トヨタ セリカ

ユーザー評価: 4.15

トヨタ

セリカ

セリカの車買取相場を調べる

ツライチ・リムイチ化 - タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - セリカ

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連 ツライチ・リムイチ化

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホイールマッチング前に!

    私のHA36Sは車高をMAX下げしていますので一応、調整式ラテラルロッドを取り付けておきます。 構造上、後ろは車高を下げるとタイヤが右に全体的に動いてしまう物なのでラテラルロッドの長さを変えていい感じにしておきます。 直進安定性も上がりますしギリツラまでオフセットを攻める場合も必須アイテムになり ...

    難易度

    • コメント 0
    2017年5月25日 16:42 Blissshopさん
  • むちむちぱっつぱつ

    まずはタイヤサイズを 185/70R13から205/60R13へ変更し 「むちむち」を手に入れました(*^^*) さらにフロントに30mmのワイトレと5mmのスペーサーを リアに40mmのワイトレと5mmのスペーサーを入れて「ぱっつぱつ」発動! これはただの記念撮影(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月1日 11:42 【白熊】さん
  • ワイトレ取り付け

    NEWホイールのオフセットが甘いので、ワイトレを取り付けます! 取り付けるのは安定の協永のヤツです。 前後に付けます。 ホイール側のハブボルトの逃げが全くないので、25㎜を選択。 そもそもCR2Pはワイトレの取り付けなんて想定してないんですよね💦 ジャッキアップポイント。 探してもあんまり情報 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年10月11日 18:00 BLUE.さん
  • ワイトレ取付

    後輪だけワイドトレッドスペーサー取り付けました raysports100-5H/20mmスペーサー2枚 付属ハブリング2個 専用ナット10個、専用アダプター2個 ハブリング、スペーサー取付け ワイドトレッドスペーサー(20mm)取付前 取付後☆

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月12日 19:05 くろたく.さん
  • スペーサー5mm→8mm

    いきなり装着図 8mm以上のスペーサを噛ませる場合はロングハブボルトに打ち変えた方がいいらしい 今回は純正のままでナットは約3回転半回った 折れる時は折れるし 駆動輪じゃないし多少はね 5本あるし1本くらいなら… なんて思ってませんよ( ˙꒳​˙ ) 上から見た図 つらつら これな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月29日 13:08 starsetさん
  • ワイトレ取り付け

    ハブリング付きワイトレを購入したのでリアに取りつけてみました ハブ径54mm PCD100 5H 厚さ30mm タイヤを外してブラシで軽く掃除します ハブリングが着いてるのでそのまま取り付けます 軽く締めてから103N後からで対角にトルクレンチで固定しました あとはタイヤをつけて完了です

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年8月14日 18:42 すぬーぴー@ZZTさん
  • ワイトレ投入③

    ほぼツライチの仕上がり。 イイ感じです。♪ でも、マッドガードはやっぱりビキニ・・・(^_^;) マッドフラップ付けたいね。♪ いつもの、山坂道へ試走です。 いつもの、駐車場でエンジンチェック。 インタークーラーの水がすっからかん。 そういえば、エア抜きするの忘れてるね。(笑) フルバンプすると ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月4日 10:56 とっさん165さん
  • ワイトレ投入②

    もちろん、反対側も~、 出てます!(爆) 後ろから。 もうマッドガードは役目を、 果たしておりません。(^_^;) う~ん、マッチョ! さすがに、これはマズイですね。 追加ポチリ確定です。 来週末までに、来るのか?(笑) 追加ポチリ品。 来ました。25mmです。 40mm、取り外し。 25m ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月4日 10:50 とっさん165さん
  • ワイトレ投入①

    ワイトレ投入です。 フロント、施工前。 フロント、施工中。 アルミナットも入れて、出面確認して、 なかなか、イイ感じ。 次!問題のリア。 いや~、すっごいマッチョ!!! これは・・・、どう見ても・・・ 出てます!(^_^;) ②へ続く。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月4日 10:45 とっさん165さん
  • スペーサー取り付け(リアのみ)

    5mmの共用スペーサーを購入 お値段1200円 ガレージジャッキ欲しいですが どれを買えばいいのやら… 取り付け前 ホイール 18×8.5J+45 タイヤ 225/40R18 取り付け後 スペーサー入れた状態で ハブボルトが10mm以上出てたので その辺は問題ないはず 写真はありませ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月27日 12:00 starsetさん

姉妹車の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)