トヨタ C-HRハイブリッド

ユーザー評価: 4.53

トヨタ

C-HRハイブリッド

C-HRハイブリッドの車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - C-HRハイブリッド

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • 基本配線の取り方

    納車まで10日待ちとなりました。 当初より短くなったとは言え3か月待ちですから少しくたびれました。 すにで買い揃えた電装品の数々。これを1個1個取り付けていくと配線がタコ状態になるので、内装を一気に剥がして1回で全部取りつけます。 配線の長さを都度調整して取回すので計画だと3日工程です。 そこ ...

    難易度

    • クリップ 65
    • コメント 0
    2017年5月24日 14:59 バディ男さん
  • 基本電源配線の構築に関して

    自分の過去の整備手帳の閲覧状況を見ていると、昨年9月に公開した『基本電源配線の構築(https://minkara.carview.co.jp/userid/2871583/car/2644554/4958018/note.aspx)』が頻繁にトップ3に入っています。 いままで整備手帳は色々と公開 ...

    難易度

    • クリップ 49
    • コメント 1
    2019年5月10日 09:28 mugenryuさん
  • 外部 ドアノブLED

    前回の「第一回ナイトオフ会」に参加して頂いたnori-michiさん号のドアノブLEDイルミを拝見させて頂き、たまらなくカッコ良すぎてやってしまいました(^.^) いや、オフ会ってある意味怖いです(T_T) いいの見させて頂くとやっちゃいたくなるんです(T_T) 取り付け前の点灯テスト。明る ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 3
    2017年8月21日 11:22 zauba-さん
  • 純正インテリアイルミネーションを高輝にする

    備忘録6 ディーラーオプションのインテリアイルミネーション(2万円ほど)を付けましたが、まぁ暗い。 写真みたいに明るくなかったので、「LEDを打ちかえてみるか」とか車いじり初心者のくせにしったかぶって考えていましたが、他車種で同じような悩みの持っていた知人から対策を教えてもらいました ■ ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2017年9月27日 12:44 C-HR.さん
  • 電源取り出し準備

    まだ納車までは先ですが、 今から少しずつ準備をして行きます。 DIY初心者のため色々間違いがあると思いますが頑張ります。 今日は、ヒューズボックスから電源を取り出す準備をしていこうと思います。 他の方の記事を参考にして画像のようにします。 画像の左側はマイナーチェンジ前のヒューズボックス内のヒ ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2019年10月22日 21:40 明長さん
  • インテリアイルミネーション高輝化

    昨日、暇人研究所さんの整備手帳を拝見させて頂きました。 私自身も「暗い!」「このトヨタ純正オプション37,800円は高い!」と嘆いておりました。 で、暇人研究所さんのをまんま真似させて頂きました。 私にもできましたので報告させて頂きます。 まずインテリアイルミネーションを取り外し、台座のネ ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 3
    2017年7月25日 18:53 zauba-さん
  • 純正センタードリンクホルダー高輝度化?

    同じ事をされる方は自己責任でお願いします。 とりあえず部品を外して来ます。 右はすでに加工後です。 バラします。 破損しないように気をつけてください。 さらにバラします。 破損に気をつけてください。 バラしたら純正のLEDを取り出します。 エーモンさんのワンポイントLEDを取り付けます。 今回取 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 2
    2017年9月28日 22:20 暇人研究所さん
  • 備忘録 その15 フットイルミ用LED施工完成!!

    フットイルミの取り付け完了です。 一応自分で考えていた通りに 装着ができました。 青のLEDを2つと、白のLEDを1つ付け ました。助手席側も同じ構成です。 白い方のLEDは、この写真の右下の方の 「EL1」というコネクターから電源の 取り出しを行いました。 このコネクターの先は、天井のマップ・ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2017年10月11日 20:22 K.Muraさん
  • LEDリフレクター 準備②

    皆様にたくさんアドバイス頂いて自分なりに塾考した結果、スイッチは取り付けず、分岐もさせずに左右それぞれ独立配線することにしました。 各アイテムの接続は圧着端子でやることに。 ギボシ端子も考えましたが、車検等でリフレクタの電源切る時には電源取り出しキットのカプラを外すので、ココは接続が外れる心配の ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 5
    2019年2月10日 15:52 Burdock(バーダック)さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)