トヨタ カローラレビン

ユーザー評価: 4.09

トヨタ

カローラレビン

カローラレビンの車買取相場を調べる

AE111を選んだ理由 - カローラレビン

 
イイね!  
NaA

AE111を選んだ理由

NaA [質問者] 2015/03/08 23:38

元AE111オーナーです。今思い返しても良いクルマだったなーと思うんですが、人気・評価はイマイチなんですよね(;_;)
そこで気になったんですが、同じレビトレでもAE86じゃなくAE111を、同じFFでも赤バッジではなくあえてAE111を選んだ方に理由を聞きたいです。

回答する

新着順古い順

  • ねこpon コメントID:1571685 2020/06/16 21:33

    AE86レビンからAE111に乗り換えた者です。
    86には9年乗ってたのですが、あまり好きではなかったですね。ほぼノーマルでしたが。
    まぁ音がうるさくてw高速道路で110km以上出す気にはなれません。静かなクルマに慣れた現代人にはまず無理だと思います。
    街乗りには低速トルクが足りません。気を抜くとエンストします。豪雪時には家から出られませんでした。レギュラー仕様なのは◎でしたが。エアコンも効かなくなりましたんでAE111の6速トレノにして今に至ります。
    シビックもありましたが、タイプRだと値段も高いし、信頼性の面ではやはりトヨタが1番なのでAE111を選びました。部品供給もありますしね。

  • KAI@ コメントID:1535175 2015/04/20 09:46

    AE111のレビン/トレノはかっこいいですし、いいクルマです。
    自分はもともとAE系のカローラが好きだったので、カローラのクーペモデルとしてレビンに乗りたくて入手しました。

    それほど人気がない理由は、中古車市場で台数が出回っているBZ-Rでは、6速MTのギア比が競技には向かないらしいのと、スーパーストラットの車高調や足回りは高価で整備性が悪くて、後期のボディが重いからみたいです。
    この前車検証みていたら、自分のレビンの重量は親のAE110前期ATのセダンと同じくらいだった気がします。

    競技ベースだと、前期の5速MTのノーマルストラットのBZ-Gを使っている場合が多いみたいです。

    自分のはXZですが、4A-GEじゃないとという人は多く、自分もよく載せ換えないのといろんな人から言われます。
    XZやFZもあえて買う人は少ないと思います。

    あとFFのスポーツモデルでは、スペック的にVTECにはかなわず、ヨタ馬力だとか言われてますよね。
    耐久性は4A-GEのほうが全然いいそうですが・・。

    ただオートマで乗るなら、トヨタ車でミッションは優れているので、快適で速くていいかもしれませんね。

    あと、エアロだとかのアフターパーツも、いまでも走り屋に人気なシルビア系やスカイラインやシビックなどと比べてもかなり少ないですよね。

回答する

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)