私は170クラウン後期型2500ccD4を愛用しております。他の方のブログや書き込みを拝見して気になったのですが、自車の燃費があまり良くないのです。片道5kmの通勤でリッター6.5km,高速で11km(冬季)です。勿論 通勤時には2000回転以上廻さないですし、前方に歩行者信号の点滅を認めたら、アクセルオフです。皆様の170系2500ccD4の燃費をお聞かせ下さい。また、燃費を改善するには、何が最も効果があるのでしょうか?
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- トヨタ
- クラウンロイヤル
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
170クラウン燃費 - クラウンロイヤル
170クラウン燃費
-
御返信して頂いた皆様へ
御返信ありがとう御座います。私なりにいろいろ努力してみました。ホイールアライメント調整もしてもらおうとしましたが計測の結果、修正するほど狂ってはいないとのことでした。その後、アクセルワークに多少注意をしながら高速道路を主体にドライブしたところ、リッター14.5kmを記録しました。これで一応満足と言うか妥協は出来ましたが、どうしても腑に落ちない点もあります。街乗りの際、通常履いているレグノ(3年前に買ったもの)より、厳寒期に履くREVO1の方がリッター0.5km程燃費がいいのです。どちらも空気圧は2.3に設定しています。やはり17さん様のおっしゃる通りレグノの重さが影響しているんでしょうか・・・ H -
-
とにかくアクセルはゆっくりが基本ですが、一番皆さん気にされていないホイルとタイヤで3割ぐらい燃費が変わります、安物のアルミホイールは鉄ホイルより重く回転させるのに労力がいりますインチアップで1本7キロホイールが重くなると6人乗車と一緒です、とにかくタイヤとホイールは特に軽く、それから、タイヤの軽はできるだけ大きく、冬にチェーンを使用しないなら、チェーン巻いた時の径を計算し
一回り大きいタイヤをはき転がり抵抗を少なくする、タイヤの巾を広くすると燃費が悪くなるから、競輪のように細くする、安全の 程度があるから、標準巾より5~10ミリぐらい狭くする わたくしは、これで、17クラウンでリッター15キロ 走ります
最近の軽自動車も燃費向上のためタイヤの径が大きくなっています
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ クラウンロイヤル HDDナビ/Bカメラ/ETC/Pシート/クルコン(千葉県)
206.0万円(税込)
-
三菱 トライトン 純正9型ディスプレイ TV 全周囲カメラ BSM(大阪府)
526.9万円(税込)
-
トヨタ ハリアー 純正8型DA バックカメラ 衝突軽減装置(福島県)
329.9万円(税込)
-
日産 エクストレイル 純正12.3型ナビ 全周囲カメラ ナッパレザー(滋賀県)
449.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
