トヨタ FJクルーザー

ユーザー評価: 4.23

トヨタ

FJクルーザー

FJクルーザーの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - FJクルーザー

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • ディスプレイオーディオ取付

    AmazonのBlack Fridayで、話題のディスプレイオーディオなるものを購入してみた。 元々ナビを入れ替えようと思っていたから、感覚的には激安で済んだ感じ 元々骨董品のHDDナビが付いていたが、ナビ情報はは古く、エアコンの吹き出し口に掛かるから、後部座席の人から夏場不評だったから、もう少 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年12月11日 04:05 たくとダディさん
  • 車速スイッチキット取り付け

    コムエンタープライズの車速スイッチキット(UNM081)を取り付け。 これにより、フロントカメラの映像を約20km/h以下の時だけONになるようにしました。 カメラは、フロント/off/サイド をトグルスイッチで切り替えられるようにしてあったので、今回はフロントカメラのみ車速でon/off切り替 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月25日 13:16 hiroshowさん
  • トランクオーディオの作成・ワイヤリング編その4

    ここまでのシステム図 サブはもちろんメインもアースはバッテリー戻し サブバッテリーからはオーディオ系電源のみ、の完全フローティング電源です 電源系は重量級ですが、システムそのものはナビDSPでコントロールするシンプルな2Way+SWマルチです この先も考えているのですが、また作り物があるので ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月26日 18:12 KAMA.さん
  • トランクオーディオの作成・ワイヤリング編その3

    足元の電源BOX配線のやり直し プラスマイナスを一箇所にまとめられるヒューズブロック使用(6極・12極) これもアリエクで買いましたが最近Amazonでも売ってます ちょっとお気に入り(*'▽') 6極が常時電源・12極がリレーを介したACC その下に同じくバッ直イルミとドア連動マイナス ヒュ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月26日 18:11 KAMA.さん
  • トランクオーディオの作成・ワイヤリング編その2

    またしても室内ドンガラ状態に まあ外すこと自体はさほど手間ではないのですが、外した部品の置き場所には毎度困ります。 てかそれより作成した自作部品が元通りにつくのかが心配でした。 少しづつのズレが重なり嵌らなくなったりする可能性大いにあり。 幸い数ミリのズレで無事再装着 FJのフロアカーペット ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月26日 18:11 KAMA.さん
  • トランクオーディオの作成・ワイヤリング編その1

    配線は思ったより大変でした。 週末2日でできるかと思いきや、5日に渡る大作業 (LED配線もあったので…) まずは0/1ゲージの電源配線。 メインバッテリーから安定化電源を経由してトランクのサブバッテリーまでプラスマイナス2本を通します。 手持ち(WIRED)に加えて、あらたに謎メーカーを1ロ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年2月26日 01:28 KAMA.さん
  • FJクルーザー Bluetoothレシーバー取り付け

    ストラーダCN-R300WDに交換したところ、BluetoothAudioに対応しておらず、、、音楽が聞けない状況になりました。 まさか、旧モデルCN-H500WDに劣るとは、、、想定外。 AUX入力にBluetoothレシーバーを取り付けることにしました。 ANKERのレシーバーを個人売買で調 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年1月2日 14:05 bscc_limitedさん
  • フリップダウンモニター取り付け

    納車当時取り付けしました。 FJは比較的簡単にフリップダウンモニター取り付け出来ると思います。 以前車の電気屋さんで働いていたので、色々取り付けしましたが、アルミのフラットバーがあれば取り付けできました。 大変だったのは、同系列のプラドでした。 屋根の骨の位置がわからないので、一度ルーフライニング ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月14日 15:23 taaka@さん
  • FOCAL UTOPIA Mで奏でる女性ヴォーカルとオーケストラ♪その3

    助手席側のシート下には、アンプ内蔵DSPのHELIX P-SIX DSP MKIIと電源レギュレーターのAT-RX80を設置しています。 冒頭の接続図にも載せていますが、このレギュレーターでDSPに入る電圧を一定に整えています。 バッテリーから供給される電気の電圧は、他の車載機器による電力消費状 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月26日 10:55 soundproさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)