トヨタ チェイサー

ユーザー評価: 4.28

トヨタ

チェイサー

チェイサーの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - チェイサー

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • サブスロットルの完全撤去ヽ(≧▽≦)/

    今までチェイに乗ってから10年以上も前からヒューズ抜きで解除してきたサブスロを取っ払う事にしました(*⌒▽⌒*)b 今回、アルゴン溶接の練習も兼ねての作業です♪ スロットルを取って違いが出るのか楽しみっすヽ(≧▽≦)/ 前から持ってたスロットル♪ AT用ですが1000円で購入した物です☆ AT ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2011年4月5日 07:18 かずっち♂さん
  • エアインテークダクト復活!(その2)

    ボンネットが閉まらなくなったんで、インテークダクトを小加工します。 とりあえず純正のボルト止め位置ではダメやったんで、ボルト止めせずにボンネットが閉まる位置を探ったところ、 ビミョーに浮かせた状態やないと閉まらんことが発覚! 仕方ないんでボルト固定は諦め、アダプター側をしっかり固定できるように ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年7月9日 14:46 「とっすぃー」さん
  • エアインテークダクト復活!

    気温が上がってきて、吸気温がなかなか下がらなくなってきたので、エアインテークダクトを付けることにします。 元々付いてたインテークダクトはアルミワイドラジエター装着時に例のインチキshopに切り刻まれたので新調。。 お友達のcharさんにお願いして、V用のインテークダクトを入手♪ charさんあ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年7月9日 14:19 「とっすぃー」さん
  • アルミ板でエアクリBOXを作ろう♪③

    ②の続きです。 天板部分を作成します。 まずは出来上がった隔壁部分を車両に仮設し、フィッティングを確認します。 R部分は型紙よりもわずかに大きめに作っといたんで、金ヤスリで微調整しながら合わせていきます。 1~2mm程度の隙間なら緩衝材でも埋めることができるんですが、せっかくなんで納得いくまで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2010年5月24日 22:15 「とっすぃー」さん
  • アルミ板でエアクリBOXを作ろう♪②

    ①からの続きです。。 穴位置を合わせたところで一旦仮止めを外し、先に断熱処理をします。 今回使う断熱材は「お風呂用保温シート」 こちらもホームセンターに売ってます♪ 70cm×90cmで398円 切り出しに失敗しても十分余ります(笑) 材質はPETアルミ蒸着フィルムと発泡ポリエチレン 発 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年5月24日 02:39 「とっすぃー」さん
  • アルミ板でエアクリBOXを作ろう♪①

    今までエアクリBOXは3mmのPPボードで自作した物を付けとったんですが、ふとEgルームを見た時にボードが反って隙間ができてたんで作り直すことにします。。 3mmPPボード2枚張りで強度増しすることも考えたんやけど、PPボード2枚と1mmのアルミ板とコスト的に変わりないんで、今回の材料はアルミ板 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年5月24日 01:37 「とっすぃー」さん
  • サブスロ撤去箞

    カプラー外し、ヒューズ抜きをしてトドメにモーター自体もポイしてやりました箞 この仕様で四ヶ月乗ってますが今のところ異常ないんで大丈夫でしょう次項有 その内ちゃんと鉄板張り付けて綺麗に穴埋めしますがく~(落胆した顔)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年2月24日 08:44 ツアラー5さん
  • ISCVのメンテ(昔のDIY3)

    アイドリングが不安定になってたので、ISCVの掃除。 共販でチェックバルブとパッキンを買ってきてやりました。 とりあえず、これはISCVを外れるように外して(っていってもかなりやりにくいですが・・・)ISCVの内部をキャブクリーナーで掃除して再度組み付けただけです。 あと、このときについでに、ス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年12月1日 22:21 ITSUさん
  • サージタンク取り付け

    補修後のサージタンク 作業途中。。。 1時間で取り付け確認まで終了。 雨が降らなくて良かった・汗

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年11月10日 08:51 tama86さん

姉妹車の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)