トヨタ ハリアー

ユーザー評価: 4.33

トヨタ

ハリアー

ハリアーの車買取相場を調べる

4WDか2WDか - ハリアー

 
イイね!  
くま

4WDか2WDか

くま [質問者] 2004/04/13 04:12

ハリアー2WD保有者にご質問があります。

現在購入を考えておりますが、2駈か4駈かでなやんでおります。それは雪道の走破性能はどうか?ということです。
圧雪状態の坂道は2WDで問題なく走行可能でしょうか?体験談等あればご回答、宜しくお願いします。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:78801 2004/03/11 21:00

    アクセルを床まで踏み込んだらスリップ?一般的には
    そんなのあたりまえでは?そういうときの挙動で評価するのは酷なのでは?そもそも車ってのは「急」の付く操作をすること自体タブーなはず。急ブレーキ時の安定性はとても大切ですが・・・。追い越しで急にアクセル踏むなんて操作は危険行為です。車の性能の過信は事故の元です。
    自分も地元は北海道ですが気をつけて運転すればFFで十分走れます。特にハリアーはタイヤ径が大きく、スリップしにくいので。よほど飛ばしたり無理なことしなければFFでも充分と思いますよ。4WDの性能を過信して無茶な運転するほうがよっぽど怖い・・・。でも豪雪時は4WDじゃないと脱出不能なことは多々ありますよね。

  • コメントID:78800 2004/03/03 00:57

    微妙な感覚ですが、発進時、FFは引っ張られる感じ、FRは押される感じがします。
    しかしフルタイム4WDはどちらでもなく、すべり出すように滑らかに発進する感触がする。。。と友人が言ってました。
    なんのことだろう?と思っていたのですが、自分も4WDに乗ってみてその感覚がわかりました。いいもんです。

  • コメントID:78799 2004/02/10 20:42

    私は北海道に住んでます。ハリアーの4WDに乗ってます。かつてない豪雪にみまわれ4wdのありがたさを実感しました。いまだに豪雪の後遺症で幹線道路以外はまともに除雪も入らない状況であたりの道は轍が激しい状態でスタッドレスでも他の車はかなり脱出するのに車体が右左に揺さぶられて苦労しています。4wdのハリアーはこのような状態の道でも乗り心地安定性友に安心んして乗れます。降雪地では大変ありがたいですよ!夏に乗っても燃費以外まったく気になりません。雪の降らない地域の方はFFでもいいのでは?と思います。それだけです。降雪のない地域であればFFを選んでました。

  • コメントID:78798 2004/02/10 17:33

    はくびしんサン、ハリエボさん。4WDのオススメありがとうございます。
    実は来週、納車予定です。選択結果は300G-LパケFFにしました。(VSC、ナビのバックモニター付)
    散々なやんだ挙句の選択で、確かに雪雨時の安全性には欠けてしまいますが2駆の軽重量とナビに負けてしまいました・・・。
    みなさんの4WDお勧めを聞くと多少不安が残りますが以前FFに乗っていて問題なかったので、懲りずに雪道ドライブをしようと考えています。結果をまた報告しますね。

  • コメントID:78797 2004/02/10 10:25

    「私は、雪道でも整備した幹線道路しか絶対走らない」という人は、2WDにスタッドレスでほとんど大丈夫ですが、峠や日陰の橋、路地を通るという方は、絶対4WDをおすすめします。
    くまさんは、「雪国在住で雪が降るとドライブに行きたくなる傾向が強く」とありますがいろんな道を通るとなると4WDの選択になるのではないでしょうか。

    以前、パジェロに乗っていたとき、2WDと4WDの違い(駆動力)をまざまざと見せつけられました。雪の吹きだまりにはまり、2WDでは全然動けない状態であったのに、4WDに切り替えたら、何の苦もなく走行できました。またアイスバーンで路肩に落ちてしまった他車(2WD)を簡単に引き上げてしまいました。引き上げられた車の持ち主はビックリしていました。
    ただ、4WDで気を付けなければならないのは、あくまで駆動力が優位であって、フットブレーキは、2WDも4WDも変わりません。よく下り坂で事故を起こしているのは、4WDが多いように思われます。過信(4WDだからスタッドレスタイヤを付けなくても大丈夫)によることと車が重い分滑り出したら止まらない(冬道にスタッドレスタイヤは必ず必要です。)。
    私は、雪国在住ではありませんがA家でメインに乗る車は、ずっと4WDにしています。
    確かに燃費が悪く重い車になってしまいますが、一種の保険に近い感覚で選択しています。
    車を運転している以上、事故に遭う可能性は誰にでもありますが、よけいな神経を使いながら走るのは嫌いですし、仮に事故の加害者にでもなったら燃費どころの出費ではなくなります(心配しすぎかもしれませんが)。

  • コメントID:78796 2004/02/09 22:11

    3000-4WD旧型に乗ってます。この前、3000-FF新型に試乗したら、アクセルを床まで踏み込んで発進するとタイヤはスリップするし、カーブで発進加速するときも、タイヤがなって、印象は良くありませんでした。雪道に限らず、スポーティな走行をするなら、4WDがお勧めです。雨の日の急加速も、非常に安定しています。

    今度のハイブリッドは、電気式4WDで 、フルタイムではなさそうです。雨の日の高速なんてどうなんでしょうね。
    追い越しでいきなりアクセルを踏み込んでも大丈夫かなあ?

    雪は一年に一、二回しかつもりませんが、雪が少ないからこそ、4WDが頼もしいです。

  • コメントID:78795 2004/01/13 12:31

    こんにちは。
    以前はサーフでしたが、リアが出やすかったので雨の舗装路ではフルタイム4駆にしてました。4駆の燃費の悪そうな感じの抵抗感よりも、安定感を優先してたということです。
    ハリアーでは4駆の抵抗感をそれほど感じないのと、雨の高速わだち等での安定感に感心しています。

  • コメントID:78794 2004/01/12 23:50

    今日、2駆、4駆両方試乗しました。
    結果はん~。
    2駆のフィーリングが後になって格段に良く感じてきています。迷っています。

  • コメントID:78793 2004/01/09 12:29

    色々なご意見、有難う御座います。
    私、雪国在住で雪が降るとドライブに行きたくなる傾向が強く、しかし価格的、車重的にも大きくなるので悩んでおりました。
    気持ち的には3000の4WDにだいぶ傾いていますが、もう少し考えてみます。

  • コメントID:78792 2004/01/08 19:43

    北海道で長年運転してきましたが、車歴はFRとFFしか経験ありません。FRからFFに替えた時、雪道・アイスバーンでの安定性に驚きました。4WDなんていらない と思い未だに4WDの経験はありません。友人の4WDと比べたことはありますが、FFとの比較ではそれほど必要性を感じませんでした。停止は殆ど差は無いので山に住んでいない限り、FFで充分だと思います。因みに今まで全て北海道でしたがFFは1台、FR3台を乗り継ぎました。何れもチェーン無しのスタッドレスしたが問題なかったです。今のハリアーはFFの2台目になります。(今は九州に居ます。北海道で2WDのハリアーはちょっとカッコ悪いかも)

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)