トヨタ コースター

ユーザー評価: 4.27

トヨタ

コースター

コースターの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - コースター

トップ 電装系 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • FF外部温度センサー

    キャンカーのFFヒーターは、大抵はシート下につけられています。で、その温度コントロールは、FFの吸い込み口にあるセンサーで行われています。ほとんどのFFは吹き出し口側はダクトがついていますが、吸い込み側はなし。。。 これが、時々問題を起こします。というのも燃焼すれば、ヒーター本体も熱くなるわけで、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年1月20日 20:11 すずよしさん
  • 冷蔵庫FAN強化3

    これが、完成写真。今回は、パート2に対して、冷却FANの速度調整を追加しました。 ここが、速度コントロール部分。秋月電子の可変型電源ユニットを使っています。24V(最大29V)を7Vくらいまで下げるので、電源レギュレータが発熱するため、大きめの放熱器をつけています。 これが操作部。。。。 左側の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2012年11月11日 19:13 すずよしさん
  • 電装部冷却FAN追加

    夏季旅行で気になったのは、セカンドシート下の電装品類の熱。。。。 そこで、電装品部の冷却を強化。。。。 まずは、FAN取り付けの為に、シート下に穴を開ける。 穴あけは、このような自在錐と呼ばれる、自由に大きさが設定できる工具を使用。 シート下に、養生テープで仮張りをし、先ほどの工具で穴あけを実施 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年10月14日 20:30 すずよしさん
  • ヤンキーホーン用 オートエアーコンプレッサー 不調 分解

    先週の友達キャンプ後 エアータンクが満タンにならなくなった。 ヤンキーホーンの音は小さくなり 道を譲ってもらった時に 安い純正クラクションの「ペー」という変な音が 鳴るため 恥ずかしかった。 今日様子をみてみました。 先々週は15分ぐらい回ると タンクが満タンになったようで 自動停止していまし ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 4
    2012年9月17日 09:41 2lewさん
  • 冷蔵庫FAN強化 2

    前回、FANの強化をしましたが、今回はさらに強化をしました。 ポイントは、 1)外部排気FANの強化 2)コンプレッサ部直接冷却FAN追加 3)FAN制御方法変更 これが、全体像。 右下に見えるように、コンプレッサを直接冷却するためのFANを追加しています。 で、次のキモがここ。 サーモに行ってい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年8月26日 23:06 すずよしさん
  • ポーチランプ変更

    これが今のポーチランプ。雨どいの代わりにもなるスタイリッシュなものなのですが、その分いまいち明るさが。。。。。 そこで、交換をすることにしました。 購入した物はこれ。。。。 Thin-Lite のタイプ167。屋外用蛍光灯 30W アンバー&クリアーレンズ付です。 早速取り付け。。。。 古いランプ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年8月26日 22:51 すずよしさん
  • バックカメラ 水侵入 分解掃除

    梅雨っていやですね、 じめじめして、WAXを掛けれないし。 連日の強い雨で、バックカメラが曇っていました。 外側のガラスが汚れたぐらいかなと思い、 バックラメらを見ると、 内側のガラス内に、水が入り 今日の30℃を超す気温で水滴になっていました。 カメラ位置が低くなったので 脚立なしで作業できま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 5
    2012年7月15日 16:27 2lewさん
  • スイッチパネル

    インバータスイッチを未来舎純正より、単純なON、OFFスイッチに変更、パネルは、アクリルミラー製にしました。 「はざい屋」さんにて、角丸め、Ф20穴加工してもらいました。 ケチってねじ穴加工は自分でしたんですが、ズレてしまって・・・ ごまかすのに苦労しました。 追加移設した、照明スイッチ バン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年10月24日 21:39 wfr32714さん
  • 走行充電方法の変更

    キャンカーの走行充電方法の変更です。通常は、この写真の様なアイソレータ(これは、SBC-001A)でメインとサブを接続しています。しかしながらこの方法だと、サブへの充電はメインのオルタネータの能力次第です。 で、ネット等の書き込みを見て目を付けたのが、AC充電器。我が家の車には、未来舎のCH-24 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2011年10月2日 17:45 すずよしさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)