トヨタ キャミ

ユーザー評価: 3.56

トヨタ

キャミ

キャミの車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - キャミ

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • ルーフのデッドニング

    本当は雨漏りの修理のためルーフ内張りを外しました。 が・・・いくら水をかけても漏れてこない。 くやしいので、可能性の高いリヤスポの穴にコーキングしてルーフをデッドニングしました。 以前にもやっていたのですが、期待したほど効果はありませんでした。今回はルーフ左右に開いたサービスホールを塞いでみまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年4月27日 01:32 at_okayamaさん
  • タイヤハウス静音スプレー

    ずいぶん、以前の作業ですが エーモンのタイヤハウスのスプレーを施工しました。 3本セットを購入。 ちなみに付属のノズルを使わないと缶まで散ってきて汚れています。ストローのようなノズルを使ってスプレーすることをおすすめします。 スプレーする前の画像 水で流しながらブラシで汚れを落として 一応、新 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年8月5日 18:08 at_okayamaさん
  • リアスピーカー取り付け

    リアスピーカーを取り付けるには、リアシートを外さないとサイドのパネルが外せません。シートベルトの固定ボルトも外します。 溶接部がサビてました。 サビ取りしてタッチアップして、コーキングしときました。 制震シートのようなものが貼ってありました。 レジェトレックスのあまりを適当に貼り付け。 フロン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年7月30日 14:18 もんしさん
  • アルパイン F#1 SPX-Z15M 

    アルパインのZ15Mです。 Scanspeakの15Wとほぼ同じです。でも、耐水用なのかコーティングされているのでアンプにパワーが要りそうなスピーカーです。 Scanspeakの18Wは楽々と低域を出すので低域があまりに不足するなら18Wが必要かと心配しましたが、意外と低域は出るようです。 使 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年12月28日 23:01 at_okayamaさん
  • 着脱式サービスホールカバー

    ばかでかいサービスホールをネジ式のカバーで塞ぎました。 ここをレジェットレックスなどで塞ぐとドア内部はスピーカー部分からしか、さわれなくなってしまいます。 スピーカーは一度取付したらネジを触らないのが基本です。 アルミ板を切って一部補強を入れて作りました。 ついでに、未開封だったハイパーレジェッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年2月26日 21:17 at_okayamaさん
  • 背面側バッフルボード加工

    ロシアンバーチのバッフルボードを音の抜けが良くなる様に削りました。 トリマーもあるけど、リューターの方が削りやすかったのでリューターを使いました。 本当は、スピーカーは何度も外すものじゃないし、一発で作らないといけないのですが、なかなか、そうはいかないので。 ペーパーを当ててニスを塗って。なので ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年1月28日 23:54 at_okayamaさん
  • JBL TC25

    このTW(ツイーター)はたしか、大昔に解体車から外して、ただでもらったやつです。 F#1のTW。scanのリングラジエターも手元にありますが・・・ 超音波発生装置なので、車で使うのは無理ですね。 現行のscanのTWは情報量も多くて良いらしいですが。 20年とか30年前の代物と思われますが。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年12月30日 21:20 at_okayamaさん
  • バッフルボード ニス加工

    心配なのでバッフルボードにニスを塗りました。 一応塗る前に軽くペーパーをかけてニスを塗っています。 見えるところならウレタン塗料も考えたのですが。 ニスを選択しました。一応水性よりより、湿気や水に強そうなので油性にしました。 他にもドアに発泡ウレタンとか少しずつオーディオも進化しています。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年2月25日 23:35 at_okayamaさん
  • 穴を埋めてみた。

    1年ほど前に会社の先輩から制振材のあまりを貰っていたのだけど、しばらく放置していた。 まあ、今回出かけられないので作業と至った訳。 とりあえずドアの内装剥がしから。三重の采女城に行く直前に剥がして以来だがすんなりできた。 ビニール剥がし。 なおドア取手のステーも外す。 あとは制振材を貼っていく ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月2日 17:35 うちうぢん様さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)