トヨタ GR86

ユーザー評価: 4.76

トヨタ

GR86

GR86の車買取相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - GR86

注目のワード

トップ 足廻り

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    グラインダーの刃の交換を忘れていて

    グラインダー刃が無くなって専用工具がいると思って転がっているのを思い出して交換です

    難易度

    • コメント 0
    2022年2月11日 00:07 カーコーティング専門店Y’sさん
  • 車高調 各部締め付けトルク 確認用(BLITZ取説より)

    フロント各部、締め付けトルク ナックルBRK(キャンバーボルト) 2ヶ所 155Nm ブレーキライン固定ボルト 33Nm アッパーマウント 3ヶ所 23Nm リヤ、各部締め付けトルク ショックアブソーバー下側のボルト、ナット 85Nm ラテラルリンク(ロアアーム)のボルト、ナット 80N ...

    難易度

    • クリップ 24
    • コメント 0
    2022年4月21日 01:14 頭文字S@GR86 ZN8さん
  • GR86のリアに9.5J+45を収める

    GR86のリアに9.5J+45のホイールをを収めた今までの経緯を記します。 インストールしたセットは↓ RAYS TE37 SAGA SL 18inch 9.5J+45 BS POTENZA 71RS 255/35R18ですが、 タイヤサイズ265/35R18でも干渉しない様に調整してきました。 ...

    難易度

    • クリップ 23
    • コメント 0
    2023年10月5日 04:48 shw_F80(しゅう)さん
  • ブレーキを何回踏むとフルードは全量入れ替わるのか?

    中途半端に汚れたフルードを交換すると途中から古いフルードと新しいフルードの境目が分からなくなりがちなので、 ブレーキを何回踏むとブレーキラインのフルードが入れ替わるか確認するために青いブレーキフルードに交換しました。 【結果】 左リア 8回 ↓ 右リア 8回 ↓ 左フロント 3回 ↓ 右フロン ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 2
    2023年5月5日 21:37 morly3さん
  • リアスタビについて考えてみる

    ※22.12.17 一部グラフ修正 先日スパ西浦で目標としていた1分1秒台をギリギリ達成できましたので、今年は走り納めということでスタッドレスへの履き替え作業を行いました。そのときに、写真に示す状態のRrスタビが目につきました。 86は車高を落とすとRrスタビの角度がついてしまって「スタビ本 ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 4
    2022年12月16日 01:00 parcfermeさん
  • スタビリンク(フロント)考察

    スタビリンクの長さについて考察。 あちっちこっち動画や、Webで調べても、車高調入れたら、短くするべきだ、長くするべきだと、いろいろ。 スタビが車体と水平の位置が規定位置であることは、間違いなさそうとは理解してますが。。。。 画像は、 220mm 245mm(純正) 290mm 純正、245 ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 2
    2022年2月8日 23:52 ぎぃぃさん
  • リア ストロークアジャスターの取り付け

    リアダンパーのストローク量を稼ぐために、BRITZ製のストロークアジャスターを取り付けしました。 原理はこんな感じで、車高を下げて変化したロールセンターを補正するためのパーツ。 あわせてリアのキャンバー調整も可能になります。 ジャッキアップしてタイヤを外し、左右にウマをかけます。 これを組むと車高 ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 1
    2023年4月10日 15:46 菊@MAXさん
  • ブレンボキャリパーオーバーホール

    納車後、自分でブレンボキャリパーを装着しようと思っていましたが、 納車日が決まり初日からブレンボが装着されたGR86を見たくなり、担当に相談したら納車前に装着OKとのこと。 そのため早急にシール、ダストカバーを付けました。 ブレンボピストンとワコーズラバーグリス。 フロント4ポッド、リヤ2ポッド  ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2024年3月13日 17:12 rantamaさん
  • GR86ワイトレ装着ツラツラ

    TEINダウンスプリング装着でタイヤが寝たのでワイトレ20mmをリアに装置しました。 車高調入れて下げてないので、D入庫はかなりグレーゾーンかも🤔安全マージは15mm 4/16 追伸、Dから多分厳しいと言われたので、やはり車高下げるか10mmがよいかと🤣 まずは準備、トルクレンチ、インパク ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2022年4月9日 08:40 白い鋼さん
  • サス検討#2_車高調ヘルパースプリングの効果

    86/BRZでは各社からリアサスにヘルパー付きの車高調がリリースされていますので、今回はHKSの車高調を題材に荷重たわみ線図を書いてみて改めてヘルパーを付ける意味について確認してみます。 図に示すのは荷重たわみ線図を書くための前提諸元です。今回はサスを中心に考えるので、タイヤ荷重にレバー比を掛け ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 1
    2022年5月15日 13:42 parcfermeさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)