トヨタ GRヤリス

ユーザー評価: 4.57

トヨタ

GRヤリス

GRヤリスの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - GRヤリス

注目のワード

トップ エンジン廻り 吸気系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    【新製品】200系ランドクルーザー(URJ202W / 1UR-FE)Air Intake Stab

    新製品のお知らせです! 200系ランドクルーザー用Air Intake Stabilizer

    難易度

    • コメント 0
    2023年4月21日 17:54 EXARTさん
  • 0円チューン♪

    tak7859さんの整備手帳を拝見してやってみました。純正可変吸気開きっぱ配管♪ ビフォーの配管。 純正のバキュームホースを引っこ抜いて差し替えるだけ( ・∇・) 道具も部品も不要なお手軽チューン⁉︎

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2023年5月9日 07:06 ゆにこ-ん(Unicornu ...さん
  • EVENTURI イベンチュリ カーボンインテークシステム不具合対策

    リベットが外れタービンブローをする事案があるとのことです。 正規品にはシリアルプレートが付いています。 これを留めてるリベットが振動で緩み欠落。 タービンのインペラーを破損するとのこと。 スポーツ走行をする前に対策をしなくちゃというところで作業開始。 実際は赤丸の2ヶ所4本のリベットが打たれてます ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 4
    2023年3月8日 10:58 パンデムワークスさん
  • EVENTURI カーボンインテークシステム取り付け①

    とりあえず、電源入れずにボンネット開けました。 5分くらい放置。 タワーバー取り外し。 エンジンカバー取り外し。 エアクリーナーダクト 2箇所マイナスドライバーで取り外し。 ダクトカバー? 爪を解除し取り外し。 バキュームモジュールより バキュームホース取り外し。 バキュームモジュールの取り付けボ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2021年11月28日 18:07 コルエボさん
  • EVENTURI カーボンインテークシステム取り付け

    EVENTURI カーボンインテークシステム取り付けをおこないました。 この作業、結構面倒くさいです。 気になるところが盛り沢山。 バキュームモジュールの処理方法、ホースの処理(メクラ)などマニュアルを見ながらでないと、とても出来ません。 昔の車ってエアクリーナーBOXに電子デバイスなるもの ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2022年10月9日 09:01 パンデムワークスさん
  • 吸気経路加工

    GRヤリスのエアクリーナーは吸気が二系統になっています。画像はネットで見つけたものですが(無断転載すいません)、左側が低回転時、右側が高回転時です。高回転時はフラップが開いて、たくさんの空気を取り入れることができます。 意味があってこの構造になっていると考えられるので、社外品エアクリーナーへ交換 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2022年9月23日 19:38 パンサムさん
  • 純正ダミーラムエアを少し検証

    吸気に関して、前々から、少し気になってたので、 エアクリまでのダクトをちょっと調べてみました。 マウントのクリップ2点を外すとポンと抜けます。 フロントマスクの助手席側のここが吸気口になっているのですが、 吸気口パーツとダクトパーツの時点で、別パーツの上に、口径が違い、すごくガバガバでラム圧の動圧 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2022年2月26日 14:43 AKIRA1118さん
  • Foge Toyota Yaris GR Inlet Duct動画あり

    まずクリップ2つで止っているダクトを取ってバンパー側についているダクトも外します。 捨てずに保管しましょう(笑) エアクリーナーボックスのフックを外してエアクリーナーが見える状態にします。 エアクリーナーボックスの下の部分を上に引き上げて浮かして少し奥にずらします Inlet Ductを差し込んで ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2022年3月2日 19:21 WAKA@さん
  • エアクリに涼しい空気を吸わせましょ!

    エアクリの下と後ろとエンジン側の 3面を仕切りました。 フードの近くまで立てたので、 かなり、遮熱出来たかな? 走行後、 遮熱版は触れないぐらい熱いが エアクリは触れるぐらいの熱さで 収まってます。 吸気温度も明らかに、下がったので 効果有りです! 今回のアルミ板は板厚0.8ミリ。 カット用の糸鋸 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2022年7月18日 22:27 ockyさん
  • ブーストアップ計画 (終活)

    ブーストアップするにあたりエアクリーナーをパワーが出そうな方向に効率化させていきます。 まずエアクリーナーのこれですが いっぱい穴が空いていますので塞ぎます。 空いてる理由としては 外側にある3つの穴はフロントグリルのダクトが雪とかで潰れた時にはこっちから吸うのだと思われます。 中にある穴は ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2021年12月26日 16:12 かにPさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)