トヨタ GR86

ユーザー評価: 4.75

トヨタ

GR86

GR86の車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - GR86

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • 車高調 各部締め付けトルク 確認用(BLITZ取説より)

    フロント各部、締め付けトルク ナックルBRK(キャンバーボルト) 2ヶ所 155Nm ブレーキライン固定ボルト 33Nm アッパーマウント 3ヶ所 23Nm リヤ、各部締め付けトルク ショックアブソーバー下側のボルト、ナット 85Nm ラテラルリンク(ロアアーム)のボルト、ナット 80N ...

    難易度

    • クリップ 24
    • コメント 0
    2022年4月21日 01:14 頭文字S@GR86 ZN8さん
  • スタビリンク(フロント)考察

    スタビリンクの長さについて考察。 あちっちこっち動画や、Webで調べても、車高調入れたら、短くするべきだ、長くするべきだと、いろいろ。 スタビが車体と水平の位置が規定位置であることは、間違いなさそうとは理解してますが。。。。 画像は、 220mm 245mm(純正) 290mm 純正、245 ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 2
    2022年2月8日 23:52 ぎぃぃさん
  • リア ストロークアジャスターの取り付け

    リアダンパーのストローク量を稼ぐために、BRITZ製のストロークアジャスターを取り付けしました。 原理はこんな感じで、車高を下げて変化したロールセンターを補正するためのパーツ。 あわせてリアのキャンバー調整も可能になります。 ジャッキアップしてタイヤを外し、左右にウマをかけます。 これを組むと車高 ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 1
    2023年4月10日 15:46 菊@MAXさん
  • 車高調取り付け リア編

    今年の仕様変更 スプリングをCUSCOからHAL springに。バネレートは変えなかったけど1inch長く低反発のものに。 ロックシートが劣化してたので注文したらステンレスのものもあるというので、多少重いけど丈夫さを取ってそれにしました。 ロアアームのナックル側は緩めるだけにして、他のボルトナッ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 2
    2022年2月23日 17:38 タケットさん
  • GR86 クスコ トレーニングロッド取付、ADVAN TC-4履き替え

    納車後3日ですが、鉄チンを卒業するのと、255幅のタイヤを履かせる為にクスコのリアトレーリングロッドの取り付けとADVAN TC-4履き替えを行います! (既に納車時にHKSのハイパーマックスSが取り付けられており、30mmほどダウンしています) まずは四輪共に馬をかけます 要領は取説書をご確認 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2023年4月5日 20:23 Tama765さん
  • BLITZ 車高調&スタビリンクアジャスター&タワーバー 取付

    今回はブリッツの車高調ZZRダンパーの取り付けです。🙂 同時に前後のタワーバーの取付とリアスタビリンクを短いアジャスターの物に交換します。👍 あまりガチガチに車高を落としたくないので、下げる車高の目標としてはフロント10mm、リア20mm辺りを考えていました。 後で下がり具合がわかるよう ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2024年3月18日 02:14 Lovers_Rさん
  • HKS HIPERMAX R 装着前後の寸法

    タイヤがボディーからはみ出ていたので(ENKEI GTC01RR 18inch 9J PCD100 inset 40)車高調入れたらどうなるか? 皆さんのご参考になればと思います。 ノーマルとの比較写真ですが入れるなら現時点でHKS製の一番良い HIPERMAX Rを購入しました。DIYで装着しま ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2023年4月3日 23:25 TOKOTOKOさん
  • 車高調(CUSCO street ZERO A)の取り付け

    BRZでも使っていたCUSCO street ZERO A スポーツエディションを選んでみました。 通常のstreet ZERO Aに対して、減衰を140%にアップさせたもので、バネレートは相談の結果、BRZで前後7kだったものを前後8kにしました。 GR86用は標準が7kなので、若干レートア ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年4月4日 21:43 GC8-6さん
  • ピロボール入りロアアーム準備(ボールジョイントブーツ交換)

    ZN6から外したフロントロアアームを使いまわすため、整備しました。 ドライバーで少しづつ抉って、ブーツバンドを取り去る(バンドは再使用するため、変形させないよう丁寧に) ブーツをむしり取って、古いグリスをふき取ります。 純正ブーツは、単体での供給が無い(もし破れたらアーム丸ごと交換!) こ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2024年5月11日 08:48 宗一郎86さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

あなたにオススメの中古車

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)