トヨタ セリカ

ユーザー評価: 4.17

トヨタ

セリカ

セリカの車買取相場を調べる

最終型の購入検討中 - セリカ

 
イイね!  
taka

最終型の購入検討中

taka [質問者] 2006/06/11 03:05

最終型セリカ(AT仕様)の購入考えています。
いくつか質問があるのですがよろしくお願いします。

①燃費なんですが、SS-1とSS-2でどのくらい走るんでしょうか?
ユーザーレポートを読んでいるとカタログ値やそれ以上が割りと簡単に出ているように思うのですが。

②最終型になって一度MCがあったようですがそれは何が変わったのでしょうか?

③SS-1はリアドラムディスクですが、純正のリアディスクを移植することは可能でしょうか?またいくらかかるでしょうか?

④ファンベルトのトラブルが多いようですが、交換修理にはいくらかかるのでしょうか?
その他多いトラブルがあれば教えてください。

⑤電動格納ミラーへの変更をすることはできるでしょうか?

以上よろしくお願いします。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:841704 2006/06/11 03:05

    後々、アルミ入れたいとか多少インチアップしたいとかも出てくるかもですからスーパーストラットって手もありかもですよ(初めから16インチ付いてます)少し値段を足すだけで結構パーツ付いてますよ(キャンバーコントロールアーム、ヘリカルLSD、パフォーマンスバー等)後々、足をいじる予定ならお勧めしませんが(車高調等が高い)
    私見で言うと後悔しない買い方はやっぱりトップグレード買うのが結果的に安く後悔も少ないと思います。売るときのリセールバリューもあると思いますし。

    因みに私の燃費は都区内で9~11ってとこですか。意外にいいから本当に驚きです。

  • コメントID:841703 2006/06/10 02:30

    アキさんみたいな考え方なら、SS-1で正解でしょうね。公道で7000以上回すのは、現実的に難しいです。高速にしても、3速で加速ということは、そんなにありません。シフトダウンしても、5速、せいぜい4速です。4速、7800回転というのは、実際、非現実ですからね。

  • コメントID:841702 2006/06/09 23:13

    私もSS-1を検討中なんですが
    SS-2ではない理由はたかさんがおっしゃるようにハイオクという理由もあります。
    ですが一番の理由はSS-1とSS2は低回転域では大差ないらしいので違いを楽しむためにはサーキットで走るしかないだろうということです。
    (ですから当然サーキットを走るつもりはありません)
    パワーウェイトレシオを見ても例えばレガシィB4(2.0R)とほとんど変わりませんのでSS-1でも十分速いと思うんです。
    MTならさらに車重が軽いので峠なんかでは意外と面白いんじゃないでしょうか?
    私はミラーは電動格納式でないと困るわけではないのでブレーキはともかくミラーのためにSS-2を選ぶ気にはなれません。
    難点はカスタムパーツやセリカ好きの方のほニんどがSS-2を選ぶということです。

  • コメントID:841701 2006/06/05 23:30

    今日でセリカを降りることになったたかと言います。
    もしハイオクだからSS-1にするというのであれば、もう一度考えてみてください。1年で数万キロ乗る人ならば、レギュラーとハイオクでものすごい差がでるでしょうが、1年1万キロぐらいなら、月に2回給油で大体リッター10円違いですので、満タンでも1000円しか変わりません。

    仮に10年乗ったとしても10万ぐらいの違いです。なので普通の乗り方をすればたいした金額にならないはずですよ。

    それにMTならばリッター10以上は軽くでる車なので、それほど痛くないと思います。私はATでも10ぐらいでてたので・・・
    SS-2の装備に変えるぐらいならSS-2に乗ることをおすすめします。そうすれば後々後悔しないですむと思います

    私の思う一番のおすすめは中期型のSS-2ノーマルストラットですね。SS-2にするならば、できればMTに乗ってくださいね。私はATで後悔しましたので。4ATじゃ高回転型エンジンの意味がありませんでした(泣)

  • コメントID:841700 2006/06/05 19:50

    前期型のSS-2のSSPに乗ってます。
    ZZT23系は、99年にデビューし、02年にMC、05末に僅かな小変更がされています。(厳密には00年に型式がかわってます)
    それぞれを前期・中期・後期と呼ぶとすれば、前期と中期は外装(グリルやバンパーあたり)が明らかに違っています。
    内装においても、スピードメータの字体や色が変わってます。(前期はイタリック体で後期は普通の字体です)
    シルバーの色も前期と中期以降で微妙に違います。
    中期と後期は、外装はほぼ同じです。外装以外でもほんの僅かな違いしかありません。
    前期は、小さなグリルの中にエンブレムがあり、中期以降は横一文字のグリルの上にエンブレムが付いてます。

  • コメントID:841699 2006/05/26 12:47

    MT仲間が増えるとうれしいです^^

    SS-1はMR-Sとエンジンが共通ですが
    MR-Sの板にもエンジン関係の情報があるみたいですね~

  • コメントID:841698 2006/05/25 23:03

    何度もありがとうございます。
    そう書かれるとSS-2が欲しくなります(笑)
    でも、今のとこSS-1にしようかと考えています。
    しかもMT!(最初はATで考えていたんですが)
    最軽量セリカです。
    そしてやはり後期型がいいですね。

  • コメントID:841697 2006/05/25 12:48

    外観からはわかり難いですがSS-1とSS-2は
    かなり差別化されていますね~

    AT仕様であればSS-2には
    スポーツステアシフトマチックが搭載されていたり・・・
    VVTL-iエンジン,使用燃料,ブレーキ,電動格納ミラー,タイヤサイズ,アフターパーツの数など
    さらに前期,後期での変更・・・
    バンパー,ブレーキランプ,ディスチャージヘッドライト,排ガス規制の対応,Vベルトの材質変更などなど
    悩み所がたくさんありますね~

  • コメントID:841696 2006/05/24 23:06

    ありがとうございます!
    ブレーキキャリパーが違うんですか...
    SS-1かSS-2か迷います。
    軽いボディの方が趣味なんですが、パワーも欲しいし。

  • コメントID:841695 2006/05/23 12:36

    書き忘れましたが・・・
    「7」はフロントのディスクブレーキの話ですよ~

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)