気にやりたいので後日。 これは正位置。 洗車後に施工をしたのでインナーパネル裏が水浸しです。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年8月18日 21:14 かひこさん
  • フロントドアスピーカーの交換(考察編)

    ブログネタだったのですが、重要な事なので皆さんの目に触れやすい整備手帳に記載しました。 50系プリウスでも問題になった「フロントドアスピーカの交換不可」に関する考察です。(C-HRのフロントドアの構造が50プリとほぼ同じです) 私は車の中の音がショボイと我慢できないタイプなので結構な問題だったた ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2017年7月4日 09:47 バディ男さん
  • リアドアも作業

    完成の様子しか、撮りませんでした(-_-;) 内容は、アウターパネルはフロントとほぼ同じですが、ブチル除去&インナーパネルも加工したので時間は3倍掛かりました フロントのみの予定でしたが、すれ違い時の音が後方から聞こえるような感じがしたので、実験がてら作業しました 結果は後日♪

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年6月21日 17:57 伽羅☆さん
  • フロントドアアウターパネル

    今回の目的は、音質向上より、音漏れ軽減が目的だったので、違いを確認するためにスピーカー交換はしません!(今回の結果で決めようかと・・・) 外した 内張りとインナーパネルのカバーです(この画像を見ていろいろ考えます) インナーパネルはブチルでなく クリップ止めで、エプトシーラーが挟んであるだけでし ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年6月20日 23:00 伽羅☆さん
  • 実走行における異音チューニング

    ステアリングコラム下のカバー付近からカタカタ音がしているようなので外します。 防音スポンジを整形しカバーのなかに入れます。 スポンジのテンションがかかりカタカタ感は低減しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月22日 15:04 赤いネコさん
  • リヤフロアデッドニング

    シートやクォータインナーカバーを外します クォータインナーパネルやホイールハウスを中心にレジェ貼り ハイブリッドバッテリ付近も貼り込みます。 リヤ回りの方がロードノイズが気になるので丁寧に貼り込みます。 レジェ貼りする際はローラーを使いしっかり密着させるのがポイントです

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年5月21日 23:03 赤いネコさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)