- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- トヨタ
- カローラ
- カスタム情報
トヨタ カローラ E90系 カスタムまとめ - おすすめのカスタムはこれだ!エアロ・ホイール・LEDなど|みんカラ
トヨタ カローラ E90系をカスタムしてカーライフを充実させませんか?おすすめのエアロ、ホイール、LEDやかっこいいカスタムカーなど、思わず試したくなるカローラオーナーのカスタム実例を画像とともに厳選しました!

黒ウサギさんのカローラ
カローラ(E90系)のおすすめカスタムパーツ
カローラでおすすめのカスタムパーツをピックアップ!次はどこをカスタムする?
カローラのホイールカスタム
カスタムの王道「ホイール交換」。好みのデザインをチョイスしてインチアップやカラーを変えることでカローラのイメージが大きく変わります。純正流用も見逃せないのがホイールカスタムです。
-
トヨタ(純正) 加工鉄ホイール
フロント 8.75J-10 リア8J-5 (大体このぐらいだと思う)
トレーサーを塗り直してウキウキで乗ってたが、ガードレールに吸い込まれたときホイールもゴジャゴジャになったため泣く泣く取り換えることに...
せっかくだから強そうな(?)鉄のホイールにしようと思ったので加工鉄を選びました。
なんとなくタイヤが組みやすそうだなと思いこのリム形状にしたが、組めなくはないがこれはこれでいろいろと ... -
RAYS VOLK RACING GR.C
グループCV-PROを履いていましたがやっぱりグループCが履かせたくなり、ついに履かせました。
僕は履かせるなら絶対通し8Jと決めていたのですが、このホイールは大体7J.8Jのセットでしか売っていなく1セット半(6本)購入しました。
前回、前々回と同じく色塗ってるので詳しくは整備手帳に書きます。 -
レーシングサービスワタナベ Eight Spoke B Type
友達の知り合いが手放そうとしているという連絡をもらいすぐ見に行き譲っていただきました。
幼稚園児の頃からワタナベ大好きマンだったのでついに履かせることができました。
超かっけぇ...
僕は前後通し派なのですが今は前後サイズが違く前に履かせているホイールをひたすら探しているのですが、なかなか出ない&出ても高すぎて手が出せず悔しい日々を過ごしております... -
トヨタ(純正) 14インチアルミホイール(※オプション)
唯一のオプションで、標準のスチールホイール&樹脂カバー仕様に比べ、14インチとは言え重量が軽くなり、見た目もグレード相応になりました。
カローラのマフラーカスタム
走って楽しい。聞いて楽しい。見て楽しい。それがマフラーカスタム。サウンドが変わるのはもちろんのこと、パワー特性も変わります。そしてその見た目の変化はカローラのカスタム度を大幅にアップしてくれます。
-
トヨタ(純正) AE91 マフラー改
これも前から取っ替えているものです。
元々はAE91(5A-FHE)純正マフラーです。
親が乗っているときからHKS製のリーガルマフラーがついていましたが、車高を下げるとどうしても中間タイコが当たってしまうので丁度安く出ていた純正(この車はAE92なので純正ではないですが)マフラーを買って加工しました。
加工したところは中間をストレートにして、テールエンドを切って50.8Φのパ ... -
K本改 K本.R
旧マフラーが朽ち果てて車検通すのに難儀する様になって数年,とうとう買ってしまった.
人生初の新品マフラー(笑
今までくっ付いてたのと同じモノだから,排気漏れの音が無くなったぐらい.ちょっと静かになった.
AE92あるある.
中間タイコが下がり気味なので,車高に注意.
…なんてドヤ顔で言ってるけど,お察しください. -
自作 オリジナルマフラー
今まで純正(といってもAE91用)を中間ストレート化して乗ってましたがエンドを作り直しても音が個人的に満足できずいちから作成しました。
中間デュアル+ダブルタイコにしたおかげでフロアに収められず腹下がきつくなるという...とても残念...ダイゴさん...いや、大誤算...
詳しくは整備手帳の方にちょろちょろ~っと書くので見てください(笑) -
FUJITSUBO Legalis R
純正より少し太いサウンドですが静かです
ハイメカのEFI-Sはマフラーが92と同じなのでポン付け可能
中間が太めで下回り出るのが辛いとこ(^^;)
カローラの車高調キット
車高調は車高を上げたり下げたりすることで乗り味が変わるだけでなく、とにかくカッコよくなります。車高調には“走るための車高調”と“魅せるための車高調”の2種類があります。あなたのカローラにはどちらがピッタリ!?
-
Buddy Club PRO SPEC DAMPER
リア用の車高調
以前フロントで使用していたダンパー(リア用に比べるとまあまあ短い)にリア用の部品たちと切り欠きの多いイデアルの車高調のスプリングシート、ロックシートを移植してよくわからんことになった車高調です。
フロントは加工して組み上げていく感じでしたが、リアはほぼ物を組み上げていっただけのお手軽(?)仕様です。
バーディークラブのプロスペックダンパーはリアも調整式ピロアッパーマウントな ... -
IDEAL Trueva極
フロントの車高調
この車の車高調イデアルっす!と言いたいがためにこちらのメーカーにしました。(フロントだけだからこんなこと言えないのは内緒)
元々加工して使う予定だったので車種関係なく、ストラット式でシェルケース?ショックアブソーバー?の長さがちょうど良さそうなやつを物色中見つけたのがこれでした。
アッパーマウントのボルトも本当はセレーションボルト圧入がいいと思いますが下が当たるわけでもな ...
カローラのヘッドランプカスタム
とにかく熱い“光り物カスタム”。その最たるはヘッドライトカスタム。定番のHID化、LED化だけでなく、インナーのブラックアウト化やイカリング装着など、たくさんのカスタム方法が存在します。カローラのヘッドランプカスタムをチェックしてみてください。
-
デンソー(トヨタ純正) トヨタ純正改62WHIDキット
既にHIDキットを組んでいたけど、なにせ中華製。耐久性に少々不安があったので、スペアキットをヤフオクで物色中に見つけたもの。
巷で言うWは大抵、バラストの消費電力。これは、改造して出力が62Wの物。
取付けには少々苦労しましたが、点灯して明るさが正に爆光。
これで夜間走行も安心です。
唯一の問題点は、35W⇒62Wに昇圧しているのでバラストの発熱量が凄い。フィンは付いてるけど冷却に関して ... -
中華製 70WHIDキット
ヤフオクで手に入れたもの。
バーナーは55Wを組み込んでます。
バナー入力<バラスト出力だとケルビン数が下がるはずなのですが、白色です。
ということは70Wというが、出力は55W程度ということ?
中華製55Wバラストでテストしたら緑色系になりました。
まあ明るいので良しとしましょう。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ カローラ トヨタセーフティセンス・障害物センサー・(愛知県)
194.7万円(税込)
-
ミニ ミニクラブマン ワンオーナー プレミアムプラスライン ク(兵庫県)
457.9万円(税込)
-
ホンダ CR-V Honda SENSING 最長5年保証 1オ-ナ- ナビ(愛知県)
241.1万円(税込)
-
AMG SLクラス カーボンエクステリア&インテリア マジカ(愛知県)
891.0万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
