トヨタ カローラレビン

ユーザー評価: 4.06

トヨタ

カローラレビン

カローラレビンの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 駆動系 - 整備手帳 - カローラレビン

トップ 足廻り 駆動系 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ☆ CRUISE R35 GR6 シフトソレノイド鉄粉除去 ☆

    走行距離に比例して必ず蓄積されるシフト ソレノイドの鉄粉。 これを放置しておくと思いがけないトラブル に見舞われます。 GR6ミッションOIL交換時に同時作業での 清掃を行うのがセオリーです。

    難易度

    • コメント 0
    2012年3月31日 18:58 Dai@cruiseさん
  • T50 ミッション部品1-2速

    1-2速スリーブ出ました! 7000円 値段表 シンクロリング チョイ高い。 ベアリング キーも2台分 クリップ キースプリング 2速ギアは欠品。 ですので大事に研ぎました!

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年6月17日 16:34 はなまる君さん
  • Ftハブ ナット まし締め

    最近、真っ直ぐ走んないと思ったら、 Ftハブのナットが緩んでいた。・・・まあ、86のハブベアリングは、テーパベアリングだから、なあ。・・・また手(指)で締めて終了!!!。 そうそう。一回ギュと締めこんで、緩めて、ハブがくるくる回るところで指で締めて固定する感じ。 ホントは規定トルクで締めて(29 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年11月7日 18:27 のらねこ はやとさん
  • コンパニオンフランジからのオイル漏れ修理

    デフのコンパニオンフランジからオイルが漏れてたので、シールを打ち変えましたが、止まりませんでした。 というか、余計に酷くなりました・・・(´ε`;) デフオイルがフレームやマフラーにまで飛び散ってクサイです。 orz=3 オイル漏れはシールからではなく、ピニオンシャフトとコンパニオンフランジの結 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年6月7日 20:16 はっち~さん
  • 簡易LSDイニシャルトルク測定

    LSDのイニシャルトルクを車載状態のまま、簡易測定できないか考えてみました~ 必要なもの ・廃材のプレート ・ボルト、ナット(2つ) ・トルク計 まず、廃材に114.3ピッチのφ13の穴を開けます。 (ハブボルトが入る穴です) そして、中央に穴を開け、ボルトとナット(ダブルナットに)を締め付 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年12月29日 20:36 ウララ少尉さん
  • LSD組付、歯当たり・バックラッシュ調整

    LSD単体のイニシャルトルクも調整できたのでデフAssyとして組付ます。 まずはドラピンにベアリング、デフケースにアウターレースを打ち込みます。 規定のプレロードになるよう、仮組みします。 今回はベアリング新品の為、プレロードは上限値、バックラッシュは下限値で調整します❗️ リングギヤぶっ込んだL ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年4月15日 00:38 チョコハチ☆さん
  • T50ミッション 点検

    北斗AE86☆さんから譲って頂いたミッション。 搭載する前に分解点検。 前から順に、4速 3速 2速 1速 後退 5速 洗浄し、アッセンブリーペーストをすり込んで組立てた。 点検結果: ・全体的にスラッジで汚れてはいたが、洗浄したら綺麗になった。 ・シンクロを含む各ギア類には、変形等の異常は見ら ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年2月9日 17:51 ECMQFさん
  • 気になっていたので改めてデフ調整なのだけれど2

    コレが無いとドライブピニオンリア側(大きい方)のベアリングが外し辛いので仕方なく購入、某オクにて¥3000程度 商品名はベアリングセパレーターとあるけど整備書にはベアリングリプレーサーとある、まぁ使えれば名前はどうでもいいか 新たに購入したピニオン突き出し量調整ワッシャー、厚みは元々の厚み(2. ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年8月20日 19:56 mira864さん
  • AE86 ハブベアリング増し締め

    AE86 ハブベアリング増し締め 特別必要な工具は、特にありません。 必ず用意するものは、割りピンとグリス ハブキャップも新品で購入可能です。 まずハブキャップを外します。 汚れたグリスをふき取り、割りピンを外すと センターナットが出てきます、 それを緩めて中を掃除します。 センターナ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年2月23日 05:39 iwataniさん
  • 右フロントナックル ネジ山修正

    以前の作業でスーパーストラットのアームがはまらずに悪戦苦闘の末、なぜかナックルのネジ穴をなめていたので修正しました。 とりあえずナックル本体を外します。 この状態まで15分くらいでできます。 外したナックルを裏側から見ています。 ←が問題のネジ穴です。 よく見てみると・・・はじめの山が怪しいです。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年4月19日 07:41 か ろ ~ ら Ⅲさん

姉妹車の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)