トヨタ カローラフィールダー

ユーザー評価: 3.86

トヨタ

カローラフィールダー

カローラフィールダーの車買取相場を調べる

クルマレビュー - カローラフィールダー

  • マイカー
    トヨタ カローラフィールダー
    • 神若カルモ

    • トヨタ / カローラフィールダー
      EX(MT_1.5) (2022年)
      • レビュー日:2025年4月2日
      • 乗車人数:4人
      • 使用目的:買い物

    おすすめ度: 4

    • デザイン3
    • 走行性能4
    • 乗り心地4
    • 積載性4
    • 燃費3
    • 価格5
    満足している点
    一番はなんといっても乗り出し価格。ちょっと高級な軽自動車並の価格で乗れます。

    大きさも5ナンバーらしく取り回しは楽。死角も特には気にならず、バックとかもしやすい。

    ワゴンらしく荷室が広く荷物フックも付いているので荷物があっちいったりこっちいったりしなくてヨイ。

    マニュアル車なら標準でバックカメラの映像がバックミラーに映るので視点移動が少なく有り難い。
    不満な点
    ドアノブにセンサーが付いていないので鍵を出して解錠、施錠ボタンを押さねばならないのがかなりの苦痛である。

    あとは後ろの荷室の下側に高さ5cmちょっとほどのよくある小物を入れる場所があるのだが、仕切りが細か過ぎてアソコには何を入れるべきなのかわからない。私は傘1本がギリギリ入っているのみである。
    総評
    プロボックス、ハイエースに次いでよく見られる営業車として使われていると思います。
    マニュアル車にしてワゴンという、こんな車、他にある?と問いたくなる車。

    まあ、内装も営業車のステータスに全振りしているような感じですが、逆に万人受けしそうで悪いところはないかな〜と。
    価格もとっても安く、自分好みにしやすいです。
  • マイカー
    • BLUE-FIELDER

    • トヨタ / カローラフィールダー
      1.8S_4WD(CVT_1.8) (2008年)
      • レビュー日:2025年3月24日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 5

    • デザイン2
    • 走行性能2
    • 乗り心地2
    • 積載性5
    • 燃費2
    • 価格2
    満足している点
    フィールダーシリーズなら140系後期型がおすすめかな…特に1800クラスが良いかと思います
    不満な点
    快適装備が欲しかったかな…長距離ドライブの時には…食べ物などを置くテーブルが欲しかったかな…
    総評
    カローラフィールダー140系後期型はシリーズ中でもオススメの車ですね…青色は特に在庫が少ないのが残念…スタイルもカローラとは思えないくらいに良いデザインですね
  • マイカー
    トヨタ カローラフィールダー
    • Med618FJSW

    • トヨタ / カローラフィールダー
      1.5G“W×B”(CVT_1.5) (2017年)
      • レビュー日:2025年3月21日
      • 乗車人数:5人
      • 使用目的:買い物

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能5
    • 乗り心地5
    • 積載性5
    • 燃費5
    • 価格5
    満足している点
    扱いやすく乗りやすい
    総評
    ファミリー向けではないが、平べったくて乗りやすい
  • マイカー
    トヨタ カローラフィールダー
    • やたがらすさん

    • トヨタ / カローラフィールダー
      1.5G“W×B”(CVT_1.5) (2015年)
      • レビュー日:2025年3月20日
      • 乗車人数:2人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 4

    • デザイン4
    • 走行性能4
    • 乗り心地3
    • 積載性4
    • 燃費4
    • 価格5
    満足している点
    トータルバランスが良い車で昨今の高騰する自動車価格と比べるとコスパが高過ぎる1台です。
    不満な点
    16インチホイールのW×b なので小回りが利かないのと街中燃費が12キロとノーマル車より少し悪いです。 
    あとスポーツグレード割には足回りが柔らかく高速走行が少し不安定です。
    直進安定性が高いタイヤで何とか補っている状態です。
    総評
    サイズ、取り回し、デザイン、室内空間、トランク容量、走行性能、燃費、これぞトヨタの80点主義の欠点が少ない素晴らしい車です。
  • 過去所有
    • レンマウ

    • トヨタ / カローラフィールダー
      1.5X”Gエディション”(CVT_1.5) (2006年)
      • レビュー日:2025年3月16日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 3

    • デザイン4
    • 走行性能2
    • 乗り心地2
    • 積載性4
    • 燃費4
    • 価格4
    満足している点
    2006年、カローラが10代目となり、エクステリアデザインがスマートになったため購入しました。

    コンパクトクラスでも後部座席をフラット(座面のチップアップ&背もたれのフォールダウン)にするハンドルが荷室に着いていて、使い勝手が良かったです👍

    あと、FFだったので、後席のセンタートンネルがほぼフラットであり、後席のリクライニング機構もあったのは評価高いです。

    また、1.5L NAエンジンだったので燃費は良好。街乗りで14km/L程度をコンスタントにマークし、高速道路燃費に至っては18km/Lを超えワンタンク800km以上走りました。
    ハイブリッドや電動化機構が主流となりつつある今では、驚く数値ではないものの、発売から19年が過ぎた現在でも十分な数値と思います😄

    2020年に乗り換え、トータル14年保有しましたが、飽きのこないデザインと使い勝手の良さは気に入っていました😁
    不満な点
    最も気になったのが、ダッシュボードのニチャニチャですね…😟
    購入から3~4年でニチャつきがで出したと思います。まぁ、どのメーカーも2000年代の車には、ダッシュボードのニチャニチャつきとヘッドライトの黄変はあるあるですけどね🥴

    但し、ダッシュボードのニチャつきが酷くなると、フロントガラスにニチャニチャが反射し、視界が悪なるのには我慢ができませんでした😖

    正直、中途半端に質感を求めてソフトパッドを採用するより、ハードプラの方が良かったのでは?と思えるくらいでした…
    総評
    車を道具として考えれば、全てにおいて及第点。
    車体価格、エクステリアデザイン、内装、燃費を含めた走行性能等大きな不満がないため、ある意味永く付き合える車だと思います😊

    買い替え時、15万km以上走っていましたが、買取店で値が付いたのは、さすがトヨタと感じました👏

    良くも悪くも一昔前のトヨタらしいクルマですね😁

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)