トヨタ ハリアーハイブリッド

ユーザー評価: 4.45

トヨタ

ハリアーハイブリッド

ハリアーハイブリッドの車買取相場を調べる

ぶつけられました・・・。 - ハリアーハイブリッド

 
イイね!  
名前変更しました。

ぶつけられました・・・。

名前変更しました。 [質問者] 2005/07/09 01:15

おそらく日本最速でハリハイぶつけられました。
おばさんに・・・車の価値も、車種もわからないおばはんに。
バンパーも塗装ノリが悪く、代えてもらった次の日に・・・。
バンパー、フロントスポイラー、タイヤ、アルミホイール、交換ですね・・・。フェンダーも少し・・。これが過失0になるかは日曜日・・・。無理でしょうね・・・ぶつかれ損ですね・・。
泣きそうです。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:565170 2005/07/09 01:15

    本当に事故はいやなものですね。先週私も遭いました。
    プレミアムLPKGに乗ってますが、ハリハイに乗り換えようと思っていた矢先でした。修理負担割合は100%先方でよかったのですが、査定落ち マイナス30万円。
    これは保険屋は負担してくれません。
    本当に泣き寝入り。ハリハイが遠ざかりました。
    本当に出ないのでしょうかねええ

  • コメントID:565169 2005/07/01 16:46

    気休めですが、フェンダー交換は事故暦、修復暦有りにはなりません。
    フレームを少しでも板金したら修復暦有りになります。
    横からぶつけられて、30万円程度の修理代なら多分修復暦有りにはならないと思います。
    事故は嫌なもんですが、当事者同士が関わるとどうしても感情的になります。
    ドライにすべて保険会社に任せてしまった方が気持ちは落ち着くと思います。
    修理が終わればたとえ修復履歴が有ろうがなかろうが綺麗に直って戻ってくるので嬉しいものですよ。

  • コメントID:565168 2005/06/22 18:58

    みなさんも気をつけましょう たとえ10:0になろうと新車で買って返してもらえるわけじゃないので どうあがいても事故暦のある車と言うことになってしまいます すこし心の余裕を持って先に行かしてやろう とかゆずってやろうとか こっちが止まってやろうくらい のゆとりある運転をしましょう せっかく地球にやさしい車にのるのだから 人にもやさしくなりましょー (と言いつつ今日のパソをつっけぱで寝てしまうダメな俺です)

  • コメントID:565167 2005/06/21 18:28

    >名前変更しました。さん

    多少は気が紛れたでしょうか?
    とにかく済んだことなのであきらめましょう!

  • コメントID:565166 2005/06/21 18:25

    ●人間は時間が立つとまわりから知恵を授けられるようです。

    翌日からむち打ちになったと騒ぎだし入院費をよこせ!とか
    すぐ見舞いに来なかった!とか誠意がないとか散々言われて
    痛がって毎日泣いてるよ!どうしてくれるのとか!

    挙げ句の果てに親戚のおじさんとか言う人が電話でどなりつけて来ました。
    さすがにむっとして当事者と関係のない人にあれこれ言われる筋合いはありません!と言って電話を切りました。

    電話でのクレームは毎日のように複数の人間から何回もありました。

    結局、保険金がすぐおりないので”すぐに金をよこせ!”と言うことでした。
    保険屋からは直接金銭の授受はしないように言われました。

    必要なら一時金の支払いも可能との事でしたが、
    領収書とか、きちんとそろえないとダメとのことで手続きが面倒です。

    入院中も友達と遊び歩くなど”ほんとにむち打ちなの???”
    (本人にしかわからない事なので真相は闇です)

    その後も手みやげを持って2回ほど自宅まであやまりにも行きました。
    保険屋さんからは手続きが終わらないと支払いは出来ないとかグズグズ言われて最悪でした。
    知らない間に担当が辞めてるし・・・(ぶつぶつ)

    バイクは彼氏の持ち物とかで彼氏からも脅迫めいた電話がありました。
    バイクは新品を買ってくれ!と言われて保険屋さんと相談してお詫びの気持ちと
    言うことで新車を購入しました。車種はご指名でした。原付なので安かったのですが。。。

