免許をとりたての18歳なんですけど、親がなんと!!!新車を買ってあげると言うんです。そこで候補車にあがったのがカルディナとレガシィなんです。カルディナならサイズ的にはちょうどいいんですけど、後方視界が悪いらしいのが不安で、、、、。 皆さんならどちらをおすすめしますか??
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- トヨタ
- カルディナ
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
カルディナorレガシィ - カルディナ
カルディナorレガシィ
-
もう、とっくに話題を振った人は読んでないでしょうし
車も買ったでしょうから、レガシーなんか買ってたら
なおさら見ない板でしょうから、それに、この板を読む人は
カルディナが好きな人でしょうから再び脱線(爆)
「スポーツカー~」のところは、ぜひ固執したいですね。
このフレーズは、あくまでもカルディナは、スポーツカーでは有りません、
走りの為にラゲッジスペースを犠牲にはしましたがステーションワゴンなんですよ、
だから、MTは作りませんって姿勢が好きです。
まぁ、作っても大して売れないからって事はGT-Tが証明しましたけど(笑)
しかも、あれだけレガシーにこだわっておいて、「スポーツカー」を意識したフレーズをだすのも好きです。
あれだけ、後出し物真似車(WISHなど)で、No1をさらっているTOYOTAが、唯一オリジナル勝負しているこのジャンルのカルディナのこだわりが、大好きだったりします。 -
書いている最中にカキコがあったので補足♪
「スポーツカー~」のくだりのところは、まぁキャッチフレーズなのであまり固執しなくていいのでは?ウイッシュに乗っても夢はかないませんみたいなのと同じレベルかと。
あと、後方視界で慣れとくくってしまうとそれこそ終わりなので・・・解決策を教えてあげて、それでも嫌だというならしょうがないと判断したほうがいいのかと。
スポーツカーとして、ですが。
ATスポーツとしてはいい線いってると思います。先代GT-Tに乗ってたイメージからすると車体剛性もレガシィ以上のものがありますし、エンジンもドッカン度数がへってマイルドで扱いやすい(上は回らないし、がさつな音がしたりはしますが)し。
といって 焜激KシィGTとカルディナGT4が選択肢とは考えづらいので、下クラスで考えると、やっぱり内装はトヨタの方が使っている品質では上だと思います。
ユーティリティですが、確かにフルサイズワゴンのレガシィには劣りますが、室内長さを十分確保して、全長も取り回しよく縮め。
それであれくらいのスペースを確保していれば十分かと。
一部BBSが削除されているので流れが読めない部分もありますが、他車との比較では、アクセラは多分カルディナと同じランクなのでいいのですが、それ以外は明らかにランク下なので比較はできないかと・・・
とくにインプレッサのリアシートの居住性から比べると、アリオンと繋がるリアシート充実ぶりはカルディナが秀でていますね。
Cピラーに頭をぶつけてしまうワゴンはちょいとかなしいかと。
セダンとプラットフォームを共有すると、Cピラーの直立度に制限ができてしまうのか、乗り降りが厳しいときがありますねぇ。
-
たしかに脱線してますねぇ。
案外まぁ、就職したら新車かっちゃる♪的ナ親発言だったとして
いまだにアドバイスしちゃいましょう。
まず揉めたMT/ATの問題ですが、特にどっちでもええってことでしたらMTに乗ってみては?と思います。
AT比率がかなり高いので、今を逃すとスポーツカーに乗る以外ではもうMTに乗ることはないでしょう。
ATになれちゃうと、MTに乗ろうって気にはならないですからね。
車のことをよくわかるいみでもお勧めです。
回転を合わせたり 減速シフトしたりと。
室内は、カルディナの方がグレードは高いです。
昔から言われてますが、スバルの内装はトヨタに比べると若干落ちる気がします。
今のちょっとおもちゃぽいカルディナの内装が気に入らなければ、特別仕様車の黒コンソールを取り付ければいいし。
新しいレガシィになって多少は改善されましたが、本来クラス2のはずのレガシィがクラス3のカルディナと比較されるのはこのあたりから来るのではないでしょうか。
後方視界ですが、どっちでも~サンが言われるように
まっすぐ後ろはほとんど関係ないです。
バンパーより下に障害物(子供等)がいた場合、見えないのはどのくるまでもそうで キ。
大事なのは前出の左後方の車両とか、バイクが見づらいこと。
これはDピラー?の形状に寄るのですが、これだけはいかんともしがたいので、ちゃんと目視で確認すればなんとか・・・
取り回しに関しては、全長も短いカルディナの方が楽だと思います。巾はたいして違わないし。
レガシィもいい車です(車体としては)が、せっかくのカルディナ板なので上記の理由でカルディナでも問題ないことをお伝えしておきます。
ご判断は自分ですが、親に余り負担をかけないよう心配りするのも大事かと思います
長文になりました。失礼しましたw -
後方視界について少し…。
あくまで私の場合ですが、他車(同ジャンル)や前期モデルと比較してみて、一般的にこうだろうかな?というのを述べています。
この車(現行カルディナ)の場合は確かにそうした場合後方視界は良い方だとはお世辞にも言えませんし、デザイン上仕方がないと思います。
つまり要は「慣れ」なんですね。それも寛容に受け入れられないなら乗らなくて結構…と言うところです。
シフトワークと言うことで少し…。
カルディナは「スポーツカーが嫉妬する」と言っている反面、操る楽しさの醍醐味と言うべきMTをあのGT-FOURにすら設定しておらず、エンジンもAT用に味付けされていることに、「どこが嫉妬するの?ユーテ Bリティ?」と言う感じで私は不満がありありなのですが、ワゴンでのATスポーツという意味ではデザイン共にとても魅力的に感じています。
それこそレガシィ2.0GTのE-4ATと比較した場合出来の良さはカルディナの方が勝っていると思います。ですがここに5MTが入ると、総合的にスポーツ、ユーティリティ、取り回しの良さで考えた場合、レガシィの方が非の打ち所がないように感じます。
最終的に同一線上で見た場合、スタイルとAT、ブランド、そして何よりもその人の好み、がカルディナの決め手なのではないでしょうか? -
すみません。こんにちは!さんへの助言になれば、と思いこの掲示板にカキコしたのに変な口論に皆さんを巻き込んでしまって。
>SAVIOURさん
申し訳ありません。相対的に考えてカルディナを進めただけです。既にこんにちは!さんは車を購入済だと思います。2ヶ月も経ってから助言をカキコするのは如何に..と思います。
既に脱線してますが、車は自分だけ満足するものではありません。本人も最初の車ですし親が出資してくれるので少し引け目を
感じてると思います。負担も掛けたくないと思いますよ。この値段で、この装備、この仕様と言った内容で選択するしかありません。それぞれの掲示板で、その車の良い処を記載する場所ですので。K-さんの仰っていることも一理ありますので御配慮下さい。
最後に私はあえてAT車を推薦したのは社会的な意味も含めてです。周りも自分も心地よく車と付き合いたいです。一部の不埒なMTユーザーの為にSAVIOURさんの様なMTユーザーが肩身の狭い思いをするのは承知してます。
どうか、誠意と勇気を持って投稿者による削除を選択して欲しいです。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ カルディナ 最終後期型・本州車輌・レカロシート(北海道)
110.0万円(税込)
-
マツダ フレアクロスオーバー 届出済未使用車 衝突軽減 シートヒーター(愛知県)
152.9万円(税込)
-
ホンダ HR-V (埼玉県)
111.3万円(税込)
-
ダイハツ ミラ 禁煙車 電動格納ミラー ドアバイザー(熊本県)
42.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
