トヨタ エスティマ

ユーザー評価: 4.04

トヨタ

エスティマ

エスティマの車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - エスティマ

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • サスペンションブレース 取り付け

    少し前に買いましたサスペンションブレースを取り付けします。 ブレースを取り付ける部分は赤丸の下回りに純正のブレースがあります。 私はスロープを使い上げて作業します。 下を覗くと純正ブレースがありました。 12ミリのボルト2ヶ所で付いてます。 もう当たり前の2枚重ねにします。 穴位置がピッタリ! ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 2
    2020年12月27日 14:45 ニッチ223さん
  • Uボルトプレートでバックドア剛性アップ⁉

    以前から丸座金のワッシャーを使用してバックドアのスタビライザー部?の剛性アップをはかっていました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/3100587/car/2723334/5491669/note.aspx こんな感じでワッシャーを4枚使用していましたが‥ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2023年2月26日 16:46 ヘロヒロさん
  • クスコパワーブレースリアセンター,リアサイド取付け

    まずは取り外す既存のボルトにCRCをたっぷり吹きかけ😄 センターの穴に付属のM6ステー付きナットを入れ、爪を折り返します。 パワーブレースリアセンターを付属のM6ボルトを使用して真ん中から取付け。 これが面倒なことに六角レンチ使用です。 左右もM8のキャップボルト使用で六角レンチ使用です。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2022年8月13日 13:27 ヘロヒロさん
  • CUSCOパワーブレースフロントセンター取付け

    今度はクスコパワーブレースのフロントセンター取付けです。 リフトアップして、まずマフラーの左右に見える、黒いカバーを外します。 左右の黒いカバーを外しました。 それぞれM6×20のフランジボルト×4本で止まってました。 左右の黒いカバーを外し終わった状態はこんな感じです。 パワーブレースをマフラ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年10月4日 19:35 ヘロヒロさん
  • 再 TRDドアスタビ装着

    こちらのドアスタビ。かなり効果があり、ボディの捻れが抑えられてハンドリングもよくなったのですが、ボディが固くなる一方、足が柔らかくて、ボディの揺れを抑えられなくなり、乗り心地に違和感が生じてしまい、外していました。 今回、ショックアブソーバーを変えたことで、足がよく動くようになり、シャキッと走るよ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2024年2月28日 07:06 LJSさん
  • フロントサスペンションメンバーブレース取付け

    今回は50エスティマお馴染み弄り、20アル,ベル用G'sパーツのフロントサスペンションメンバーブレースを取付けしました。 前々から取付けしたいと思っていたのですがやっとです😃 リフトアップして現状のノーマル状態ですね。 ボルトがめちゃくちゃ固そうです😅 まずは焦らず、CRCをタップリ吹き付 ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2020年8月14日 20:05 ヘロヒロさん
  • CUSCOパワーブレースフロントサイド取付け

    今回は、中古でお安くゲットしたCUSCOパワーブレースフロントサイドをわざわざキレイに塗装までしてやっと取付けします。 写真のように付いているゴムキャップは取り外します。 楕円形の穴から附属の金属ステーを入れてセットします。 ここの純正ボルト🔩を外します。 事前にCRCをたっぷり吹き付けておきま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2020年9月27日 10:48 ヘロヒロさん
  • COXボディダンパー取り付け

    D-TECでセッティング展開されているCOXボディダンパーの取り付けをGR Garege東京三鷹店さんでお願いしました。 後側のボディダンパーです。 締め付けトルクや1Gでの取り付けなど細かな設定があり、専門のGR Garegeさんでお願いしました。D-TECは、GR Garage MASTER ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月19日 06:52 LJSさん
  • リアサスペンションブレース取付け

    実はフロントサスペンションメンバーブレース取付け時にG'sのリアサスペンションブレースも取付けしていました。 ブレース繋がりですね😁 現状のノーマル状態はこの通りです。 何だかほんとに貧弱ですね😅 こちらもCRCの5-56をタップリ吹き付けてから取り外し。 たしか12mmのボルトサイズでした ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2020年8月14日 21:22 ヘロヒロさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)