トヨタ GRヤリス

ユーザー評価: 4.57

トヨタ

GRヤリス

GRヤリスの車買取相場を調べる

バッテリー - 整備手帳 - GRヤリス

注目のワード

トップ 電装系 バッテリー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    NEOPLOT(ネオプロト) バッテリーホルダーNEO 取り付け!番外編①

    「NEOPLOT バッテリーホルダーNEO」は、趣向性の強いアフターパーツとしては珍しく、汎用性のあるパーツとして、軽自動車からスポーツカー、ミニバンに至るまで、幅広いユーザーの方にご愛用いただいております。 さて今回は、トヨタ車の一部の車種への装着について、商品をご購入いただく際の注意点と、そ ...

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月3日 11:10 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • 液漏れ対策(ホース延長)

    FBのコミュニティで最近バッテリーのガス抜き?ホースから実際に液漏れするケースが報告されていて、 車外への排出先のホースが短すぎてリアメンバーやデフケース、配線のコルゲートチューブなどを溶かしてしまうという不具合があるみたいです。 いずれメーカーから対策があると思いますけど、その前に諸々溶けてし ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2021年10月23日 14:56 SiSさん
  • バッテリー排気チューブの延長(後編)

    [整備] #GRヤリス バッテリー排気チューブの延長(前編) https://minkara.carview.co.jp/userid/3360006/car/3112141/6642158/note.aspx の続き.  シリコンチューブは希硫酸に耐性がないため耐性のあるテフロンチューブに交換 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 1
    2021年11月23日 19:53 tomoyappさん
  • バッテリー排気チューブの延長(前編)

     GRヤリスのバッテリーは後部の室内に搭載されている.室内搭載でもあるので排気チューブがついていて,室外に放出するようになっている.  FacebookのGRヤリスの情報交換の場で激しい横Gが掛かった場合にここから希硫酸が外に漏れるケースがあるとの書き込みが写真付であった.  競技に使っていな ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2021年11月23日 19:45 tomoyappさん
  • バッテリー液お漏らし対策

    ラゲッジスペース下を開きバッテリーのチェックをします。当方のGRヤリスでは、バッテリー液のお漏らししているかを確認したところまだ漏れた様な形跡はありませんでした。 車外から見たところです。ここから通常はガスが出るようですが、車体に大きなGが掛かったりするとバッテリー液もここから出てくるようです。 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2021年10月29日 11:57 ざんてつけんさん
  • バッテリー液お漏らし対策(純正流用)

    いきなりバッテリーホースを車内上から見た様子ですが、先ずは経緯を長々と言うのもあれなので詳しくは本整備手帳の関連記事を参照なさって下さい。 上はDIYで純正ホースより延長したホースです。 下がGRMNヤリスで装着されている純正ホースです。長さはそんなに変わらないですね。 純正とあってそれなり対策さ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2023年5月26日 18:45 ざんてつけんさん
  • バッテリー液排出ホースの延長

    買ってきた純正のホースです。 この青◯の部分を外します。 写真にはありませんが、反対側の◯の部分にゴムが付いてるのでコレも外します。 トランクのバッテリーに付いているホースを引き抜きました。 買ってきたホースを合体! 抜いたホースの穴にもう一度挿すとこの位置にホースがきます。 タイラップで固定して ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2022年5月28日 21:14 Kかぷさん
  • 【備忘録】バッテリー液漏れ対策

    横Gが掛かると、バッテリー液がガス抜きから 出てしまい、漏れてしまうという記事を見かけ 対策を行うことにしました。 写真のように出口の樹脂部品の先に 耐油耐薬品性のチューブを付けて延長し、 金属部分に液が掛からないようにします。 グロメットを取るとわかるのですが、 穴の下はメンバーで液が漏れると ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2021年11月6日 16:27 やぎってぃさん
  • バッテリー液漏れ対策

    有名なバッテリーの液漏れ、対策を忘れていました。 バッテリーのガス抜きホースが、ボディの下に伸びています。赤丸のガスケットごと引っこ抜きます。 この先端に耐油ポースをつなぎます。 内径4mmはピンクしかなかった・・・。結構きつかったので、内径5mmが良かったかもです。 ホースを元の穴に挿して、適 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2022年6月5日 20:44 パンサムさん
  • バッテリー液漏れ対策を怠るとこうなる

    バッテリー液漏れ対策を怠った結果がコレです。 実は排出口の周りが錆がひどかったです。 →追記 ディーラーの定期点検時に申出しましたが、欠陥ではなくスポーツ走行したことによるものということで、保証は対象外でした。 みなさん実施しているホースの延長を行います。単にシリコンホースをタイラップで留めます ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2022年11月15日 20:54 よっちゃんハイブリッドさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)