    最後の方でこの彼氏のおかあさんと連絡が取れ事故の経過を説明したら
    息子が無理な事を言っても”たいへん申しわけありませんでした。”
    と逆に謝られました。

    事故の精神的ストレスは時間が解決してくれますが、
    自分の車の修理代もかかり罰金も払いほんとに懲り懲りです。

    楽しいはずの年末休みも正月休みも散々な事になりました。
    少なくとも3ヶ月くらい暗い気分で過ごしました。

    もっと悲惨な経験もありますが、
    自分の体に多少損傷も受けて辛い日々を過ごしたのでやめておきます。
    今ではゴールド免許の優良ドライバーです。

    皆さんお互いに注意しましょう!

  • コメントID:565165 2005/06/21 18:16

    長い間、バイクや車に乗っていると
    事故も自損事故、相手ありの物損事故、人身事故など何回か経験しています。
    さすがに死亡に至る人身事故の経験は無いです。(^^;

    事故は前触れもなく突然やってきました。
    とある年末に会社に出勤する朝8時頃です。

    10mくらいの間隔の2つ連続した最初の交差点の赤信号を見落としてうっかり交差点に進入してしまいました。
    (年末の最後の出勤日とあって日頃の仕事疲れのせいかボーッとしていました。)

    普段は交通量も少ない交差点なのですが、
    その日は不幸な事にちょうどタイミング良く左側から進行して来た原付バイクが後部ドアに直撃しました。

    ぶつかる瞬間は"バコ~ン"って感じで1秒間の瞬間芸です。
    スがおきたのって感じです。
    私も交差点前だったので30km/hくらいにスピードを落としていました。

    時速30km/hだと秒速8mなんですよ!
    車の全長は4m位ですから1秒だけ時間がずれていれば16mも事故は起きませんでした。
    微妙な物です。まさに魔が差したというのでしょうか!!

    相手はフリータの若い女性でした。
    幸い原付ですから相手も30km/h程度の速度なので特に外傷もなく
    歩けたので単なる物損で済むかと安心していました。

    警察を呼んで現場検証をしました。
    警察署で示談にするか聞かれて双方合意で示談にしました。
    後から考えると、その日は相手も元気だったのは救いでした。

    その後今日はアルバイト先を辞める日なので
    これから給料を取りに職場に行くというのでへこんだ車で送っていきました。
    この時はピンピンして歩ける状態でした。

    でも大変なのはそのあとでした。

    続く

  • コメントID:565164 2005/06/21 17:44

    名前変更しました。さん 本当に新車を傷つけてしまって気持ちのぶつけるところがほしかったのでしょうが、お気の毒でしたね。
    謝ってほしかったようですが、ここで相手側のおばさんの勝手な思いに立っての言い分も考えてみましょう。

    駐車場から出ようとしたら、右から来た車がこちらに入ってきた。
    そこで入れ替わりに道路に出て左の方に進もうとしたが、入ってきた車の後方からもう一台来ていた。
    その隙間に入って先に進もうとしたけれど、後続車が道を譲らずつっこんできて当たってしまった。
    チョット待ってくれれば良いのに、おかげで事故に成ってしまい自分の車は修理しなくては成らないし、相手の車まで弁償しなければならない。
    その上謝れとか、もう少し保証しろとか。全くやっていられない。

    いかがでしょう。いささかきつい言い方ですが、事故になってしまえばどちらにも言い分があり、どちらにも良いことは有りません。
    そのようなことは皆さんわかっているとは思いますし、どうしてもさけることの出来ない事故も有ります。
    しかし相手が悪くても、こちらの運転技術次第でさけることや、小さな事故で済ませられる事が多く有ると思います。
    今回の経験を生かし、予想運]でこれからも安全運転をしてください。

