- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- トヨタ
- カローラバン
- クルマレビュー
クルマレビュー - カローラバン
-
その他
おすすめ度: 3
- エクステリア:4
- インテリア:4
- 装備:1
- 走行性能:3
- 満足している点
- ボディーがかくばっているので、運転しやすい、取回しもよく、快適。車体が軽いので、加速も良い。
- 不満な点
- タイヤがプアすぎて、コーナリングが悪い。ブアなサスペンション。チルトステアリングがついてないので、メーターが見づらい。
- 総評
- 日本のベストセラーカー、カローラがベースなので、ビッツベースのプロボックスに比べて、装備、使い勝手は悪いですが、走り、取回し、運転のしやすさ、軽快なエンジン等全てプロボックスより良いと思います。
-
仕事用
おすすめ度: 2
- エクステリア:3
- インテリア:2
- 装備:2
- 走行性能:3
- 満足している点
-
1)目立たなく地味。
2)積載性(但し、ワゴンとしては普通)
3)そこそこの燃費 - 不満な点
-
1)仕事に役立つ装備はあまりない。何もない、という方が正確か。
2)シートも貧弱。長距離を走ってから仕事をするような人には向かない(たとえば、東京→関西方面などへ移動して仕事など) - 総評
-
社用車でした
可もなく、不可もなくですが、同じ社用車のプロボックスと比べると格段に劣ります。
運動性能(走行性能)、シートポジション及び座り心地、運転席周りの小物装備(ドリンクホルダー、メモ用の小机など)は明らかにプロボックスが上です。
トランク部に荷物を放り込んで移動し、すぐに作業に掛かるならこの車でもいいのでしょうが、営業など簡単な事務作業を伴う仕事には不向きです。移動のためのアシ程度なら十分です。もっとも、あまり走行性能は高くありませんが。
-
仕事用
おすすめ度: 3
- エクステリア:4
- インテリア:3
- 装備:2
- 走行性能:3
- 満足している点
-
・バンなので装備は必要最低限だが、インパネなどの質感は良い
・ADバンに比べ乗り心地が良く、疲れにくい - 不満な点
-
・リアシートの背もたれ部分の生地が破れやすいようだ
(同じ状態の車両を多く見かけるので…) - 総評
-
結構満足できるバン
営業車の車検の代車で乗りました。普段は日産ADバンでしたが、カローラバンが気に入りました。装備に関しては、カローラの方が古いので当然劣っていますが、乗り心地や運転の楽しさは断然カローラです。
-
マイカー
おすすめ度: 3
- エクステリア:5
- インテリア:5
- 装備:2
- 走行性能:3
- 満足している点
-
トヨタ的な温かい感じの内装。
後期、高グレードなのでドアも内装も鉄板むき出しじゃないです。
パーツ&純正流用部品が多い。(シートなどはセダンGT用です)
四駆&ガソリン&ATは一般車!? - 不満な点
-
四駆&ガソリン&ATの燃費は...。
メーター付近、カーゴスペースの内張りからのビビリ音。
リヤリーフ
純正ビニールシート&純正タイヤだと結構疲れます。
某社ならパワーウインドー、14インチタイヤ標準だったりする。
いくらなんでも10cmのスピーカー1個って...。 - 総評
-
100系は名車です!!
自社の車ですが、通勤、プライベートでも使用しております。
前後USバンパーにしたり、紅白テール、アルミホイール、若干のローダウン、オーディオ等、車好きな私には格好のおもちゃです。
仕事上4駆を選びましたが、ガソリンATとの相性は...。
燃費もそんな良くないですし、高速では力もなくしょっちゅう3~4速、4~3速の切り替えがとても不快です。
バンなんですからマニュアルの方が良かったかも?ですね。
-
仕事用
おすすめ度: 5
- エクステリア:4
- インテリア:4
- 装備:4
- 走行性能:4
- 満足している点
-
・耐久性が高い。
29万7千キロ走ってハブベアリング交換以外大きなトラブルなし。クラッチ一度も交換してないけど滑りもなかった!
・燃費が良い。
2.2L&4WDでも平均で15Km/Lは走ってくれてた。
・意外とパワーがある。
アクセル開度と吹け上がりがリニアじゃなかったけど、アクセルで空燃比コントロールしてあげるとトルクフルで速かったw
・トルクがあったからとにかく運転しやすかった!
・直進性が良かった。
横風が強い日もステアリングの修正が少なくて良かった。
・クルーズしてるとディーゼルなのに意外と静か。 - 不満な点
-
・ライトが暗い
年式相応だから仕方ないか…。
・純正フォグがショボイ
点灯しているのかどうかも分からない。
・集中ドアロックが無い
グレードによるのかな?
・20万キロ超えてからやたらとウインカーレバーが硬くなった。
高速道路での車線変更とかウインカー戻すのが大変で力を入れ過ぎると反対方向のウインカーが出ちゃう
・エアコンの効きが悪い
夏高速降りると温い風になる… - 総評
-
意外と良い車
最終型の2.2Lディーゼル(MT)に仕事で乗っていました。
(メーカーブランド選択に無いんですけど…何で?)
走行距離も30万キロに達し3回目のタイミングベルト交換前にプロボックスに
乗り換えましたが、ハッキリ言って乗り心地とか、走行性能はカラバンの方が
良かったです!
乗り心地については、特に悪路でカラバンは凄く快適です。ガタガタの砂利道でも
気にせず普通に走れました。ここがプロボックスとえらい違いです。
走行性能は特に高速道路でのステアリングの座りが良くて悪天候の日でも運転が楽
でした。雪道の走破性も凄く良かったです。
安全性能はプロボックスの方が良いとは思うけど、運転しての楽さは断然カローラバンでした。
30万キロ近く乗ってみてとても良い車と感じました。
長所短所は走行性中心です。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
ホンダ NSX カ-ボンエクステリアインテリア&ブレ-キ(岐阜県)
2773.2万円(税込)
-
レクサス LFA 走行900km 1オーナー(東京都)
-.0万円(税込)
-
トヨタ ヴォクシー 登録済未使用車 純正10.5型ナビ 両側電動(和歌山県)
409.9万円(税込)
-
ホンダ ステップワゴン 登録済未使用車 両側電動ドア BSM 現行(佐賀県)
404.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
