ハイブリット車の購入を検討しています。
今の車の倍走ってくれれば、元が取れて生活も助かります。
燃費は、どの程度ですか?
条件など付けて教えてもらえませんか?
悪い運転でリッター14キロ走ればうれしいですが・・・。
実際の燃費状況 - エスティマハイブリッド
実際の燃費状況
-
ほとんどの方がカタログの10・15モード値が20km/lというのに惑わされすぎです
エスハイをごく普通のガソリン車感覚で運転すると今の時期(外気温35度前後)だと出だしは瞬間燃費計で8km/l位からのスタートとなります
ある程度の距離を定速で巡航すると瞬間燃費計は10km/l超~15km/l程度にはなりますがほんとにハイブリッドでのエコ運転に徹しての話です
その点プリウスは普通に運転しても20km/l超えは余裕です
やはりガソリンエンジン部分の排気量と燃費と車重の差でしょうね
エスハイのガソリンエンジン部分だけの燃費はどのくらいなんでしょうか?
結局、ガソリンエンジン部分の燃費が70%程度影響していると思います
燃費だけを重視するのだったらエスハイはやめてプリウスやシビックハイブリッドにしたほうがいいですよ
エスハイに燃費以外の魅力を見出せば比較的よい車と思います
ただ、細部の作りはあまり感心できませんが・・・ -
エンジンブレーキ、軽めのフットブレーキ(強めのブレーキは、ディスクブレーキになります)時に発電機使用してバッテリーに充電します。
アイドリング時にはエンジンを止めて燃費の節約をします。
以上のような理由で燃費が良くなり、荒い乗り方でも平均燃費10K/L以下と言うことは有りません。
もしエスハイで10K/L以下と言う乗り方の人は、普通の車なら5K/L以下に成ってると思います。
しかし、現在の車で年間40万円以下のガソリン使用量では、ガソリン代の差で、エスハイ車の割高分が5年以内に取れるとは思えません。
ハイブリッド車の特徴として、アイドリング時にエンジンが停止し、静かで有ること。
出足にはモーターの強トルクを使ってスムースなスタートであり、加速時はエンジンにモーターがアシストして、力強くなめらかな加速力が望める等の特徴を楽しみ、なおかつ燃費も結構良い位に考えた方が良く、現在の車で年間40万円以下のガソリン使用量では、決してガソリン代だけで元を取ろうとは思わない方が良いです。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ エスティマハイブリッド フリップダウン 純正ナビ バックカメラ(北海道)
252.9万円(税込)
-
トヨタ シエンタ 登録済未使用車 両側電動スライド 全周囲M(新潟県)
382.9万円(税込)
-
スズキ ソリオ 登録済未使用車 衝突軽減B LEDヘッドライト(大阪府)
223.9万円(税込)
-
トヨタ ハイエースバン TRDフロントスポイラー 後席モニター(愛知県)
442.8万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