    名前変更しました。さんは、きっと未だお若い方と思いますが、私も若い頃は結構事故も経験し、相手を恨んだことも有りましたが、ここ数十年はおかげさまで無事故で過ごしております。
    もちろん運が良かっただけかもしれませんが、赤信号でつっこんできた車を避けたり、バックミラーで気が付いてとっさに追突されるところを防いだことも有ります。
    私ごとで勝手な事を言っておりますが、クラウンとサーフと乗っており、クラウンの時は穏やかな気持ちですが、サーフに乗るといささか乱暴な運転に成っているようで、今回サーフをハリハイに入れ替えることにしました。
    未だ新車が手元に届くまで時間がありますが、必ずや安S運転で事故を起こさない様にしようと思っています。
    このコーナーの皆さんも、是非無事故で過ごされることを祈っております。

  • コメントID:565163 2005/06/21 14:28

    確かに、保険会社は加害者がおかしな賠償約束をすると交渉の妨げになるため、接触をしないように言っています。しかし、人身事故の場合など刑事裁判になると、加害者は何で謝りに行かないのかと裁判官に責め立てられます。保険会社に言われたと言っても通用しません。言われてその通りにしたのは自分ではないのか、被害を与えておいて謝りもしないという行動は自分の選択だろうというわけです。ひどい場合には、それで実刑判決を受ける場合もあります。
    保険会社は第3者的立場で示談を進めるのかもしれませんが、あくまで加害者の代理人ですので、私は、保険会社の担当はまず謝罪から入るべきだと思っています。被害者意識から居丈高に出る被害者が多いこともわかりますが、加害者側は謝罪も賠償の支払いも共に必要とされるため、それぞれが必要とされていることを意識して欲しいように思います。
    そして、保険会社の対応が悪いことで加害者本人と交渉したり、変わった動きをするとクレーマーと見られてすぐに保険会社が弁護士を使ったりもします。交通事故に関して、最終的な本当の納得は全く保障されていません。事故は被害者にもならないように気をつけるしかないですね。
    独り言みたいになチてしまいました。申し訳ないです。

  • コメントID:565162 2005/06/20 13:04

    それと物損事故なんてそんな"モン"ですよ。
    所詮、車は物ですから直せばいい!!と言う考えです。

    大騒ぎする事ではありません。
    保険屋も警察も歯みがき程度の日常茶飯事の出来事です。

    私も信号待ちで停車中に追突されバンバーがペッチャンコ
    になった事があります。

    追突した運転手は一言すみません!と一言
    警察も呼びましたが、双方に怪我もないので
    素っ気なく示談にしますか?で簡単に終わって

    相手からは保険屋に連絡しましたので
    あとは保険屋と交渉して下さい!と立ち去りました。
    相手と会ったのは以降ありません。
    一度電話で話しただけです。

    てみやげもってお詫びなど全然来ませんよ。

    保険屋がてきぱきとやってくれたので
    スムーズにバンパーを交換して終了です。

    人身事故になるともっとやっかいなんですよ!
    物損ですんでラッキーと思わないと・・・(^^;

  • コメントID:565161 2005/06/20 10:10

    謝って欲しいということですが、保険会社の対応として【加害者は一切直接対応しないように指導】しています。
    つまり、菓子折りを持って謝罪にいったり、謝りの電話をしたりといった行動をしないように保険会社が指示しています。

    理由は簡単で、示談交渉に影響するからです。
    お金を支払うのは保険会社。
    保険会社は(今回は)加害者の代理人となっています。

    ですので、すべての交渉は代理人が行うという形になっていますので、加害者本人は一切交渉や謝罪をする必要も義務もありません。

    その保険会社のやり方もよく理解しましょう。
    あなたはその部分を無視して加害者に苦痛を与えているに過ぎません。
    非常に加害者は困惑していると思いますよ。

    文句は保険会社にしましょう。
    謝罪をさせないのは保険会社です。

    というよりも、謝っただけで悪者に仕立て上げられてしまう日本の交通事故システムが悪いと思いますけどね。

    ちょっと立場の強いほうが一方的に文句をいい、自分は悪くないとかわめいて少しでも立場を強くしようとします。
    それが日本人ですよ。
    だから、保険会社がそのような指示をせざるを得ないんですけどね。

    思い当たる節はありませんか?

前へ12345次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)