トヨタ カムリ

ユーザー評価: 4.26

トヨタ

カムリ

カムリの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - カムリ

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • パネル部品防音

    パネルの防音 シンサレート大好き シンサレート大好き コスト削減ニードルフェルト 余りもののエプトシーラー パクリネタのエプトシーラー 防音シートをスプレーのりで貼り付け 防音シートをスプレーのりで貼り付け

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年1月3日 01:13 piyochanさん
  • フロアデッドニング

    フロアのデッドニングです。ここも防音の効果が大きいといわれている部分です。 まずはフロントから。以前ウーファー追加した時は座席の真下しかデッドニングしてなかったので、今回はしっかり全面に。 とりあえず写真では見えませんが、鉄板部分にはレジェトレックスを貼ります。 次に一番下に遮音シート。その上に ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年1月3日 01:07 piyochanさん
  • リアドアデッドニング

    リアドアのデッドニングです。 やることはフロントドアと変わりません。 コスト削減で鉛シート→アルミシートに変更。静振で鉄板部分にレジェトレックスを貼り付け。 上から大人シートを部分貼り。 大人シートが足りなかったので遮音シートを代用した部分もあります、、 内張りにはニードルフェルトで防音、吸音。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年1月3日 00:31 piyochanさん
  • トランクルームデッドニング

    トランクルームのデッドニングです。 ここの部分は意外と防音効果が期待できます。スペアタイヤが入ってるのと入ってないのでも違いがでます。多分・・・笑 2014春からちまちまやってましたが本腰入れたのが2016夏。 雑な大人シート貼りです・・・。フロントドアのデッドニングで余った材料を使ったのでしょ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年1月3日 00:09 piyochanさん
  • トランクリッドデッドニング

    トランクリッドという言葉を初めて知りました。 全然車の知識はないので・・・。 トランクリッドのデッドニングということでとりあえず内張りをシンササートで覆います。防音シートも考えましたが、重さの関係で止めました。 中にニードルフェルトが入ってますが、これはなかったことにしてくださいw 鉄板部分を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年1月2日 23:50 piyochanさん
  • タイヤハウスデッドニング

    タイヤハウスのデッドニングです。 ここのデッドニングをすることで、遮音防音の効果がでかいと評判で有名です。 今回は車体側、内張り側両方行いました。 頑張って内張りを外します。 まずは内張りのデッドニングから。 大人シート、レジェトレックスを使って静振、防音していきます。写真ではレジェトレックスは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年1月2日 23:26 piyochanさん
  • Bピラーのカタカタ対策

    カムリのBピラーはシートベルトの高さ調整機構のお陰で、パネルがカタカタいいます~ ここのところのオーディオ弄りで音圧が上がったせいかカタカタが酷くなったので簡単に対策します。 まずシートを一番前に。 次にドアが当たるゴムモールを捲ります。 角近くから捲るとやり易いです。 そうするとBピラ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2016年7月8日 15:07 はるあつさん
  • デッドニング3日目

    スピーカーの裏側を制振シート貼ります 型撮り このようにカッターでカット(*´∀`)♪ 怪我しないようにねー テープは剥がさずに細かいところ調整Σ(・□・;) しっかりカリの部分まで指で押さえて(*´∀`)♪ 不器用な人は手袋使用しよう←・・・なんちゃって(冷汗 水対策で防音テープ貼る 終わ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年6月14日 17:46 ゆういっつぁんさん
  • デッドニング2日目(?)

    中テケトーに制振して サービスホール埋めて パワーウインドウ開閉確認して 配線擦るとこは防音テープ巻いて バッフルはやっぱり2重にした ベニヤ板→スピーカー付属のバッフル→スピーカー→周囲に防音テープ 全て4本ビスでしっかり固定 バッフルをラッパ状に削っても意味なかったぜ(^_^;) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年6月9日 18:11 ゆういっつぁんさん

姉妹車の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)