トヨタ カローラルミオン

ユーザー評価: 3.46

トヨタ

カローラルミオン

カローラルミオンの車買取相場を調べる

外装 - 整備手帳 - カローラルミオン

注目のワード

トップ 外装 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    日産 スカイライン33GTS ヘッドライトくもり&劣化修理・UVカットクリア塗装 東京都昭島市

    こちらのお車は、東京都昭島市よりご来店の日産 スカイライン33GTS。

    難易度

    • コメント 0
    2023年11月8日 14:06 ガレージローライドさん
  • ナンバーの位置変更

    急にナンバーが邪魔に思ったので、取っ払いました。 作業経過は撮り忘れたので無いです(ーー;) 元あった場所にはホームセンターで買ったプラ板を塗装して着けました。 近くで見るとクオリティは…………

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年6月16日 20:29 ロビーバッジョさん
  • ダミーインタークーラー制作・取り付け

    今回は、ルミオンの顔にインパクトが欲しくてダミーインタークーラー作りました。( ̄ー ̄) とりあえず材料はアルミ板0.4mmとアルミ棒4本 材料サイズは写真参照で アルミ板を真っ二つにしてマスキングして傷防止&型どりして土台作り 加工後、切って叩いて曲げて形作り そしてアルミ棒を半分に切って位置決め ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2014年11月25日 20:57 カジ2106さん
  • ドアノブ交換@リアドア編

    純正のカラードドアノブから メッキドアノブへ変更です。 まずはリアドアから キャップを外すとトルクスねじがありますので、 緩めてください ※完全に緩めてもねじは落っこちないので、安心してください。 外から引っ張ると外れます。 外したら、ノブ側を後ろへスライドさせます。 写真で言うと左側 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年5月13日 11:28 やにゃさん
  • 静音計画 風切り音低減モールボンネット用 取付

    まずはヘッドライトの所。 フェンダーの部分も。 ちょうど良く余ったのでお遊びでココも。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年7月13日 19:21 アカツキさん
  • ダミーインタークーラー2製作

    まずは完成予想図をアプリ使って画像加工、前日の夜、寝ながらシミュレーションしました😪笑 前回はアルミ板0.4mm使ってましたが、今回はリアルを追求する為に1mm厚をチョイス💁 あとは、アルミ棒10mm×2m×4本 塩ビ管のジョイント×2個 アルミ板を傷が付かないようにマスキングで養生して作成 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2019年6月12日 22:06 カジ2106さん
  • ダミー牽引フック取り付け

    UPガレージで買って来たデザインフックと矢印を取り付けます( ・∇・) グリルの片っ方を外してこれに取り付けます そのまま付けたらいかにもダミーって感じなので穴を空けて 土台を裏から両面テープで固定 土台はそのままだとプラスチック感が分かるのでつや消し黒で塗装してます フックもキャンディーゴールド ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年8月9日 20:13 カジ2106さん
  • 給油口カバー自作

    給油口カバー自作してみました!

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年9月8日 08:32 shima/<|>さん
  • フロントピラー(?)の同色化

    コツコツ、チマチマ作業しました! 手順はありません( ̄∀ ̄)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年10月30日 18:39 キョロさん
  • ボンネットダンパー取付②

    続いて運転席側のアダプター。 あとは上下のアダプターにダンパーを付けるだけです。 取り付けには留めの針金を外してからダンパーの先をはめて、留めの針金を戻します。 詳しくは付属の取付説明書を見てください。 取付図、運転席側 取付図、助手席側。 閉まっていくイメージ① 閉まっていくイメージ② 閉 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 5
    2012年1月21日 20:06 ジンジャーレッドさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)