トヨタ ハリアーハイブリッド

ユーザー評価: 4.44

トヨタ

ハリアーハイブリッド

ハリアーハイブリッドの車買取相場を調べる

ハリハイの税金について(2009年) - ハリアーハイブリッド

 
イイね!  
お金がねえー

ハリハイの税金について(2009年)

お金がねえー [質問者] 2010/05/16 22:19

ハリハイの重量税は無料になるのか?
詳しい方フォローよろしく

****以下カービューの記事より*****

与党は12日、2009年度税制改正大綱を決めた。3年間のうちに景気回復を実現するため、減税措置により内需を刺激することが主眼で、自動車市場の後退に歯止めをかけるとともに、低炭素社会の実現をめざす。

そのために、ハイブリッド車などの自動車重量税と自動車取得税を3年間(重量税は2009年4月1日 - 2012年4月30日、取得税は2009年4月1日 - 2012年3月31日)免除・軽減する措置を盛り込んだ。

免除・軽減措置は自動車の環境性能に応じて3段階とされ、最も環境性能がよいハイブリッド車、プラグインハイブリッド車、電気自動車、天然ガス自動ヤ、クリーンディーゼル乗用車といった次世代自動車については、適用期間内の新車購入時に重量税と取得税が免除されるほか、初回車検時の重量税が免税となる。

また、低燃費車やポスト新長期適合ディーゼルトラック・バスなどは燃費基準や排出ガス基準の達成度に応じて重量税と取得税をいずれも75 - 50%軽減する。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • TamTam-ELT コメントID:1383692 2010/05/16 22:19

    本日2回目の車検を受けて来ました。重量税が免除になってて嬉しいなぁと思ったら、こんな減税があったんですね。ちょっと嬉しかったです*^^*

  • taku3056 コメントID:1383691 2009/03/17 14:35

    去った14日に1回目の車検を受けて来ました。D曰くは「スマイルパスポート」と「ツクシ保証」は、車検時を切らした場合には更新できないということでした。結局はDの言うがまま車検を受け、上記保証を延長し、トータルで13万でした。ただ、重量税の免額に関してはH21年度から3年間の内に受ける車が対象ということで、次回(2年後)の車検時には免税が受けられますよと言われましたが・・・嘘っぽいので流しておきました。

  • コメントID:1383690 2009/03/06 15:17

    ハリハイに屁でもかまされましたか。
    気になる車だが手を出せない可哀想な人がうらやんでいるのだろうが、よく特関係ない板に出てこれますね。
    軽トラックの中古でも捜してきたら。

  • コメントID:1383689 2009/03/06 14:35

    屁リアー 屁ブリっと かよ

  • コメントID:1383688 2009/03/05 11:05

    中古車購入時の取得税も免税になるんですか??

  • コメントID:1383687 2009/03/04 18:58

    重量税と取得税の免税、ようやく決定しました。

  • コメントID:1383686 2009/03/02 02:47

    保障の規定にそんな項目ありましたかね?
    法定点検を受けていないとダメというのはあったような気がしますが・・・

    そんな融通の利かないディーラーなら、点検だけ受けておけば良いのでは?

  • taku3056 コメントID:1383685 2009/02/26 06:09

    私のハリハイも来月中旬に1回目の車検ですが、4月に受けようかと考え、みなさんのご意見をもとにDに問い合わせたら車検切れになると、メーカー保証が受けられないと聞きました。オーディオ関係の保証と言うことで聞かされましたが、他にも短所はあるのでしょうか?
    Dにも言われましたが、国会で成立しないことには意味がないのでどうでしょうと言われております。3月14日の国会で成立される見通しではあるようですが・・・車検は14日まで・・・です(^_-)

  • コメントID:1383684 2009/01/07 18:27

    任意保険は担保されません。

  • コメントID:1383683 2008/12/23 01:51

    車検切れの車を移動させる為の手段の他には、何も面倒な事はおこりません。
    もちろんナンバーもそのままです。
    また、次の車検は、車検を受けた日から2年ですから、遅らせた分伸びますね。


    移動は自分でせず、整備工場の人に取りに来てもらったらどうですか?

    正式には仮ナンバー取って引き取りに来るか、レッカーで引き取りに来るか・・・でしょうけど、1ヶ月以内なら、自賠責は切れてないでしょうから、多分なんの躊躇もせずに自走して行くと思いますよ。

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)