トヨタ ハイエースバン

ユーザー評価: 4.29

トヨタ

ハイエースバン

ハイエースバンの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ハイエースバン

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • ルーフ改善✨(組み戻し)

    フェリソニでデッドニングが完了したルーフを戻して行きたいと思います。 まずは屋根部分の内蔵パネルに 5mm厚のエプトシーラで更に防音〜。 純正のフェルトは捨てます! 外しついでにエアコンスイッチの手直しもします。 ヒーター側のスイッチを上下付け間違えましたので、改善と。 オートエアコンユニットのベ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年3月27日 06:28 P-MINDさん
  • ルーフ改善✨(防振施工)

    前回作業したリアセクションのデッドニングと同じくサイドパネルを外します。 次にCDピラーを外したら後部の屋根はペロリと外れます✨ 次にABピラーを外し、グリップやサンバイザー、ルームランプを外したらフロントもペローン。 作業自体はめちゃ簡単! ちょうどユーアイビークルさんがYouTubeでバラし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年3月26日 18:46 P-MINDさん
  • タイヤハウスデッドニング

    ノーマルのパネルを外すと。。 ペラペラメタルのタイヤハウス。 デッドニングの、やり甲斐があります😁 フェリソニの「リアタイヤハウス防音セット」を購入していざ施工🪛作業は至って簡単なんですが。。。小さく切り刻まれたフェリソニが192枚。。。 貼れども。 貼れども。。 全然終わりが見えない。。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月12日 13:31 P-MINDさん
  • ラゲッジエリアデッドニング

    リアスピーカー取り付けのタイミングで防音処理を行いました。 使用したのは フェリソニのサイドパネル(リアクォーターパネル)防音・断熱セット」 施工は簡単✨ キットという名の四角いシート達を良い感じで貼り付けていくだけ。。。 施工は驚くほど簡単ですが、 このS-1、なかなか優秀。 騒音を3分の1以 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年3月12日 12:24 P-MINDさん
  • おとなのイケない振動騒動の巻

    いきなり端折ってしまいました。 すでに内張を剥がして制振材貼っているじゃありませんか。。。 いてもたってもいられず、極寒の中ドライヤーで温めながら貼り付けていきました。 勿論脱脂はしてあります。 暖かくなるまでまってられんw 出来るだけ隙間なく貼り付けるのが正義と言い聞かせながら狭い箇所も特殊 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月1日 20:18 ふりむけば⊂(`・ω・´)⊃さん
  • ルーフデッドニング

    ハイエースのルーフをデッドニングしました! 詳細はこちら http://ataoka-kurutaro.com/hiace/roofdeadening/

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年2月5日 21:22 Tony☆さん
  • スライドドアのサービスホール塞ぎ

    リヤスライドドア内張りにスポンジシート貼ってかなり静かになったので、 サービスホールを塞いで更にどの位静かになるのか? やってみました。 軽量化のためか?サービスホールが多い❗ スライドドア重くしたくなかったので、 薄手のブチル防水シートを… お金をかけないエコな現場廃材です。 可動部のワイヤー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年1月23日 20:20 kurobeeさん
  • スライドドア防音

    前回、エンジンフードデッドニングしましたが… リヤスライドドア付近からのディーゼル音が目立つようになってしまいました😖💦 DXグレードはもちろん、純正で何も防音材がありません… エンジンフードで余ったスポンジシートを張りました。厚み5㎜。 これ以上厚くなると、クリップはめ込み、ワイヤー類の動 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2023年1月10日 18:56 kurobeeさん
  • エンジンフード、フロア防音断熱③

    防振シート張り終わったら、スポンジシート貼っていきます。 スポンジシートのアルミが弱く剥がれてしまうため、 別のアルミ粘着で補修したので、時間かかりすぎです😅 なんとなく効きそうなサブバッテリーのフタにも張り付け。 サブバッテリー部分はエンジンルームとの穴が空いてるので、防振シートで塞いでおきま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年1月6日 22:20 kurobeeさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)