トヨタ GRヤリス

ユーザー評価: 4.58

トヨタ

GRヤリス

GRヤリスの車買取相場を調べる

アイドル回転以下の極低速トルクの細さ - GRヤリス

 
イイね!  
mameter

アイドル回転以下の極低速トルクの細さ

mameter [質問者] 2022/02/14 02:31

極小開度のアクセルレスポンスが非常に緩慢で、
そうかと思えば1500回転も回ればアクセル(エンジン)レスポンスは問題ないのですが…


私のMT車歴としては、ZC33S・BNR34・BNR32・L500・S13・S12等(その他いろいろ)ですが、市販車でGRヤリスほどアイドルトルクが細い車は初めてで困惑しております。
極低速(10km/h程度)時に2速からの半クラッチでの再加速等にエンストした場合等、車速が残っているためか再始動しないこともあって非常に乗りずらく感じ正直嫌気がさしています。

皆さまは苦にならずに運転してみえるのかと思い質問しました。

回答する

新着順古い順

  • mameter [質問者] コメントID:1596973 2022/02/15 21:38

    やはり同じように感じている方もいらっしゃる様で納得しました。

    当方も、ZC33Sの時は、まだ入れるまでは無いと思いましたが
    GRヤリスはスロコン入れてみるのも良いかもしれないですね
    特にアイドル付近、アクセル低開度の時は、踏み加減とエンジン回転がマッチしていない感が顕著ですから…

    ちなみにですが当方過去にフルコンで何年か遊んでいたこともあり、GRヤリスがOBD2からどういう値を出しているのか、理由がわかったら、ブログにでも書きたいと思っています

    返答ありがとうございました

  • Y中組 組長 コメントID:1596927 2022/02/14 15:39

    私のヤリスも、タコメーター上の1500rpm以下は、同じ症状です。
    解決法は、スロコンの導入が良いと私は思います。
    出足のもっさり感は消えます。何段階か調整出来る物が、好みに合わせられます。

    ついでにクラッチストッパーを併用するとさらに自然なフィーリングになりました。

  • mt is life コメントID:1596919 2022/02/14 10:54

    はじめまして。
    現在納車待ちなのですが、ちょっと心配になってきました。
    注文の前に2度ほど試乗したのですが、その際は特に気づきませんでした。
    現在BNR32に乗っているのですが、普段はアイドリング状態でクラッチをつないて発進しています。
    GRヤリスを試乗した際も、アイドリング発進できたので、極低速トルクは問題ないと感じたのですが、誤りでしたでしょうか?

    私が市販車で最もエンストしやすかったのは、スバルのレガシー5MT(BP型)でした。車速が5~6キロあるのに2速で右左折するとガコン!とエンストするのに疲れ果てて、半年で売却したことがあります。
    その後、インプレッサSTI(GRB型)や、WRXSTI(VAB型)にも乗りましたが、総じて極低速トルクは無かったです。発進時にアクセルを煽る癖がついてしまうのが嫌だな~と思いながら運転していました。

  • 名古屋koh-chin コメントID:1596913 2022/02/14 08:46

    はじめまして

    確かに低回転トルクがとても細いですね
    自分もスイフトスポーツからの慣れで2000rpmシフトアップしようとしたらエンジンが振動してしまいました

    発進時は1速で吹かしめがよさそうですね
    雪道では2速ではなく半クラで調整とかでしょうか

    自分はアイドリング回転数が高くて駐車時に困ります
    まだ学習できてないのかな

前へ12次へ >

回答する

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)