トヨタ カローラルミオン

ユーザー評価: 3.46

トヨタ

カローラルミオン

カローラルミオンの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - カローラルミオン

注目のワード

トップ オーディオビジュアル その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • 帯電防止アンテナと言う、謎(魔法)の耳かき…取付け (^ー^) (2014年6月23日_情報更新)動画あり

    帯電防止アンテナの取付けです。 取付けは非常に簡単で、付属の配線をバッテリーのマイナス端子につなげるか、ボディーにアース線をつなげる様に配線するだけ…。 よって、取付けの説明は割愛します。m(_ _)m 【メーカー】 オスカーパーツ 【商品名】 High Performance Discharg ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2014年6月17日 23:29 SurfTripさん
  • バックカメラ取付け

    純正と同位置でバックドアガーニッシュをカットして取付けました ※暑過ぎて最初に1枚撮ったきりカメラを手にする事はありませんでした(汗×10←これよりもいっぱい出ました!! 後日、写真UPしたいと思います。 7/21 UPしたのは良いですが車汚いです(汗 配線の取り回しとしては見えるのが嫌 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2008年7月19日 21:57 umibouz95さん
  • ドルフィン型ラジオアンテナ FDA4T 040

    弟のプリウスGSに純正のドルフィンアンテナ着いての見て、我がホワイトルミオンも装着してみました(笑) ポール外して5ミリのビズでアンテナコードを取り付け。 両面テープを剥がさずに、だいたいの位置を当ててみて同封の型紙をマスキングテープで止める 貼り付け面のボディをアルコールで脱脂 両面テープを剥が ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2013年8月4日 00:19 ベンツ乗り爺ちゃんさん
  • 【穴あけ無し】サイドカメラ取り付け

    気に入らないなら戻せばいいじゃないか、穴あけ無しだもの。 埋め込まないタイプのカメラをサイドに取り付けました。ミラー下部にある水抜き用の穴から線を引き込んでいるので、新しい穴をあけていません。 ※ジョニィさんの整備手帳を参考にさせていただきました まずはカメラを固定するパーツを準備します。写真 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年5月25日 17:49 JKUさん
  • バックカメラ取り付け

    ウチのルミオンはグレードが低いので何にも付いてません。ってこと今更ですが取り付け開始‼︎ 取り付け後の画像ですが、めんどくさいです…ヽ(´o`; マスキングテープでカメラのサイズに合わせてドリルで回りに穴を空けていきます。 写真はありませんが、リア周りのパネルをひたすらバキバキ外してオーディオ裏ま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年11月21日 23:36 fujikatsuさん
  • フロア防音

    ホームセンターをぶらぶらしてたらたまたま目についたラバーシート ゴムマットにエプトシーラーが合体した物です(* ̄∇ ̄*) とりあえず試しに運転席助手席下に 敷きました(* ̄∇ ̄*) ちょっと厚みが有るので浮きますがその内馴染むと思います。 音楽をいつも位の音量できいてみたら反響が無くなってまた一段 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年2月8日 16:41 カジ2106さん
  • PSP設置

    市販の物では俺のニーズに応えてくれないので、自作する事にしました。 以前つけてたミラーを再利用。 とりあえず分解。 ミラーの破片に注意。 余分な部分をニッパーでカット。 余ってた塩ビ板でフタ。 一応完成。 なんというかゴツイです。 強力両面テープで固定。 PSPカバー&ジャック有で固定できる ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年7月9日 18:24 白皇丸さん
  • 【穴あけ無し】バックカメラ取り付け

    気に入らなければいつでも戻せる。そう、穴あけ無しならね。 Caroze M-07というバックカメラを取り付けました。ナンバープレート固定用のねじ穴からケーブルを引き込むので、新しく穴をあける必要がないタイプです。 電源はヒューズボックスからとっているので、車側は穴あけも配線加工もなしです。 取り ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年5月25日 16:51 JKUさん
  • シャークワイヤー

    ツィーターの配線。 高音がよくでるようになりました!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年8月6日 21:16 ユニオン77さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)